ま、そうなるよね
改革で知られた東京・麴町中学校が方針転換 「規制強化」の声も 6/11(火)朝日新聞
この辺りでは、北部中が単元テストを導入してますが
学力はガタ落ちです
ある中学校はそれをわからなくするために
統一テストの平均点を非公表にするという姑息なことを、、、
・宿題廃止
・定期テスト廃止
・一斉授業廃止(自由進度学習、学び合いetc)
むろん、どれも一長一短あります。
でも、大半がうまくいかない。
それはなぜか?
申し訳ないが、
多くの学校の先生が学習理論というものをわかってないから。
管理職の手柄のためだけに
生け贄にされた子どもはかわいそうだし、
多くの保護者は「カンカン(怒)」ですよ。
■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/711b07e723b1043a9fe8caa1dc9c8973.jpg)
■LINEでお問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/7d869e12ea896845945d3c16c03fb4f3.png)
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
改革で知られた東京・麴町中学校が方針転換 「規制強化」の声も 6/11(火)朝日新聞
この辺りでは、北部中が単元テストを導入してますが
学力はガタ落ちです
ある中学校はそれをわからなくするために
統一テストの平均点を非公表にするという姑息なことを、、、
・宿題廃止
・定期テスト廃止
・一斉授業廃止(自由進度学習、学び合いetc)
むろん、どれも一長一短あります。
でも、大半がうまくいかない。
それはなぜか?
申し訳ないが、
多くの学校の先生が学習理論というものをわかってないから。
管理職の手柄のためだけに
生け贄にされた子どもはかわいそうだし、
多くの保護者は「カンカン(怒)」ですよ。
■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/711b07e723b1043a9fe8caa1dc9c8973.jpg)
■LINEでお問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/7d869e12ea896845945d3c16c03fb4f3.png)
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます