葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

セロームとアブラムシ?

2009-04-24 17:30:30 | セローム

これが4月上旬。

3月下旬の記事から半月も経たないのにもう息も絶え絶え!!

新芽が出て春の新生活を始めるんじゃなかったのかセロ!

と、叫んでも、2㎝の体躯が悲しすぎる…。

(あまりに小さくて、コレは象が蟻に話しかけるようなものか?と空虚感に包まれる)

 

  

やはり、「春が来た~♪」と浮かれたセロにつられて、

「よっしゃ任せとけ♪」と、ほいほいハイドロにおひっこしさせたのが

良くなかったか…、と早々に

諦めモード。

 

いいよ、いいよ。もうセロはよくやった。心のメモリーにしまっておくよ。

 

と、黄色くなっていく葉っぱを、冷酷にテキパキカット。

次々に黄色くなって、もう残すところ、二枚!という状態で、

4月も下旬にさしかかる。

覚悟を決めたのになかなか倒れないな。(チョー失礼)

と、水を継ぎ足していて、ふと

葉っぱに黒い点を発見したのが、おとついですよ。

 

アーブーラームーシー!?

 

昨年、部屋の中にいる鉢に何故か虫が、というコメントを頂きましたが

ついに七咲家にもその恐怖が上陸ですか?!

セロは日光浴させるとハイドロの中の水が、生あったか~くなるので

窓辺からも遠ざけていたのに。

 

どこから!

 

…って、別にどこからでもいい。

どこからでもいいから、どっか行ってくれないかな。

と、しばらく眺めていたものの、

ダメだ!セロの葉っぱは新芽で柔らかくておいしそうだ!と気づく。

セロの葉っぱが食べつくされるのが先か、セロが大きくなるのが先か

 

他の子に飛び火するのが先か!

 

いやいやいやいやいや、それだけは嫌。それだけは勘弁して!!

ガジュが今、剪定に負けず新芽を出しまくっている!(これがまたおいしそう)

セロはもう一度覚悟を決めたんだからいいとしても、

ガジュはダメだろう、ガジュは!

 

…ハッ。

 

そうだ、セロは、もう一度覚悟を決めたんだから、いいよ、もう。

そっとしておこう。(この達観で、飛び火説を忘れる)

それに、虫退治の薬を使おうにも、セロのこのサイズは不安がすぎます。

虫より先に、薬にやられて倒れそうです。

アブラムシにやられて倒れるならそれも運命!

七咲の管理不行き届き、って事で、諦めもつく。(後悔の念はあるものの)

しかし!

薬にやられて倒れるなら、それは

与えなくても良かったかもしれない薬で、引導を渡した冷酷非情な七咲!!

て事になるじゃないですか!?それは嫌だ、なんか嫌だ。

と、悶々とセロをにらみ続けること半日。

(セロから今際の際の言葉が受信できないかと思って)

虫か薬かと詰め寄る七咲に何も言わず淡々としているセロの意を酌んで、

運を天に任せました。

 

しかし。

翌日、度肝を抜かれる七咲。

なんかでかくなってないか?!おおい!!

 

明らかに一回りほど大きくなっているセロの葉っぱ。(写真では分かりづらい)

一日でいったい何が!?

と、葉っぱを点検するも、アブラムシらしき黒いのは減っている気配もない。

これは、あれだな。

昨日半日の見合いッぷりで、薬か虫か、と詰め寄った七咲に

薬をお願い!

という、セロの返事だな?!

と、勝手に解釈。

観念して、虫退治の薬を買いに行くのでした。

 

  

という訳で、今日、薬を買ってきました。

これもまた、例のスーパーのご優待DMが来たので、

またまた行ってきたのですが。

(売れてる店舗はショッチュウ優待をしてくれるな)

ホームセンターの専門コーナーでまた延々と悩むのが嫌だったので

仕方ないと言えば仕方ないのですが、

虫退治の薬が2種類しかない売場!!

どっちも、えらくでかいサイズで困りました。

いくらセロ可愛や、とは云え、・・・そんなにいりませんよ。

どう考えても、舞踊りながら庭中の花きにスプレーするような具合で使う人向け。

でもそれしかないのでしかたない。

あとは、メーカーの違いで悩む。

一つはものごっつ有名な殺虫剤のメーカーさん。

アブラムシ・ハダニ用(それ以外にもいろいろ)という事で

こちらに決めかかったものの「花き」と明記あっても「観葉植物」がない。

いいのか、セロに使っても。

と、悩み、もう一つの方を見れば、こちらは「観葉植物」の明記がある。

あと、アブラムシ・病気用(まあそれ以外にもいろいろ)の説明書き。

じゃあ、こっちだ。

と、メーカーさんの名前を見れば、「住○化学園芸」とある。

「園芸」←ここが、購入の決め手でした。

素人の購入動機がどこにあるのか、メーカーさんも恐れ慄く事態ですね。

(いやいやいや)

 

ハイ、700円そこそこで購入して、帰宅。

さあ、セロ!頑張って投薬と闘おうぜ!

と、セロの葉っぱを確かめれば、あんなにいたアブラムシが

 

激減してました。

 

はあ?何?!どういうこと!?

と、3回ほどスプレーしておきました!!

 

 

人気ブログランキングへ 

果たして敵はアブラムシかセロか?

 

 

 

セロの過去記事

2009年春…こんなちっこいセロにだって春は来る!編



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (σ( ̄∇ ̄;)PAPA)
2009-04-25 09:04:47
我が家のセロ君はもう20センチ程に成長して気根もグニョグニョと伸びてますヾ(*`▽´*)ノ゛

新芽につくぐらいのアブラムシだったら牛乳を霧吹きすれば(d ̄▽ ̄)オッケ♪
皮膚呼吸が出来なくて死んじゃいます。
植物にもやさしいしね!
σ( ̄∇ ̄;)PAPAはクラフトテープ(紙のテープ、ガムテープだと粘着力が強すぎて葉を痛めるから)でペタペタしてゴミ箱へ( ̄▽ ̄)ノ⌒* ポイッ!
これが今までで一番簡単で間違いなしみたいです!
返信する
σ( ̄∇ ̄;)PAPAサンに♪ (七咲)
2009-04-25 15:19:50

なんと!牛乳とクラフトテープ!!
どちらも常にスタンバイしているので、突然アブラムシを見ても
慌てず騒がず対処できるのがいいですねー
すごーく感動しました!有難うございます!
返信する