2019年11月24日(日)☁ 釈迦ヶ岳 八風C~岩ヶ峰~三池岳の周遊北山770mからの続きです雨が落ちて来そうで来ないすっきりしないお空とにらめっこする間もなく変化にとんだ尾根を進んでいきます 北山よ さらば・・・先を急ごう!この辺りはまだ 枝に葉が付き所々 黄葉を愉しませてくれるところもありますこの辺りの落葉の木は 春になると花を添えて笑い出すのかもしれません・・・もう一度 春に訪れてみたい気 . . . 本文を読む
2019年11月24日(日)☁ 釈迦ヶ岳 八風C~岩ヶ峰~三池岳の周遊雲は多いけど 雨さえ落ちてくれなければ・・・そう願いながら出発します八風キャンプ場の登山口からの続きです栃谷川右岸から植林帯を通って栃谷川沿いに進むと すぐ雑木林に変わりその斜面を 川から離れるように 5~6分ほど登っていくと 尾根の末端に出ますこの頃になると身体が慣れてくる感じがしますただ 湿気が多く無風である為でしょうか?1 . . . 本文を読む
2019年11月24日(日)☁ 釈迦ヶ岳 八風C~岩ヶ峰~三池岳の周遊週末のお天気が微妙にずれていき日曜日は☂・・・近場のお山を散策しようかと考えておりました・・・が前夜になって 諦めモードでお山の天気図を確認したところ‟A” え~っ! 雨が消えた!これならば・・・と 鈴鹿方面まで足を延ばして見る事にしました目指すお山は釈迦ヶ岳!釈迦ヶ岳と名の付くお山がいくつかありますが今回は大峰山系 . . . 本文を読む
2019年10月27日(日) ☁/通り雨 黒尾山~銚子ヶ口 黒尾山最高点からの続きです黒尾山最高点からは穏やかな尾根が続くと思っていました・・・しかし・・・ 勝手に名付けた 黒尾山ジャンダルム略してクロジャンは途切れるはずもなく続く尾根はジャンダルムの如く・・・馬の背は細く長くどこまでも・・・細くなればなるほど足場はもろく 木の根が滑りやすく少しでもズルっと滑ればそのまま地獄に真っ逆さま・・・って . . . 本文を読む
2019年10月27日(日) ☁/通り雨 黒尾山~銚子ヶ口 丸山からの続きです急な登りのある山は数えきれないほどあります低山ほど 急な登りが多いのも経験済み丸山までの道のりも急な斜面に喘ぎましたが まだ・・・体調がよい方で 自分自身 余裕はあったように思いますただ・・・ 鞍部まで一気に下る待っていたのは岩の急な尾根登り返しの尾根が立ちはだかりますここからがこの尾根の醍醐味・・・とでも言いましょうか . . . 本文を読む
2019年10月27日(日) ☁/通り雨 黒尾山~銚子ヶ口鈴鹿のお山は ヒルが多いからな・・・その為どうしても鈴鹿山系のお山はヒル休みに入る時期を狙う傾向があり漸く その解禁日となり始めましたそして シーズン到来とばかりに 先週に引き続き 鈴鹿のお山の一角に足を踏み入れます 道の駅 奥永源寺渓流の里 国道421号線と道の駅道の駅の駐車場が然程広くはない為でしょう長時間の駐車はお断りとなっております . . . 本文を読む
2018年2月4日(日)☀ 綿向山 イハイガ岳 竜王山 表参道周遊
何 もたもたしている~
早く下山しなければ 次のお山に行けないぞ!
…という事で… 長々綴ってきた綿向山紀行
そろそろ終盤へと急ぐことにします
東支尾根ピークから分岐への尾根道
竜王山分岐で一休憩をして
さぁ~ 帰ろうと 言う事になりますが
さて…どのルートを…?と言う事になります
当初は 竜 . . . 本文を読む
2018年2月4日(日)☀ 綿向山 イハイガ岳 竜王山 表参道周遊
苦労して登ったイハイガ岳からの復路…
直下の急下りはちょっと怖かったけど
山の女神さまが 特別にご褒美を用意してくださいました
その様子を 番外編のように
帰りの東支尾根ピークまでの様子を
残してみたいと思います
自己満足の画像ですが
見ていただけると嬉しく思います
イハイガ岳からの続きです
今度は綿向山を . . . 本文を読む
2018年2月4日(日)☀ 綿向山 イハイガ岳 竜王山
綿向山山頂からの東の展望
綿向山の山頂からの続きです
山頂の展望を満喫している間に
空は怪しげに雲を広げ この先をどうしようかと思案させます
それでも テンションは上がり
いつの間にか自分の体調も完全復活したような錯覚を覚え
このまま 帰るのが勿体なく感じてしまいます
そんな私の様子を遠くから見るチチの目…
きっとどう . . . 本文を読む
2018年2月4日(日)☀ 綿向山 イハイガ岳 竜王山
さて…
そろそろ山が呼ぶと…
誘われる様に出向いたお山は 綿向山
駐車場は満車 駐車スペースなし
丁度 役場の方が除雪作業をして下さっておりましたので
駐車してもよいスペースを確認して
駐車手前の橋の近くのスペースをお借りして駐車する事にします
車は後から後から増えていく一方…
今日は午前中までお天気は持つという予報で
考 . . . 本文を読む