ミニ観葉植物の通常入荷です。
ゼブリナ(5鉢)・・・今回は緑のゼブリナです(3/4)
ブライダルベール(5鉢)・・・最近入荷続いてます(6/17)
不夜城(5鉢)・・・お久し振りです(4/21)
ポトス(5鉢)・・・お久しぶりの定番です(5/19)
フォエチダ(5鉢)・・・まだ何者か判明してません(6/27)
金のなる木(5鉢)・・・定番です(5/21)
テーブルヤシ(10鉢)・・・人気者です即完売注意(2/4)
コリウス(5鉢)・・・今ちょうど町の花壇でよく目にします(6/10)
ミリオンバンブー(10鉢)・・・二本植えでお買い得です
プテリス(5鉢)・・・あ、ちょっと久し振り?そうでもない?(5/8)
シンゴニウム(5鉢)・・・うあーまた来た!でも今回のは奇麗な緑です(6/1)
ゴムノキ(5鉢)・・・うあーまた来た!2 前のがまだ完売してないのに(6/16)
アロエ(5鉢)・・・お久しぶりです
シノブ(5鉢)・・・最近おなじみです
久々に鉢数が明確だったので、品出しの時の感想も記載してみました。
(前と後ろの事象には、なんの関連性もないですが)
感想のあとの日付はブログの日付です。(お探しの子の手がかりになれば)
このブログの形式上、過去にかいた子を探すのが一苦労です。
ええ。管理人でも。
まあ、それはさておいて。
まず人気の高いテーブルヤシ、などから出します。
早く売れると、次の子を出すスペースが空くので。
次に人気のない子も同時に出します。
入荷直後の生き生きした状態の時に1鉢でも多く売れて欲しいので。
あとは弱い子を出します。
速効で売れてくれ!という願掛け以外の何ものでもありません。
という具合です。
売れていったスペースに、日をあけて第二段を入れます。
つまり、人気がなくても頑丈、人気はあるけど頑丈、という頑丈な残り物。
多肉系、乾燥に強い系が残ります。
お目当ての子の、購入の目安になれば・・・。(なるかな・・・)