食生活、とっても気をつけています。
お友達に勧められて読んだ本にのっとってます。
外食の時はあまり気にしないようにしているんですが、自宅で食べられる時にはまず生野菜サラダをモリモリ食べる。
炭水化物と動物性たんぱく質は一緒には摂取しない。
胃腸が疲れないんだとか。
確かにそうで、外食すると胃腸の調子があまりよくありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で、植物性たんぱく質である豆は消化が早いのでオススメだと。
そんなわけで、最近ハマっているのは秘伝豆。
黒豆と共にお取り寄せしました。
黒豆は煮るのに時間がかかって手間がかかりますが、秘伝豆は超簡単!
一晩水に浸けて、朝8分茹でるだけ!
塩or醤油で軽く味付けすれば、枝豆みたいな食感でめちゃめちゃおいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
サラダに乗っけたり、そのまま食べたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
主食状態で食べてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/5eea4e9827a280ecc6097dcf02390893.jpg)
お友達に勧められて読んだ本にのっとってます。
外食の時はあまり気にしないようにしているんですが、自宅で食べられる時にはまず生野菜サラダをモリモリ食べる。
炭水化物と動物性たんぱく質は一緒には摂取しない。
胃腸が疲れないんだとか。
確かにそうで、外食すると胃腸の調子があまりよくありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で、植物性たんぱく質である豆は消化が早いのでオススメだと。
そんなわけで、最近ハマっているのは秘伝豆。
黒豆と共にお取り寄せしました。
黒豆は煮るのに時間がかかって手間がかかりますが、秘伝豆は超簡単!
一晩水に浸けて、朝8分茹でるだけ!
塩or醤油で軽く味付けすれば、枝豆みたいな食感でめちゃめちゃおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
サラダに乗っけたり、そのまま食べたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
主食状態で食べてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/5eea4e9827a280ecc6097dcf02390893.jpg)