午前中にラリーポイントの講習会に参加。
最初、講義を聞き、次に実践をしましたが、講義中、すでに頭がこんがらがってしまいました。
今まで どうだったか?ってので すでに 頭の中が ? マーク。なぜか 「あっそうだったんだぁ」と言ったら 笑われて....。
実践ではどうなるか?と思いましたが、主審のスコアを黒板(白板?)にかいてもらいながら 模範試合。
「ラリー続けて」とか「ミスしてサーブ権移動させて」とか「20対20」にして とか 模範試合の人 高度な要求されてましたが...。
一回主審のアシスタントをして、主審して。、違う意味で汗かいて。
ようやっと 感じをつかんで いざ試合へ。
以外に試合してみると 考えているより わかりやすかったです。
ふふふ、でも すごーーーーい ラリーが続き、相手のミスでこっちに点がはいると、なんだか 悪いような、うれしいような...。
しかし 夜の西山口で 通常の練習したらラリーポイント 忘れそうです.....。
ふ~あ~んだぁぁぁぁぁ。
最初、講義を聞き、次に実践をしましたが、講義中、すでに頭がこんがらがってしまいました。
今まで どうだったか?ってので すでに 頭の中が ? マーク。なぜか 「あっそうだったんだぁ」と言ったら 笑われて....。
実践ではどうなるか?と思いましたが、主審のスコアを黒板(白板?)にかいてもらいながら 模範試合。
「ラリー続けて」とか「ミスしてサーブ権移動させて」とか「20対20」にして とか 模範試合の人 高度な要求されてましたが...。
一回主審のアシスタントをして、主審して。、違う意味で汗かいて。
ようやっと 感じをつかんで いざ試合へ。
以外に試合してみると 考えているより わかりやすかったです。
ふふふ、でも すごーーーーい ラリーが続き、相手のミスでこっちに点がはいると、なんだか 悪いような、うれしいような...。
しかし 夜の西山口で 通常の練習したらラリーポイント 忘れそうです.....。
ふ~あ~んだぁぁぁぁぁ。