![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/0d6d43491375db364f2e00c9c89dea59.jpg)
▼最大で9連休のGWも5月7日で最終日を迎えます。
▼GWは天気に恵まれてあったかいよりも暑い日が続き行楽地では大勢の方で賑う様子がニュースから流れてきました。
また、5日に石川県珠洲市で震度6強を観測した地震がありました。余震が続くと思います被災地の方、6日夜から7日未明にかけて局地的に激しい雨が降る見込みで土砂災害にも警戒が必要のことです。
▼お天気ですが仙台は7日雨マークで、低気圧が通過後は冷気が入り最高気温が16度、8日は12度となっており、20度超えの気温が嘘みたです。
今まで以上に体調管理必要ですね。
◆にこパパ・ママの挑戦◆
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION23:「思い出貯金」
【ぶらり電車で出かけよう気分満点和食ランチ】
▼60代のピカピカの新1年生、小学時代を迎えます、さらに中高生と目指すは20歳(成人)となるでしょうか。
ほんと大人の小学生時代ですね、退職をして幸いなことに再雇用しましたが賃金もリアルに反映され、まさに新時代を迎えます
当面は65歳まで、賃金の収支の変化になれることワクワク生きることが目標です。
そのための、貯金です・・「思い出貯金」
▼ささやかでなんでもいいです65歳さらに70歳の時の自分に、言葉にできる思い出を貯金したい。
楽しいこと、つらいことも含めて「思い出」の通帳に入金して好きな時に引き出したい
◆今回の貯金は「ぶらり電車で出かけよう気分満点和食ランチ」◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/008366bcec1402c558c7d91e48f85591.jpg)
▼孫が同行してくれました。
▼電車のボックスシート(4人席)に座り車窓を見ながら、目的地(駅名長町)まで電車に揺られランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/a4710f972e9e9975c6e4f7b90db7a92c.jpg)
(家内と孫)
▼あすと長町に暖簾を掲げる「旬魚・鮨の店 あら浜 あすと長町店」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/0b92e4f4312be1bde1e7be5d165a4e64.jpg)
▼寿司・和食「旬魚・鮨の店 あら浜」は、亘理と仙台・あすと長町に2店舗があります。
「あら浜の顔となるのは、宮城で獲れる上質な鮮魚と活貝を使用した鮨と、はらこ飯、ほっき飯をはじめとした名物料理である“五季飯”の2つ。」
(上記文はHPより引用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/8285b774081fef254f5efd693ebb27a8.jpg)
▼私たちは目的の、「ほっき飯」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/1723e8004230d31be7cd0fbc13cb02e2.jpg)
▼孫たちは、海鮮丼、いくら丼、唐揚げ&ポテトをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/4abdff1f9d4c62d81b26e07abd549231.jpg)
▼震災前から現亘理店へ家族で出向き食事をすることが楽しみでした。
コロナ禍でいけませんでしたが行動制限が解除され、孫たちと食事です。
▼食べたいときに食べに行こう。限りある時間、行けばよかった思う前に、今この瞬間を楽しみ「思い出貯金」入金です。
【おまけ】
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/d549b62e11dda38b831bd81b8c7dbf4b.jpg)
==勇気をもらいます==
甘露寺蜜璃や時透無一郎の登場
(画像はHPより引用しました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます