人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

「天城レストア物語」535

2011年04月20日 | 「天城レストア」

 

測深計センサー

 

測深計のセンサーを取り付ける

取りつけ位置はバラスト最後端から200ミリくらい前で
船を吊り上げる時にスリングベルトが掛からないところにする

バッテリーとバッテリーターミナルが来たので船内に入れるがけっこう重い

エンジンの燃料・冷却水・排気・リザーブタンク 等の配管を考えているだけで頭が痛くなる
おまけに配線やコントローラーなどがあり何もかも一度にはだめだ

確実に1つずつ仕事をこなして行くしかない

ヨット作りは大工だけではない
塗りもエンジンも電気も水道もその他の計器類も何でもやる何でも屋です

 

 

何でも出来るって事はすばらしいことですね。

ほんとに~いざ~

サバイバルに生きなければいけない事態に遭遇したときには

きっと~

逞しく生きて行かれることでしょう~

すごいことですね。

我が家のメル父さんもガスも電気もなければ~

「山から木ぎれを集めてきて、火起こせばいいよ。」なんて言っています。

ヨットマンは逞しいですね。

 

 

 

 

 

 


今年初めて食べました。

2011年04月20日 | Weblog

 

昨日のメル母さんは~

お仕事で遅かったっ

メル父さんはお休み・・ヨット仲間とお茶のお稽古・・・。

今夜の夕飯は何にしようかなと心配しつつ・・・・

帰ってきたら~

冷やし中華が冷蔵庫に入っていたので「冷やし中華」にしたよって・・・

やったあ~

助かったっ

メル父さんの作った冷やし中華は卵が錦糸卵でもないけどっ・・・笑

(厚焼き卵だわっ・・笑)

 

 

 

厚揚げにピリ辛味噌で葱を和えた物など~つまみを何品か作り、

仕上げは冷やし中華っ

たまには~こんな夕食もOK

何より~

夕飯の支度ができている事が嬉しかった。

団塊メル父さんも亭主関白を脱ぎ捨ててっ 

最近~

ずいぶん~手伝ってくれるようになりましったっ

 

 

老後もこんな風に~

ご飯当番を交代制にしてくれるといいなあ~

これから~

夫育てを致しまっしょ・・笑

老後は助け合って行かなくっちゃっ 

ねっ 笑