江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

私立高校の方が面倒が見いいよね?っていうのは【受験にまつわる都市伝説】です

2023年06月03日 | ニュース・記事
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

先日、こんな記事が

■公立校教師が、塾講師に嫉妬。格付け講師が「ホスト化」する、個別指導の深すぎる闇。

学校の先生の

「本当は、『評価』や『成績』をぶら下げて生徒に言うことを聞かせるといった指導の仕方はしたくありません。でも、そうする以外に方法を思いつかなかった。『学校の補助をするのが学習塾』という、私の発想がもう古いのでしょうね。『学校の先生の言うことなんか聞いていても志望校には合格できない』『学校の先生は学校全体のことを考えているから、あなた1人のことなんて考えてくれていない』って塾の先生が教えてくれたとか、ともすれば学校批判みたいなことを平気で塾の先生方が言っているという現状に、我々教員はどう対応すればいいのか……」

というぼやきが紹介されていました、、、

ただね、

『学校の先生の言うことなんか聞いていても志望校には合格できない』

これはおおむね合ってる。

高校に限らないんですが、学校って「みんな同じ」じゃないと不公平だと思っているんですが、それは平等と公平を勘違いしていてですね、、、

例えば宿題ですが、みんな同じ内容をみんな同じ量、そして、みんな同じ日に出すのが当たり前だと思ってる学校ばかりです。

おのずと、使う教材もみんな同じです。

でも、生徒によって理解度も異なれば、進路も異なります。

だから、同じ教材を使うことが平等とはならないわけです。

一方で、私学の場合、確かにある程度、差別化することができます。

例えば、特進コースと一般コースのように、もうコース自体を分けてしまう。

こうすると

・特進コース→青チャート
・一般コース→3STEP

とか教材自体を変えれる。

公立の学校ではまず見られません。

っで、よく

「公立高校より私立高校の方が面倒見がいい」

って話を耳にしますが、

え?面倒見がいいって何ですか?

って毎回思います。

たぶん、受験指導だったり、ここで紹介した、教材の差別化のことを言っているんでしょう。

でも、教材を差別化するだけでは面倒見がいいとは言いませんし、

そもそも、高校に入って授業や課題についていけないのは、十中八九、本人の姿勢の問題です。

そして、最大の都市伝説が

「塾なんか通わなくても、学校の言う通りやれば志望校に合格できる」

というものです(笑)。

もちろんね、学校という存在があっての塾です。

それは確かですが、われわれが言う

「学校の先生の言うことなんか聞いていても志望校には合格できない」

というのも真実です。

東大にバンバン合格者を出しているような高校は、もともと東大に合格できるだけの実力がある子が集まっているからです。

そして、何よりも本人の努力と工夫のおかげです。

なのに、中途半端な進学校に限って

「塾なんか通わなくても、学校の言う通りやれば志望校に合格できる」

と言うんですね。

しかし、ほとんどの高校が受験に対して適切に指導しているとは言い難いです。

そう、高校は受験指導が下手なんです。

というか、補習や課題で追い回すくらいで、ちゃんとした指導ができていないです。

これは公立とか私立とかは関係ありません。

というのも、

高校生になれば、自学自習スタイルで勉強できます。

だから、授業という形式にこだわる必要は全くなくって、

基本の導入くらいは授業でやって、あとは問題演習や生徒同士の学び合いで十分クリアーできます。

公立高校の場合は、1人でも多く国公立大学の合格者を稼ぐことしか考えてません。

何よりも、今、本人に一番必要な学びを提供できないのが学校の最大の問題です。

教科書の英文をスラッシュ(/)ごとに区切り、品詞や構文を一つずつ解説していったり、

生徒を指名して、一文ずつ音読させて和訳させたりといった、

明らかに効率の悪い教え方をしているんです。

スラッシュリーディングは、最初からスラッシュ、品詞等が書きこまれている文を渡し、くり返し音読、和訳するという練習をした方がはるかに力がつきます。

こっちの教え方(=自学自習スタイル)の方がどう考えても効率的です。

今はそういう市販の教材もそろってます。

例えば、教科書ガイドとか。



ぶっちゃけ、英語や古文、漢文はそっちを読んだ方がわかりやすいです。

なんでわざわざ授業で、教師のつまらない雑談を聞きながら、一文ずつ板書された解説をノートに写さなきゃいけないんですか(笑)

そんな解説、教科書ガイドに全部載ってますよ。

つまり、学校だけがいつまでも非効率な教え方をしているんです。

こういう「チョーク&トーク型」の授業は、今、最も前時代的な後進的授業スタイルです。

そして、残念ながらこれは公立とか私立とかはほとんど関係ないです。

こういう受験指導しかできない高校を、「面倒見がいいとは言わない」ということがおわかりいただけたでしょうか。


87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江南高校ってどんな高校?東... | トップ | 名城大附属高校ってどんな高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース・記事」カテゴリの最新記事