うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

今日も栗拾いの応援が・・・・!!

2014-09-20 23:52:29 | 日記

明るい光の中で・・・!!

 

今年も大阪のご夫妻が突然といった感じで栗拾いに

昼を一緒に食べることにしたのは良いが 乏しい素材

 作ると云っても 材料は畑の野菜と冷蔵庫の残りもの

畑の野菜を焼き 茸のパスタとミニトマトの盛り合わせ

メニューとしてはショボイがおしゃべりを楽しむには十分

 

栗拾いは想像以上の重労働 落ちている栗を拾うだけの単純な作業だが

やってみると見た目とは大違い 山の斜面を腰を曲げ下を向いて探し歩く

手の籠と腰のビクに拾った栗を入れ持ち歩くのは腰にも手にも大きな負担

拾った栗の処分もなかなか大変で 拾ったままにしておくと虫が・・・・

そんな訳で拾って 持ち帰ってもらえるのは最高の応援と手助け

 

栗拾いの応援団が続き山暮らしに チョッとしたアクセントと気分転換

ありがたいこと!!

 

フウセンカズラ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ冷え込み!!

2014-09-19 23:28:07 | 日記

霧のいたずらに・・・・!!

 

昨日までの暖かさが嘘のように今朝は冷え込む

おまけに霧に包まれ晴れているのか 曇っているのか

そんな具合だからいつまでたっても明るくならない

10時過ぎ霧が晴れても空には厚く暗い雲が広がり

いつ雨が降り出してもおかしくない雰囲気の空

この季節太陽が顔を見せないと気温も上がらず

涼しいを通り越して肌寒く感じる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな秋風の一日!!

2014-09-18 23:24:02 | 日記

秋風に揺れて・・・・!

 

山の暮らしには ここでお終いと言う区切りが無く

次々とやることが・・・・

 

早生の栗も終わりに近づきそろそろ一段落かと思いきや

二番手の栗が落ち始めたようで慌てて下草を刈ることに

数は少ないが落ち始めた栗やイガがが草の中に隠れており

ときに栗を切裂いたり イガ栗が刈り刃にはじかれ体に

今日は一日スリルと痛みを味わいながら

さわ爽やかな秋風のなか草刈で過ごす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚第二弾!!

2014-09-17 23:48:08 | 日記

少し早目だがカラスに食べられる前に!

 

完熟には少々早めだがカラスに先を越される前に食べようと

比較的色付きの良いものを試しに取ってみた

まだ本物の味とはいかないが僅かに渋みの残る甘さが

この渋さの残る味は・・・思い出の味と言ったところ

子どもの頃 おやつらしいものは何も無く木の実や山菜がおやつ

中でも柿の甘さは最高のおやつ 人より先に口にしようとすれば

熟れるのを待てなくて色づき始めたものを口にする・・・・

渋さの中に甘さがあると云うか 甘さの中に渋さが

そんな昔の子供時代を思い出しながら柿を頬張る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな夜明け!!

2014-09-16 23:49:30 | 日記

谷から霧が昇り・・・・!

 

昨夜は遠方から栗拾い応援にきてくれた友人たちと遅くまでおしゃべり

いろんな話題で盛り上がり 時の経つのを忘れて楽しい時間を過ごす

そんな訳で今朝は寝ぼけ頭で畑へ

先ごろ種蒔きした野菜の様子うかがいと 今だ頑張っている夏野菜の水やり

谷から昇る朝霧に包まれ 小鳥の声に耳を傾け朝の静かなひと時を楽しむ

 

畑では大根 蕪 小松菜 ホウレンソウ ルッコラが可愛い顔を見せてくれる

嬉しい発芽 これでこの冬も美味しい野菜を楽しむことが出来そう

野菜作りは季節を先取りするところがあって何を食べたいか

育った時の畑の色を考えて など食べる以前の楽しみも

 

お昼前大阪に帰る知人を送って吹屋経由で高梁駅へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする