仲間と社会研修会として、大垣城と資料館へ出かける。
大垣が東海地方の歴史の中心となる役割を果たしたことを、資料館を見学して知ることが出来た。
新そばの試食もこのあと行いました。
この年齢になって、はじめての
インフルエンザの予防接種をしました。
1ヵ月後に2回目の接種を行ないます。
風邪を引いて、体調を崩すことがない様に、転ばぬ先の杖ではないが、予防になれば、、、。
丸岡城の天守閣は最古の技術。
小雨の丸岡城は、静かな佇まいの中に凛とした雄姿を見せてくれました。
天守閣へ上る階段の勾配の急なことに驚きながら、ロープを頼りに登りました。
築城の際、人身御供となったお静の悲しい由来を知って胸が痛む。
今夜は越前蟹の食べ放題?
戦友6名と三国町の戦友M氏と合流。
四方山話に花が咲き、至極のときを過ごしました。
蟹の食べ方の講習から、甲羅酒の造り方まで思いっきり蟹、蟹でした。
今度は家族で出かけたいですね。
福井県三国町のそば屋「盛安」
前日、戦友会の仲間と越前ガニの美味に浸り大満足。
本日は東尋坊から丸岡城を案内いただき、「盛安」の蕎麦を頂く。
紅葉の山並みに沿って、桜の花が咲くという、めずらしい光景を楽しんできました。
昨年も楽しませてもらいました。今年は母も同行して楽しみましたが
味噌田楽がこの上なく美味しくて、今月中にもう一度訪れようと思います。