黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

明日はいよいよ横浜です♪

2009年08月07日 | はるの成長日記
横浜は何度も訪れている大好きな街です。

ひとり、カメラ片手にぶらぶらするのが好きです。


以前、やはりぶらぶらと横浜の街を歩いていると、
鉄の門扉のところに、薔薇が一輪さしてあって、
思わず写真を撮ったのを覚えています。

あれは、どの街角だったでしょうか・・・。


まだ少し、セミナーの準備をしています。

追われているのではありません。


どんどんアイディアが湧いてきて、
あれもしたい、これもしたい状態です。

何だか、セミナーをする、という感覚ではなくて、
大切な方々に会いにいく、という感覚なのです。

きっと私が一方的に与えるという立場ではなく、
たくさんのものを頂いて帰ってきちゃう気がします。

だけど、ご安心ください♪

決して損はさせませんから☆



とはいうものの、私もMEGさんも
もう次のセミナーの準備にかかっています。

こちらも、とんとんと話が進んで、
すっごく楽しい♪

私達が(笑)


次は東京の予定です。

お楽しみに!

コミュニケーションは「伝える」のではない。まず「聴く」のだ!

2009年08月07日 | はるの成長日記
コーチングのセミナーやセッションをしていて感じることのひとつに、

”相手とコミュニケーションをとる”というと、
まず”伝えよう”とする人が多いということ。

もちろん、コミュニケーションを取るうえで”伝える”ことはとても大切です。

だけど、その前にまず必要なのが”聴く”ということだというのを
忘れている、もしくは知らない人が多いのです。


自分の思いをわかってもらいたい。
自分の考えを伝えたい。
自分を知ってほしい。
自分を誉めてほしい。
自分を認めてほしい。
自分のいうとおりにしてほしい。
自分をねぎらってもらいたい。

ほらね、”自分”ばっかり。

落ち込むことはありません。
みんなそうですから(笑)

だからこそ、

あなたの思いをわかってあげたい。
あなたの考えをききたい。
あなたを知りたい。
あなたを誉めたい。
あなたを認めたい。
あなたのいうとおりにしてあげたい。
あなたをねぎらってあげたい。

そんな人と出会ったら、仲良くなりたいと思いませんか?


信頼関係が築けると、あとは何をするにも早いです。
信頼関係が築けないと、何をしてもうまくいきません。

コミュニケーションってスキルじゃないんです。
やっぱりハートだなぁって思います。

まぁ、セミナーでは、スキルの部分もお伝えしていますねどね(笑)
だけど、それだけじゃダメだってことです。


まずは聴いて、受け止めて・・・。
それからです。
コミュニケーションが始まるのは。

人の話を聴いてあげられる、
ステキなあなたになってくださいね♪

そうすると、みるみる間にあなたのまわりが変わってきますから☆