武 順子(Take Junko) ひとり語りのひとりごと

わがままな朗読家の我がままなひとりごと。「縁側の猫を枕に日向ぼこ」…猫が好き。詩を書く人でもあります。

レインスティック その2

2005年11月18日 20時23分02秒 | Weblog
今日夕方、町田東急ハンズに行きました。
先週の日曜日に、「ケスカ」の話、ワシントン条約の話を教えてくれた売り場のお兄さんが、今日もいました。ドラム売り場の「こんどうさん」です。こんどうさんは、あの後、レインスティックのことを調べてくれていたようで、こんなのを取り寄せてみましたが、どうですか?と、「バンブー」の1mのものを見せてくれました。最初は、え~?いらないわ、と言いました。私は、「コバド」を購入するつもりで行きましたので。
ふたりで、しばらくの間、二本を鳴らしていましたが、そのうち、おや?と目を合わせました。バンブーの音が、良いのです。水の跳ね返る音が聞こえているようです。山の中の浅瀬のせせらぎに聞こえるのです。そして、何故か、コバドの音が、色あせてきました。

なぜ?なぜ?また更に聞き比べました。

やはり「バンブー」の音が、澄んでいて、綺麗です。

もちろん、購入を決めました。
ありがとう。こんどうさん。

帰り道の渋滞も、楽しく過ごすことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインスティック

2005年11月18日 08時12分02秒 | Weblog
『やまなし』『鳥』などを読むときに、レインスティックを使っています。150cmの杖のようなものです。これの扱いが難しくて、長いので音が2重に鳴ってしまったり、湾曲しているので、回転させることもままならない。
70cmから1mくらいのレインスティックで、直径が10cmくらいのものを探しています。
とても出不精な私が、もたもたと探して歩いているから見つけるのが上手でないのかもしれません。でも、どうやら本当にないのかもしれない。ワシントン条約以後輸入制限がかかっているとの事。「コバド」と「ケスカ」という種類があるそうです。「コバド」的なものはあちこちに見かけるのですが、「ケスカ」がない。
「バンブー」竹で出来ているものもよくあります。響きは良いのだけれど、繊細な音が出ない。桐で出来ているものもあると聞きました。
一本一本の音が違うので、難しいです。自分の耳が試されているようです。1本目の失敗で臆病になっていないで、根気良く探しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする