キャンプ場から少し下って戻ると、宇土内谷林道の標識がある。
生活臭のある舗装路なので、入ってみることにした。
しばらく走るとこちらも未舗装道になる。ただし路面も硬く、かなりの通行量があるようだ。
新緑がすばらしい。
![a0041159.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/39f69afc1f98662f093f7c2640736847.jpg)
ほとんどが林間道路で景色は開けていない。ポッカリ穴が開いたように景色が広がると安心する。
![daad86c6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/5845b7969bf26a6b329062533c3b31ba.jpg)
藤の花も見ることができた。
![994c0138.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/d10812310741087d885ca0b710329686.jpg)
登山の格好をした中高年4人組のクルマと離合することになる。左が崖になっていてチト厳しかった。
でも、むこうは普通車だったぞ?!
時間もせまってきたのでとにかくガンガン前進あるのみ。
沢が現れたので、ホッとして休憩した。美しい流れだ。
![1fe65221.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/671c324ada6b18bb50e04e2cc36873a9.jpg)
そしてしばらく走った後は、広場に出た。予感はしていたが、やはりこういうことだった。
ここも大崩山登山口。
![c0fc5266.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/412d96f0d91769d2230904ca694704ef.jpg)
クルマが5台。ということは大崩山に...\(◎o◎)/!
すでに下山してきた2組の方たちが休憩されいる。恐るべし中高年パワー!
俺も体を鍛えなおさないとイカン(-.-#)と、思い知らされ下山することに。
さすがジムニーは軽快だ。スイスイ下る。ブレーキ甘いから特にダートはヒヤッとする時がある。
タイヤもノーマルだから?か??
限られた時間の走行だったけれど、素人には大満足だった。
これから帰りが長い!!フーッ(>_<)
生活臭のある舗装路なので、入ってみることにした。
しばらく走るとこちらも未舗装道になる。ただし路面も硬く、かなりの通行量があるようだ。
新緑がすばらしい。
![a0041159.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/39f69afc1f98662f093f7c2640736847.jpg)
ほとんどが林間道路で景色は開けていない。ポッカリ穴が開いたように景色が広がると安心する。
![daad86c6.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/5845b7969bf26a6b329062533c3b31ba.jpg)
藤の花も見ることができた。
![994c0138.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/d10812310741087d885ca0b710329686.jpg)
登山の格好をした中高年4人組のクルマと離合することになる。左が崖になっていてチト厳しかった。
でも、むこうは普通車だったぞ?!
時間もせまってきたのでとにかくガンガン前進あるのみ。
沢が現れたので、ホッとして休憩した。美しい流れだ。
![1fe65221.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/671c324ada6b18bb50e04e2cc36873a9.jpg)
そしてしばらく走った後は、広場に出た。予感はしていたが、やはりこういうことだった。
ここも大崩山登山口。
![c0fc5266.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/412d96f0d91769d2230904ca694704ef.jpg)
クルマが5台。ということは大崩山に...\(◎o◎)/!
すでに下山してきた2組の方たちが休憩されいる。恐るべし中高年パワー!
俺も体を鍛えなおさないとイカン(-.-#)と、思い知らされ下山することに。
さすがジムニーは軽快だ。スイスイ下る。ブレーキ甘いから特にダートはヒヤッとする時がある。
タイヤもノーマルだから?か??
限られた時間の走行だったけれど、素人には大満足だった。
これから帰りが長い!!フーッ(>_<)