高校で、いえ高校でも外せないのが「教科書ガイド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/f3e127c63e0ca803c33868552d633918.jpg)
言語文化(古典)の「児のそら寝(ちごのそらね)」はもちろん、
現代語訳(口語訳)と文法(敬語、助動詞等)が
全部載ってます(笑)
だから、自分で調べて
現代語訳をしてくるとか
品詞を調べてくるとか
敬語を調べてくるとか
一切、やる必要ありません。
時間がもったいないです。
きっと、
一文ずつ読んで、
一人ずつあてて
現代語訳させて
文法事項等の解説をして
未だに、こんな効率の悪いやり方で
授業をやってる学校が少なくないわけですが、
それ、教科書ガイドに全部書いてありますからね。
あるいは、今ならYouTubeでわかりやすい動画がいっぱいあがってます。
だから、くだらない「予習」なんかやらずに、
答えをとっとと写してしまいましょう。
ただし!
「写して終わり」ではいけません。
教科書本文(品詞等を書きこんでないもの)で
・音読
・現代語訳
・品詞・敬語チェック
を必ずやって下さい。
すらすら訳せるようになるまでくり返し、読みます。
とにかく多文多読
これが基本です。
■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/0e1876f97db5c13675cd1664d17096ff.png)
■LINEでお問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/7d869e12ea896845945d3c16c03fb4f3.png)
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/f3e127c63e0ca803c33868552d633918.jpg)
言語文化(古典)の「児のそら寝(ちごのそらね)」はもちろん、
現代語訳(口語訳)と文法(敬語、助動詞等)が
全部載ってます(笑)
だから、自分で調べて
現代語訳をしてくるとか
品詞を調べてくるとか
敬語を調べてくるとか
一切、やる必要ありません。
時間がもったいないです。
きっと、
一文ずつ読んで、
一人ずつあてて
現代語訳させて
文法事項等の解説をして
未だに、こんな効率の悪いやり方で
授業をやってる学校が少なくないわけですが、
それ、教科書ガイドに全部書いてありますからね。
あるいは、今ならYouTubeでわかりやすい動画がいっぱいあがってます。
だから、くだらない「予習」なんかやらずに、
答えをとっとと写してしまいましょう。
ただし!
「写して終わり」ではいけません。
教科書本文(品詞等を書きこんでないもの)で
・音読
・現代語訳
・品詞・敬語チェック
を必ずやって下さい。
すらすら訳せるようになるまでくり返し、読みます。
とにかく多文多読
これが基本です。
■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/0e1876f97db5c13675cd1664d17096ff.png)
■LINEでお問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/7d869e12ea896845945d3c16c03fb4f3.png)
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます