切明の橋を渡って、林道秋山線を通ってみよう。
分岐点に到着。
カメラ位置が進む方向

秋山郷の案内

こちらの方向(林道秋山線)へ進む

林道そのものは、観光、生活の車道として切り開いた道というかんじで、狭くて平凡な道だった。
山奥の道路なので、途中それなりの風景に巡り会えることはできるが、心が震えるというほどのインパクトはなかった。


全長18kmということか?

路面は、開通したてということもあり、所々に落石があったり、土埃が舞い上がったり、路側が一部損壊(改修中)であったりと荒れている。
志賀高原方面から来たクルマと何台かすれ違った。バイク乗りも2台見かけた。
林道秋山線終点到着。
秋山郷方面へ(ここまで来た方向)
このゲートが昨日まで閉じられていたのだろう。

ここから先、野沢温泉方面は閉鎖中。

志賀高原方面は通行可。

志賀高原ルートも意外と平凡な道だった。
スキーシーズンも終わり異様に閑散としていて、グリーンシーズンとの谷間でクルマも少ない。
路肩に何台か駐車しているクルマがあり、山菜摘みや渓流釣りを楽しんでいる方たちだった。
人も少なく、のんびり楽しむのにはいい時期なのかもしれない。
それまで全く通じなかったソフトバンク(iPhone)が、志賀高原に入ると途端に入りだした。
山奥でもスキー客で賑わうエリアだけは、通じるようにしているようだ。
もちょっとなんとかしろよ!
iPhone、iPadの権益を主張するのであれば、それなりに通信網を充実させるべきだよ!
docomoを少しは見習え!
と、思いつつ留守電の返信にしばらく追われて、また時間を食ってしまう。
また、走り出す。


風が吹き、一瞬花吹雪状態に。
必死にシャッターを切ったが、イメージとはまったくかけ離れた写真になってしまった。
やっぱり、まじめに勉強しないと!
そして、いよいよ志賀高原。
たしかここには十数年前?に宿泊した「チウーホテル」があるはず。
あった!

あとはひたすら越後湯沢に向けて走るだけ。

分岐点に到着。
カメラ位置が進む方向

秋山郷の案内

こちらの方向(林道秋山線)へ進む

林道そのものは、観光、生活の車道として切り開いた道というかんじで、狭くて平凡な道だった。
山奥の道路なので、途中それなりの風景に巡り会えることはできるが、心が震えるというほどのインパクトはなかった。


全長18kmということか?

路面は、開通したてということもあり、所々に落石があったり、土埃が舞い上がったり、路側が一部損壊(改修中)であったりと荒れている。
志賀高原方面から来たクルマと何台かすれ違った。バイク乗りも2台見かけた。
林道秋山線終点到着。
秋山郷方面へ(ここまで来た方向)
このゲートが昨日まで閉じられていたのだろう。

ここから先、野沢温泉方面は閉鎖中。

志賀高原方面は通行可。

志賀高原ルートも意外と平凡な道だった。
スキーシーズンも終わり異様に閑散としていて、グリーンシーズンとの谷間でクルマも少ない。
路肩に何台か駐車しているクルマがあり、山菜摘みや渓流釣りを楽しんでいる方たちだった。
人も少なく、のんびり楽しむのにはいい時期なのかもしれない。
それまで全く通じなかったソフトバンク(iPhone)が、志賀高原に入ると途端に入りだした。
山奥でもスキー客で賑わうエリアだけは、通じるようにしているようだ。
もちょっとなんとかしろよ!
iPhone、iPadの権益を主張するのであれば、それなりに通信網を充実させるべきだよ!
docomoを少しは見習え!
と、思いつつ留守電の返信にしばらく追われて、また時間を食ってしまう。
また、走り出す。


風が吹き、一瞬花吹雪状態に。
必死にシャッターを切ったが、イメージとはまったくかけ離れた写真になってしまった。
やっぱり、まじめに勉強しないと!
そして、いよいよ志賀高原。
たしかここには十数年前?に宿泊した「チウーホテル」があるはず。
あった!

あとはひたすら越後湯沢に向けて走るだけ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます