
初入荷です!
お行儀のいいペペロミアか?(葉が規則正しいので)と思ったくらい、
葉には厚みがないのですが、多肉植物に分類されていました。
お店での愛称はもちろん(?)「モロコン」に決定です!
マカロンみたいな感じで。
10鉢きて、3日目の今日、見れば1鉢売れていました。
これからモロコンフィーバーがくるのか否か?!
新人モロコンのカリスマ性が試されます。乞うご期待!
*モロコンエンシス 育て方*
明るさ |
半日陰(明るいくらいがベスト) |
暗さ |
弱い(何が何でも明るい場所へ) |
寒さ |
強い(5度まで下がっても大丈夫) |
水やり |
乾燥(土が乾いてから2~3日後) |
葉水 |
嫌う(葉っぱが落ちます注意★) |
■お店での様子■
初見はペペロミアだったのですが、この綺麗な花状の葉っぱが
七咲に、芽キャベツを連想させました。
アナタは芽キャベツをなんだと思っているのか?って感じですが。
(激白。オブジェだと思っています。もしくは園児がままごとに使うキャベツレプリカ)
(・・・食べたことがないので)
そんな事をつらつら考えていても埒があかないので、早速ネット検索。
検索することを「ググる。」(余談。ネット通販は「ポチる。」)
と言って崇めているくらいぐーぐるの信者です。検索の神だと思っています。
が!
神でさえも拾えなかったモロコンエンシス。
仕方がないので神にはここらでご休憩いただいて、やっほーで検索しました。
そこで、モロキニエンシス=モロコンエンシス、と判明した次第です。
よっしゃあ!と思わず机を平手打ちしたくらい、ハイテンションになれたので
やっほーの呼び名も伊達ではないな、と思いました。
(何を言ってるんでしょうか。たまには普通に称賛できないものでしょうか)
そういう訳で、大衆的な名前も判明して、育て方もわかったので
これから仲良くしたいと思います。
が、仲良くなる前に売れてしまっても悲嘆に暮れることはないので
遠慮なく、ガンガンお買い上げ下さい!
次も入荷するかどうかは、神のみぞ知る!ですよ。
■七咲おすすめポイント■
今だと、ぐーぐるでググれば、葉っぱのミカタが燦然と輝きます。
一番のりだモロコン!
我々は、モロコンのパイオニアと呼ばれる予感がするぞ!!ググ信者に!
やったね!!(何を)
と、モロコンのお陰でちょっと楽しい気分が味わえた七咲です。
なので、ちょっと仲良いです。一方的に。ええ。(笑)
まあ、パイオニアなだけあって、何の情報もないのですけども。
ぶち当たってしまったお方様、スミマセン。
モロキニエンシスで検索してください。
正しい用語だと、葉っぱのミカタなんか遥か後方へ埋もれてしまうくらい
いろいろ情報満載のサイト様がヒットします。