
*太陽大好きだけど、夏場は直射日光を避けて
暗さに弱いので、日当たりの悪い部屋は不可
*寒いにはやや苦手
5~10℃は欲しいところ
*湿潤を好むので、土が乾ききる前に水をあげる
葉水をしっかりして、水分補給をすると良いです
□ □ □
キンランジソ、とも言います。
・・・あー!紫蘇か!!
そういえば、紫蘇の葉に似てますね(いやあ、疎くてすみません)。
シソの葉の、カラフルバージョン。を想像していただければ良いかと。
濃い赤系の葉に黄緑色の縁取りが入ります。
種類が多いので、この写真以外にもさまざまな色があります。
葉の形も色々みたいです。
漢字で書くと、金襴紫蘇、ですから。豪奢な名前と外見です。
豪奢なわりに、あまり人気がないような?
まだ売れ残っております。
何せ、しなしなした外見なので、他の生き生きした子と並べると
どうしても弱っていると思われがち。
違うんです!!しなしななんです!(それでフォローしたつもりか?)
このしなやかさを売りにしているのです。
色具合とあわせて、変わりものをお求めのお方様にお勧めです。
ただ本当に乾燥に弱いので、水やりを忘れがちな方には向きません。
あしからず。
□ □ □
そうですとも。乾燥に弱い。
まだ知識のなかった過去に何度か入荷しては、たびたび枯れていきました。
しかし今は知識だけはある!
乾燥に弱い!?
さあ、葉水だ!!(馬鹿の一つ覚えともいう)
というわけで、残すところ2鉢、まだ脱落者はおりません。
いやあ、世話師の腕もあがったものであるよ。(自画自賛)
あと暗いのも苦手みたいですね。
売り場は10時から21時までの営業時間中、電灯の光があるので
そうそう光不足にはなりませんが(多分。人工光でも良いなら)
ご家庭の、窓のない部屋などでは光が不足して
しなしな感がさらに増して、しおしおになってしまいます!!
しなしなは個性ですが、しおしおは枯れる一歩手前ですので
なんとしても避けて通りたいところ。
乾燥と暗さのダブルパンチで即ノックアウトですよ。
枯らさない為には、植物の性質も考慮してあげる事が必要です。
当ブログに初めてのお客様です!!
嬉しいな♪♪
こんなつたないブログでもお楽しみ頂いているとは
感涙ものです。ありがとうございます!
ハイドロいいですよね~。
私も梅雨に入ったらハイドロで育てたい子がいます。
まさに、植物が伸び伸びする良い時期ですよネ。
(伸び伸びして、私もつい気が大きくなりますw)
自宅で挑戦するのは初めてなので
風船かずらサンは、七咲の先輩ですね~。
ぷち園芸仲間として、どうぞよろしくお願いします♪
最近プチ園芸?に目覚めまして、ハイドロでちょこちょこ育てるので、ブログを参考にさせてもらって、楽しませてもらってます♪
これからの時期は陽気もいいし、植物も伸び伸びとしてて嬉しいですね~。