葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

メイゲツ

2007-07-02 22:49:35 | 100均観葉図鑑「ま」

     *太陽大好き。夏でも直射日光OK!
       暗さに弱いので、日当たりの悪い部屋は不可。

     *寒さにかなり強い!
       0℃くらいまで下がっても大丈夫。

     *水やりは普通に、土の表面が乾いたらたっぷりあげる。
       葉っぱには、水をかけないように気をつけて。

 


メイゲツ、というネームプレートが付いて入荷しますが
漢字では、名月(または銘月)と表記されます。

またの名を、セダム・アドルフィーといいます。

そう6月15日付けの「オトメゴコロ」と同じ仲間です。
形状がそれほど似てないので、先のブログには載せませんでしたが
こうもタイミングよく入荷してくるとは。
・・・先に言っておいて欲しかった。

などという世迷言はおいておいて。

多肉植物です。
黄緑色の葉っぱが、円形に揃いながら花びらを形作る様は
まさに、自然界の芸術品です。

セダム一族の中では、葉が落ちるほど脆くはないので
それほど陳列に気を使わなくても良い、という、店員孝行な子です。

とても丈夫ですが、人気があるのですぐに売れてしまいます。
せっかく丈夫なのだから、いつまでも売り場にいてくれて構わないんですが。

まあ、お客様のお宅でその丈夫さを存分に発揮していると思えば
それはそれで、良しとしましょう。

そして、私の家で、その丈夫さをビミョ~に発揮して
とんでもないことになっている子をお見せしましょう。

乞うご期待。



私の家で個人的に丈夫さをアピールしてる子がいますが、
実は1年以上前から売り場で丈夫さをアピールしている名月がいます。

結構、高い場所で展示しているのでお客様に気づかれず
(それは・・・、展示の意味があるのか?)
時々、店員の私でさえも、その存在をすっかり忘れているにも関わらず
思い出してよじ登って様子を見てみると(どんだけ高い場所だ)
びしーっ!!と光輝いて生きている、もの凄い子です。

と、ここまで書いていて、その存在を今思い出したので
明日出勤して売れていたら 「え?いつ売れたんだっけ?!」
と悩んでしまうだろうな、なんて思ったりして・・・。
(確か1週間前くらいには水をやったんだが)

多肉は大体において「強健」という事で知れ渡っていますが
私は苦手です。

昔の「ミニ多肉80鉢」という商品では、売れ残った子たちが続々枯れました。
この、枯れない程度に水をやる、という行為が苦手です。
やり過ぎても枯れる、やらなくても枯れる。という、いい塩梅がつかめません。

それを思えば、展示中の子は、実は造花なのかも知れません。
(いやいやいや!)

 

蛇足ですが。

同じような形をしていて紛らわしいセダム一族は
先の、6月15日に書き連ねましたが
このメイゲツと同じような形で紛らわしい、別の一族もご紹介。

同じような形で、葉っぱの色が紫っぽい灰色の朧月。
その朧月の色がさらに赤っぽく見えるのが、ブロンズ姫。

この2種は、セダム族ではないのですが
セダム属に似ていないセダム属のメイゲツと、非常に似ているのが面白いです。
(何を言ってるんだか、わからないじゃないか?)

色はもちろん似ても似つかないので間違いませんが
形も似ていないといえば、それほど似てはいないのです。
(すいません。ややこしいことして。昔の私は見分けつかなかったので)
その違いは、メイゲツよりもさらに葉が花のように詰まっていて
まるで薔薇の花ように見えることでしょう。

色が真赤でさえあったなら、本当に薔薇の形の飾り物かと
見紛うこと必須です。
惜しいかな、色が紫っぽい灰色。地味すぎて、あまりにも人気がなかった・・・。
(枯れる子ナンバーワン!という強烈な印象です)
紫ならまだ 「紫のバラの人・・・!」 とかいって遊べるのに。(何がだ)

昔の「ミニ多肉80鉢」では続々入荷していましたが(紛らわしさに悩みましたが)
今はほとんど入荷は奇跡に近いです。

とか書いとくと、ひょっこり入荷しそうなので。
抜け目なく書いておきます。

カモン!奇跡!

