さくらんひめ東文章

指折って駄句をひねって夜が明けて

ここにも今宮神社があった!

2009年09月08日 | 今様江戸名所図会
鳩山御殿に行く途中に、こじんまりとした今宮神社社を見つけた。
京都の今宮神社とゆかりがあるのでは?と
早速お参りさせていただくと、

桂昌院が、護国寺を建立する際に京都の今宮神社を鎮座させたとか。
東京にも今宮神社があったんですね。

ちょうどこの日は祭礼♪
境内にはお店が並んで、こちらにもそそられたが、
この日はそもそも「永青文庫」がメイン、時間も押していたのでぐっと我慢!

ただ見るだけだったが、東京の露店と京都の露店とは
やはり少し違いがあるように思った。

歌舞伎キャラクター事典

2009年09月08日 | 歌舞伎関連の本
「本屋によったらこんなのあったから…」と
めずらしく主人が私に買ってきてくれた本♪

いまいかおる絵・荒俣宏著「歌舞伎キャラクター事典」(PHP文庫)

表紙のいまいかおる氏描く可愛い助六が、
全然歌舞伎に興味がないはずの主人の心をも捉えたたのだろうか(笑)

歌舞伎の登場人物に焦点を当て、
人物像・物語の内容・歴史・名科白などを大変わかりやすく紹介している♪

演目索引と人名索引がついており、
現在あまり上演される機会の少ない演目のキャラまで入っているので
とても勉強になる♪

第二回歌舞伎検定の申し込みも開始された。

公式テキストだけではなかなか理解しにくい登場人物のキャラクター。
サブテキストとしてもお勧めの本である。

ちなみに写真は「お七」の紹介ページ。
今月の夜の部は、福助丈の演ずるこの「櫓のお七」で打出しである♪♪♪