
この2ヶ月後にコメントで情報をいただきました。
以下、ブログ本文で七咲の無能っぷりを
とくとご覧になった後、コメント欄をご堪能ください。
□ □ □
困りました!
まったく何者なのかがわかりません!!
結構昔から入荷するお馴染みの子なのですが
とりたてて気にすることもなく(奇抜な容姿で目をひくわけでもないし)
売れるがままに任せていれば売れるので(何を聞かれたこともないし)
このブログに載せるまでは、性質すら興味がなかったですよ。
今、こんなにピンチ。というのも
検索したら、このブログだけが引っ掛かるんですものー!
フッ。私ったら、世界で唯一存在する単語をブログに載せているのね。
と悦に入っている場合ではなく。
「プッシュード」で検索かければ該当せず
「サンセマム」で検索かければガーベラみたいな花がひっかかるし。
仕方なくグーグルで検索かけるとブログが大量にひっかかる~。
ひとさまのブログでわかったこと。
100均で売っている。
めずらしい。
以上。…うう。
このブログの性質上、誰か物知りな方が、コメントくれたらいいなあ!
と思いっきり他力本願な運営方法に身を任せているのですが。
未だ、調査中の記事にコメントをいただいたことはないので
ものごっつ珍しい植物を扱っている!!
と自負してもいいか?!(誰に問いかけているのだ、誰に)
ブログの規模の小ささは棚上げして、そんな感じで現実逃避…。
まあ…気長に探します。すみません。
こんど、大きな図書館に行こうと思っているので、
その時にでもわかればいいか…。
(調べ物がたくさんあって眠くならないか心配だ)
はじめまして、さくらもちサン♪ようこそおいでくださいました
この子に関しては「未だ名前が定まっていないようだ」
というコメントを頂いたりもしていましたが
余所様の100均では本当、ちょっと違うんですね~。
実感できました(笑)情報をありがとうございます!
うちには今、これの紫の子がいます。
先の冬くらいから、自力で頑張ってくれています。
愛着しないように放任してたんですが
(そのドキドキ感分かります。枯れると辛いですよネ~)
これも何かのご縁です。さくらもちサンと一緒に頑張って
庭木に出来るくらい立派に育てたいと思います!
(ウチには庭、ないんですけども)
冬の管理が勝負っぽいです!
プセウドランセマムっていう名前で売られてました。
初めて100均で買ったヤツなのでものすごく愛着わいてます。
植え替えたときに弱って葉っぱが垂れ下がっちゃってどうしよう!と焦りましたが、もう1回出して根っこ切って植えたら復活しました!
愛着わいてるので枯れたらかなりショック受けそうです。
しかもレアっぽいので枯らしたらもう二度と手に入らなそうでドキドキします。
このまま育てて増やせたらいいな~と思ってます。
最近植物に目覚めて色々育ててます。
植物はおもしろいし癒やされますね~。
初めまして!ようこそ、kouji.Kサン♪
参考になった、と言っていただけるのはリラさんのコメントがあればこそなので
七咲が謙遜するのも変な話ですが
この様な「情報求む~」なブログに辿りついていただいて
お役に立てまして、こちらも大変、嬉しい限りです。
突然の環境の変化で葉が落ちたりする子もいるので
様子を見ながら、日光にあてていってあげてくださいネ。
kouji.Kサンのプシュードサンセマムが健やかに育ちますように
陰ながら応援させて頂きます!
お花、咲くといいですね~
非常に参考になりました。
家内は直射太陽は、良くないと言われ日は避けてきましたが太陽が好きと分かり早速窓際に移動しました。
心をこめてPseuderanthemumを育てようと思います。
手製の感謝状は難あり…ですが、気持ちだけは!最大級ですので!(ホントに)押しつけたとはいえ、受け取っていただけて良かったです♪
(マムが上手く描けなくて…、ってあの謎の物体、マムなんです/笑)
とっても役に立ちました!なんて言葉では足りないくらい、大助かりです、救世主様!
冬に弱いという事を肝に銘じまして、寒くなって入荷してきたら暖かい優先座席に連れていきますね♪
私も余所の100円ショップでの悲惨な状態になってる子を見かけては「うちの売り場に来い!まとめて面倒みてやる!」とヘッドハンティングしたいくらいですが
それも丁稚の身分では、ままなりませんので、せめて自分の責任の持てる範囲では脱落者を出すまい!と日々気合を投入している次第です。
リラさんも来世でウチの売り場にくれば高待遇で気合を投入するですヨ、モチロン♪
そのために来世でも「愛らしい」と言われた7を生やして生まれ変わらなくては!と誓ったほどでございます。
そして、お気に入りの登録ありがとうございますv
身に余る光栄です。これからもよろしくお願いします!
