
転職して半年間は有休休暇が使えないので、欠勤しての金曜日。品川ハローワークで、キャリコンの追加受給の申請をやってから、はるぞうと福島檜原湖にGO!
平日って事もあって、渋滞なく現着。先週だったら、大雪でたうへんだったろうけど、今週で良かったー。夕方の檜原湖には、ワカサギ釣りの小屋が今年も沢山あるけど、釣れてっかな?
そして、お宿は定宿化している、小さなホテル四季の森さんに、今年も友達と娘さんとお世話になることに。天の上のいる人も、一緒に乾杯をしながらの楽しい前夜祭。
この日は、初めてのタラの鍋で、美味しかった~。
沢山いただいて、どれも、これも、ほっとする美味しいお料理に、今年も感激。
5時20分に宿をでて、小野川湖の庄助キャンプ場へ。なんと、どんぴしゃで予約順の1番スノーモービルで、釣り小屋へ~。
この日は、大部屋でなく個室にご案内していただきました。
なんか、去年の1日目でつれなかった部屋だった気がして、ちと不安が・・(^^);
そして、うーん、ソナーも静かな感じで、見える斜めの線は自分たちの誘っている影のみ・・・。しずか~
外は、めちゃいい天気で、先週までの大雪とは全く違う世界なんだろうなー
自分達は、右奥の部屋。他のお客さんとも話をしたのですが、なかなか渋い・・・雰囲気。
自分のバケツも寂しい感じ。カウンター無しで数えられる(笑)
という事で、12時半まで粘って、Yさん15匹、自分8匹、はるぞう7匹と、苦戦した1日でした。
渋かったけど、その分、ゆーーーくっりいろんな話をしながら、のんびりできたワカサギ釣りの1日でした(^^)/
帰りのスノーモービルも、なかなかワイルドな感じ。
しっかりつかまっていないと落ちる~(笑)
上がってからは、檜原湖に戻って、湖沿いをドライブー
雪壁がすんごくて、ちょっと芸術的
そして、目的地について、すぐにスープがあるか?心配で見に行ってもらった~
スープ残っていた!13時半まわっていたのでやばいかな?って思っていたけど、ラッキー
そして、なんと最後の1組だった。これもラッキー。
そして、待ってました!!大好きな山塩ラーメン!!やっぱり塩が一番うまいよなー。このすんだスープと、自分好みの麺が最高です。
全国版のTV番組でもココ紹介されていたので、やばいかなーっておもったけど、今年も入れてよかった(^^)
四季の森帰ってからは、少し裏山の散歩
”ゆき”
スノーシューで山を歩いて、雪だるまつくって、そりで滑って、めちゃ楽しい午後。やっぱり四季の森好きだなー
近くの温泉に夕方いくと、ほんとは週末は日帰り温泉客は入れないのですが、なぜかラッキーなことに入れることに。なんか、この旅ラッキーだらけ(笑)
釣ってきたワカサギで大宴会とはならなかったものの、おつまみになるくらいの量がとれてよかったー。やっぱり旨いなー
ほんとにおいしい・たのしい夜を過ごせて、幸せでした♪
翌日は、少しだけ雪降る朝。
このわっぱめしが食べたかったー。大満足~
今年は、1人少なくなってしまった四季の森・檜原湖・小野川湖でしたが、天の上の人も自分たちが楽しい週末を送っているのを喜んでくれていると思いました。
そして、心配していた大雪も大丈夫でしたし、安全運転でYさんも自分もワカサギの旅を楽しめてよかったです。
来年はつれるかな?楽しみ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます