
フィロの女優魂でお客様は騙せるか?!(11/25参照)というわけで
超売れっ子、ポトスです。
お店での愛称は、「ポッティー」。
有名どころなので何をしなくても売れますし、丈夫なので枯れません。
なので、お店では構ってやったことはないです。
…いや、家にいた頃も構ってやってたわけではなかったんですが(汗)。
■ ■ ■
そういうわけで、お行儀のいい優等生はあまり思い出がないのですが
(過去記事はコチラ)
昨日のフィロの記事に便乗して登場です。
とはいうものの、頻繁に入荷していたのですが、カメラマンの機転がきかず、
同じ子ばっかり撮っておりました。
展覧会、と言うほどもないです。返す返すも、フィロに便乗です。
この斑入りタイプが一番良く入荷しました。
黄色の斑入りと、白色の斑入りの2種が入荷していました。
写真は黄色です。
で、これが斑入りじゃないタイプ。
この写真ではフィロと見分け付かないじゃないですか?
でもお客様はバッチリ見分けて、ポトスをお買い上げなんですよ。摩訶不思議。
(…いや、名札付いてるから)
この斑入りでないタイプでは、昔、もっと濃い緑の子が入荷してたのですが、
今思えば、あまり植物に詳しくなかった頃のことなので
ひょっとしたら、フィロデンドロンの緑の子と間違えてたかな?
という感じです。
図鑑を見ても、斑入りでない濃い色のポッティは見かけません。
七咲の思い違いか、貴重種でしょう。
(思い出もあいまいに濁すほどに、疎遠なポッティとの関係や此れ如何に)
■ ■ ■
ポッティはフィロと同じ仲間ですので似てて当たり前なんですが。
クワズイモ、シンゴニウム、スパティフィラム、ディフェンバキア、フィロデンドロン
これら全部(もちろん他にも)おなじサトイモ科で括られてました。
野生のポトスは、セロームやクッカバラのようにぎっざぎざになる!
と、炬燵を買おうと思って廻っていたインテリアの通販サイトで、
思いもよらぬ情報を入手した過去。
余りに、思いもよらなかったので、すっかりどうでもいい記憶になっていました。
昔から、ネット世界の底なしの情報量には、いつもいつも溺れそうです。
初めまして、waiteサン!ようこそお越し下さいました♪
リンク貼っていただいていたので、waiteサンのページ拝見させて頂きました。
同じ100均でもメーカーさんが違いますね~。
ウチもたまに手書きのネームプレートで入荷してました。
(そしてwaiteサンと同じく、猜疑心が生まれました(笑))
あ、あとハイドロハイドロ!七咲、春になったらハイドロに挑戦するぞ!と
思っているので大変勉強になります!
しかし退職してしまったのでこの先、お店の記事を書くことはなく
我が家自慢に終始しそうですが、それでも良ければ
これからもどうぞよしなに。
コメントありがとうございました♪
確かに(笑)いきなり3記事もあげると
「時間ある時にまとめてやっちゃえ感」が満載ですネ。
いかんいかん。善処します!一日一記事!(昔のCM風に)
あ、でも次のプシューさんはお見逃しくだせえまし。
七咲もポトスは斑入り派です。
初めてライムを見た時は「誰だこりゃー!」でした。
女王、は自分でいうとオコガマシイですが、100均観葉売り場に行くと
仕事(世話)したくてたまらなくなります~。
こちらのブログは面白いですね。これからもドンドンUPお願いします。
楽しみが減るので一日一回の更新にしてほしいです!
( ̄w ̄)プッ!あまりにもわがままですか?
ポトスといえば斑入りとしか思わない年齢です!
ライムなんてお酒のジンライムしか思いつかないσ( ̄∇ ̄;)PAPAです!
でもポトスも思い直してみようかと・・
ごめんなさい・・嘘です!(≧∇≦)ノ彡
絶対に100均のミニ観女王に復帰してくださいね!
〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!願いを叶えたまえ~
(≧∇≦)ノ彡キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \