黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

パートナーシップを学ぶ

2009年08月30日 | Weblog
今日は、コーチ仲間のTazukoさんが主催、森元気さんが講師をつとめる
ザ・パートナーシップ体験講座」に行ってきました。

今回のテーマは”自分とのパートナーシップ”

日頃、コーチングを通して自分と向き合うことの多い私ですが、
それでも、新しい視点をいただき、
より深く自分を知ることができました。

みんなね、自分のクセとかあるんです。
それを知ることって大切ですよ☆

私は今回特にアンテナに引っかかったのが「時間」。

先日のコーチング勉強会に参加したときにも、
この「時間」っていうのが、結構キーだと感じていたんです。

私はよく人から”行動が早い”といわれることが多いのだけれど、
それもこの「時間」と関係がありますね。

同じ時間でどれだけできるか。
無駄な時間とそうでない時間。
時間に余裕があるか、追われているか。
誰にとっても時間の長さは同じはずなのに、
同じ時間を長いと感じるか短いと感じるか。

よくセミナーでもお伝えすることがあるのだけれど、
時間って、自分が生きている命の時間でもあったりするわけですよ。
時間を無駄にしているということは、
命を無駄にしていることと同じだと思うんです。

といっても、無駄なものなんて何もないので、
何をもって無駄だと思うかが、その人の価値観でもあるわけなんですよね。

それを知っているのと、知らないのとでは大違いです。はい。

そんな話はさておいて、今回こんなものに出会えました。
竹田製菓株式会社のその名も「ありがとう百万遍ボーロ
社長の竹田和平さん、とても有名な方らしいです。



なんと、ありがとうを百万回聴かせて作ったボーロだそうです。
(肉声なのか機械録音させたものをリピートしているのかが気になるところ)
この箱にも小さ~な字で「ありがとう」がびっしり書いてありました。



こちら、なんと参加者の方の差し入れです
こういうことができる人も、してもらえる人も素晴らしいと思います。
玉子ボーロ好きな私もご相伴にあずかることができました。
甘さ抑えめの美味しいボーロでした


こちらのシールにもありがとうを百万回聴かせているのだとか。
「欲しい人っ!」とのことだったので、もちろん挙手して頂いてきました。
今、携帯に貼っています。
これを見るたびに、感謝の心を思い出せそうですよね


さて、今回は(今回も?笑)懇親会に参加させていただきました。
こちらで飲んだチューハイの”ゆずっ子”が、
ゆずの果汁と果肉がたっぷりでおいしくっておかわりしました!
いえいえ、その話がメインではなくって、
(あ、焼き鳥もすごくおいしかった♪
Tazukoさん、素敵なお店をセレクトありがとー)
懇親会ではより深く参加者の方とお話ができてとっても楽しかったです。
プチセミナー状態だったかしら(笑)
たくさんの出会いがあって、
キラキラした方とつながっていけるってとっても幸せです。

Tazukoさん、元気さん、そしてご一緒してくださった皆様、
どうもありがとうございました☆

ちなみに元気さん、
HPの写真よりも実物の方がずっとお若くて素敵です


出会いはまるでドラマのように・・・

2009年08月30日 | はるの成長日記
今日は、先日のブログでもちょっとご紹介していた
1000人の輝く女性にインタビュープロジェクトのインタビューを受けてきました

インタビュアーは河野淳子さん

人を通じてのご紹介だったのですが、
最初の打ち合わせのメールの段階で
同い歳だったり、同じく神戸に住んでいたりと、
すっかり意気投合してしまい、
すでに、淳ちゃん、はるちゃんと呼び合う仲に(笑)

淳ちゃんのご主人にも笑われたというそんなふたりでしたが、
初対面もこれまたドラマティック

とっても素敵な淳ちゃんに魅了されてしまった私は、
私のことをお話するだけではなく、
淳ちゃんのことももっとたくさん知りたいと思って、
どうせなら、ランチでもしながらお話しましょうということで、
お店の前で待ち合わせだったのですが、
神戸のおしゃれなトアロード。
それぞれ坂の上と下からタイミングぴったりにお店の前に辿りつき、
一目でお互いとわかってしまうという、
これが男と女ならそれだけで恋が生まれてしまうようなシチュエーションだったのです(爆)

今回セレクトしたお店はこちら。
お気軽健康cafe あげは。」さん。



お水やお野菜や壁にまで!(笑)こだわった、体にも自然にも優しいお店です。




お値段もとってもリーズナブルで、満足度大!ですよ。
行列していることも多いので、ランチタイムなどは早めにいかれることをおすすめします。
この日も私たちが滞在している間、ほぼ満席状態でした。

私が頼んだのはこちら。
季節のお野菜たっぷりの「季節のせいろ蒸しごはん」1155円なり~。



お野菜が生き生きしております。
とうもろこしもつやつや
パプリカもとっても甘いんです。




お代わり自由の有機玄米茶をセットにしました。
プラス158円でセットにできるんですよ



ご飯は玄米か十穀米か選べるので、今回は玄米にしました。
お店のロゴも手書き風で可愛いです。
ふにゃ。と癒されますね



こちらは淳ちゃんご注文の「日替わりお昼ごはん」998円。



こちらも美味しそうです~。

店内にはいたるところにアゲハ蝶が飛んでおります




肝心のインタビューの方は、もう淳ちゃんにお任せ状態
以前にもインタビューを受けたことはあるのですが、
その時には私の方で、インタビュアーの方が聞きたいであろうことを、
むっちゃ「起承転結」でまとめて話してしまって、ありがたがられたことがありましたが(苦笑)
今回は、もう全部淳ちゃんにゆだねてしまおうと

だけど、そこは淳ちゃん。
私の伝えたいことをしっかりとキャッチしてくれつつ、
新しい視点をくれたりして、私自身今までの人生で「それ」と「これ」とが結びついたことがなかったのに、
ええええ????これがつながっていたのねぇ?!と思えることがあったり、
どんどん話していくたびに、自分の本当にやりたいことがますます明確になってきたりして、
本当に生き生きとできる貴重な時間になりました。

淳ちゃんです。
(あ、ちゃんとカメラ目線じゃないわ
こんな写真でごめんなさい
ご本人は、すごく透明感のある美人さんです



淳ちゃんは写真を撮るのもとっても上手で、
取材を受けてみようと思えたのも、
淳ちゃんが取材している方のお写真がどなたもとってもキラキラしていて、
これは、ご本人の素晴らしさもさることながら、
絶対、写真を撮っているご本人の持っているものが写しこまれているんだと感じたのです。

普段、写真を撮られ慣れていないワタシなので、
カタイ表情ばかりで手を焼かせてしまいましたが
きっと淳ちゃんのことだから、素敵な写真をセレクトしてくれるものと思っています。

記事がアップされましたら、またお知らせいたしますので、
どうぞお楽しみに♪