 □ 
 □ 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成長日誌♪ (すもも)
2007-07-02 23:30:34
七咲サン こんばんわー!! ムフフ。。今日の報告は…ハイ。『メイゲツ』ちゃんです。 七咲サンがブログに載っけているとおり☆すももファミリーの中のメイゲツちゃんも 丈夫さを存分に発揮してくれています!! 買った時にも書きましたが、私が連れて帰った子はお花が4つもついていたのですが、今もその4つのお花たちがイキイキと、ピカピカしながら成長中です♪ 少し身長も伸びたみたい。。顔の大きさの割には結構 茎が細いような気がして、重たそうな顔を支えるのにツラくないかな~と、ちょっと心配でした; お水をあげる時に「ポロンッ」っと花びらが落っこちないかなって、、 でも★丈夫な子みたいだから、ひと安心。。(*^^*)v
返信する
Re:成長日誌♪ (七咲)
2007-07-03 21:24:22

こんばんワー!すももサン。
メイゲツの身長もう伸びてますか~。活きが良いですね!
この写真の子がすももサンに連れられていったんじゃないかな~?と思ったのですが、どうでしょう?
(カメラマンの腕が悪くてわかりませんね(笑))

今は茎が細く頼りないようですが、その茎も次第に成長して太くなります。それを上回る勢いで身長が伸びたら、割りばしか何かで支えてやってください。
(割りばし、っていうところが何気にモサイ…)
確かに、頭が重くてふらふらしそうです。

時期がちょっと不明ですが、先端の方に小さくて白い花がいっぱい咲きます。「咲いたよー!」報告、楽しみにしてますね~☆
返信する
うれしいっ♪ (すもも)
2007-07-04 23:31:04
うわっっ!!(゜o゜) ホントだ!! 七咲さんがブログでアップしている子が…まさしく☆すももがおうちに連れて帰った子ですぅ~♪ 七咲さんの写真と同じ向きにしてメイゲツちゃんをじーっくり見てみると…ハイ。全く同じ、姿・顔をしています。。(*^_^*) 今では 写真に写っている右奥の子が、4人の中で一番ノッポになろうとしている感じで、左側の奥と手前の子も 遅れをとるまいとして一緒になって伸びようとしているように見えます。右の手前の子がどうやら…一家の主みたい。。(笑) ほほぅ。割り箸で支えてあげるんだ…。私にもできる技なんだろうか、、(汗) 実は…ファミリーの中の“シルバーメタル”君もかなり☆首が重たそうで、、ずっと体も斜めっています; どうしましょ~七咲さ~ん!!(~_~;)
返信する
Re:うれしいっ♪ (七咲)
2007-07-06 08:01:41

お♪やはり同じ子でしたか。中でも一番別嬪さんだったのでモデルに抜擢された子ですよん♪

それぞれに個性があって成長の様子も面白いですねえ。
私は一家の主を応援しましょう。「ワシを差し置いて伸びていくとは天晴な奴じゃ!褒美をつかわす!」(何故に殿…)とか言いながら他の子の成長をどっしり支える主。いやぁいいですね~、とか何とか、勝手に脳内で物語ができてしまいます。たまに自分が怖いです。
(たまにか!)

ん~。割りばしで支えるのは私の我流なので邪道ですが…良ければ伝授いたします。っていっても割りばしを土に挿して支えるだけです(笑)。
この時、割りばしは2本にして、バツ印のようにクロスさせて突き刺します。
垂直に1本挿しただけだと、紐で固定させないと危ういですが、クロスさせて寄りかからせておくと結構安定するので、成長期の子にはいいです。植えかえの時も割りばし抜くだけでいいので。一人で立てるまでの応急処置、みたいな感じですね。

シルバーメタルはつる性の植物なので、どうしても一人では立ちませんね~。
茎から根が出ていませんか?まだかな?野生のフィロデンドロンは、その根っこで他の木とかに這っていって、大きく成長するようです。
なので、角材のような支柱か、筒型のネットやトレリスなんかを与えて、紐かビニタイなどで固定、ですね。
この辺は、好きに選んで良いと思います。
支柱はポトスの大鉢でよく見かけるあれです。筒ネットはこの間園芸店で見かけて、「ほほぅこんなものがあるのか」とか思ったので(笑)トレリスはいろいろな形があって結構お洒落なので選ぶのも楽しそうです。

シルバーメタルも挿し木で簡単に増えるのでアレンジも自由自在~。すももサンの好みに仕立ててあげてくださいね♪
返信する