中国語の中にも「敏感」と云う単語があるようです。また、「敏感的时候」と云う様な表現もあるようです。
私も海外のサイトに自由にアクセスすべく、当然VPNを使っているのですが、最近富に繋がり難くなっています。知り合いの中国人の話に拠ると、「敏感な時期」には、時々VPNが一時的に機能しなくなる場合もあるとの事です。私も今までに何度かその様な経験をしています。
特に注意して、また、問題意識をもって中国のTVを見たり、中国語のサイトを除いている訳ではないのですが、少し時間が経ってから「敏感的時期」に思い当たる事もあります。後になって「敏感」が何を意味していたかが分かる事もあります。
今香港で毎週の様に大規模なデモや抗議行動が起きている様ですが、その事と関係しているのかも知れません。正しく今は「敏感的時期」と云えるのかも知れません。今までに無い様な状態でVPNを使っても海外のサイトにアクセス出来ない様な状態が時々続きます。武装警察に拠るデモ排除の様な事が起きない事を願っていますが、聊か気になります。
某サイト(注:日本のサイトではありません。日本の中国情報サイトは全く信用出来ない。)では、指導部は基本的な方針を決定したとの報道もありますので、余計に気がかりです。