感謝状しかと受け取りました。ほまれです!
というか、アタマに7が生えてる七咲さん愛らしいです(笑)
素人の安いアドバイスですが、お役に立てたなら幸いでした。
たぶん大阪あたりなら、室内での冬越しで問題ないと思います。あとは養子先のお客が、冬場までにどれだけ大きくしてくれるかで。基本的には強い子です。
なんでもそうですけど、体が小さいままだと寒さにも日光不足にも弱くなるのでー。
私のほうこそ、「枯らしてほしくない」という気持ちがひしひしと伝ってくる七咲さんの文章を拝読しながらあたたかいものを頂きました。ありがとうございます。
自分が来世100円で売られるハメになったら、七咲さんに管理されたいと思いました(←きもいこと言うな)
あ、ゆうべこっそり「お気に入り」にも追加させて頂きました。興奮気味の乱文で失礼致します!
ブラボー!!
よもやこの私の眼の黒いうちに、調査中の記事にお返事を頂けるとは
夢にも思っておりませんでしたよ!?
はじめまして、田中リラさん♪
偶然たどり着いて下さってありがとうございます!ゲラゲラ読んで頂いたようで、このうえない本望です(笑)
そして惜しみない情報をありがとうございます!!
この情報をお客様にガツガツと広めて参ります。
ええ、いつか、「プッシュードサンセマムの事ならここのコメントを見ろ!」と大阪界隈で有名になるくらいに。(ステキな野望はフテキな無謀)
情報に加えて、検索方法までご伝授いただき、光栄の極み!でございます。
抜かりなく、さっそく検索!
これでもか!というくらいヒットしたので喜び勇んで英語のページまでも飛び回りました。全く読めませんでしたが。お陰様で思いがけない国際交流(一方的に)までも果たしてきました。
いやー花が咲くんですね!地味に目立たない子だと思っていましたが
アドレス先の花の写真を見て、この子ったら立派になって…
と感極まる何かがありました。私が育てたわけでもないのですが。ぜひともお客様方には、ここまで育てて欲しい姿です。
植物の育成には、太陽と水とボケとツッコミですね?
太陽以外の項目はクリアしているので(しているのか)
あとは、私が太陽にも劣らないくらい暑苦しく売場で輝いていることにします!
リラさんの励ましのお言葉で、世界の果てまでも照らすことができるくらい輝けそうです。
あ。☆調査中☆の看板書きなおしておきました。
良かったらリンク先クリックしてみてください ネ
すみません、一応
#12414;→など、まだ
#12392;→10度以上、というのが
です。お邪魔しました!
100円ショップで売られている植物は、むごい管理でシナシナになってたり死体になってたり(・)心痛むことが多いのですけれど、七咲さんのように、きちんと愛情と目をかけている方がいらっしゃることを知って、とてもホッとしています。その心意気に惚れました。どうぞこれからも頑張って下さいね・
植物は太陽と水とボケとツッコミで育ちます(適当)
「プッシュードサンセマム?」ですが、謎なこの子をちょうど今日100円ショップで見かけて、これも何かの運命かと思いコメントさせて頂きました。
Pseuderanthemumで検索すると出てくると思います。(日本語読みはプシュードランセマム・プセウドランセマム・プシュードランタムetc・#12414;だ一定してない模様)。
キツネノマゴ科(ノウゼンカズラ科とされることも)で寒さには弱いので、冬場は水やりの回数を控えながら10度以上・#12392;いうのが安全だと思います。短期間なら落葉しても、暖かくなれば芽吹いてきます。
日光好きです。春~秋のうちに陽によく当てて、やや大きめに育てれば冬越ししやすいかなァ、と。
本来は観葉植物というよりも花を楽しむ木で、熱帯では庭木や生垣にしているみたいです。日本でいえばツツジみたいな感じで。
要するに、管理としていちばん気をつけるべきは、冬場の温度&日光不足だと思います。
上の100円の子と同じ、斑入り種の開花写真を見つけました↓
ttp://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/kimura/kimura_homepage/big%20Pseuderanthemum.JPG