![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/ef485baf0916b9a7997f2fe82d45cdc5.jpg)
▲初冠雪(雪だ!!)
==仙台・泉ヶ岳 8日==
急に寒さが舞いおりてきました。
朝の気温は一桁となり「寒い!!」冬支度です。
◆にこパパ・ママの挑戦◆
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION102:
自分からチャンスを呼び込むしかない
=生きていく・ワクワク・ドキドキ感=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/e384a0d1ef0be8ec38b237356cc01ace.jpg)
▲冬の勇姿あらわる。
==きれい白鳥==
▼還暦を迎え、喪失感が生まれてきました。
原因のひとつは今までの生きる源であった柱一つである仕事を失うことだろう。
まあ、自分にとってはそれがすべてに近ものであり、仕事にかまけてきたつけが、ここにきて大きな落とし穴として迫ってると感じます。
仕事をしていれば定年までの自分イメージがあるていど描けるし、それに一定の収入もあり生活の安心感が将来展望が保てました。
▼考えてみると20代、30代と各年代で柱(学校・友達・夢・希望・憧れ・彼女・彼氏・仕事・給料・体力・・・)となるものがある。
老いていくことにより、それは一つずつ虹が消えるように失っていきます。
最後は命(自分自身)です。
▼ボランティアに参加してみた。
==今回は仙台89ERS==
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/4d8fcef118af68552c7879550abffbac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/17e5ec622924494c0ff0ff3b38e19ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/0c036f5a10e1081cfe2fb0e6aad171ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/61d103dbec1eff979cb7f91ec58153c2.jpg)
==初ボランティアのバスケ==
▼退職を迎えて仕事が一旦リセットになり生活のリズム収入も変わります。
この変化に加え、さらに完全リタイヤの先の未来イメージができないから不安となるのだろう。
現役から単年度更新の再雇用の身になり、仕事の責任が軽くなりで身軽なるのは確かです。
▼だからこそ、発想の転換⇒この時期を利用しょう。
シニア前期の今こそ体・頭脳が動く時期を楽しもう。
待っててはいけない。もう誰も助けてはくれない。
▼そうだ!!
自分からチャンスを呼び込むしかない
=生きていく・ワクワク・ドキドキ感=
▼大切なことは、「自分は運がいい」と思う気持ちです。
▼自分からやってみようを考えよう!!
家内とデートをしよう。
美味しいものを食べよう
地区の行事に行ってみよう
ボランティアに参加しよう登録しよう
スポーツ観戦してみよう
運動はいかがでしょうか
チケットQRコードに免疫をつけよう
隙間時間をどう使うか利用するか考えよう
本をよもうか・・・・
▼小さくてもたくさんの柱で満たしてみよう。
これが現在の大きな柱でしょうか!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます