さて、今日はGW最終日。
眠い目こすって早朝出撃も辛いので、目覚ましも掛けずに自然にスッキリ目が覚めたら出撃しようというリラックス作戦にしました。
しかし、パチッと目が覚めたのが、3:45分。
早起きが体に染み付いてしまってます(歳のせい?)。
布団の中でじっとしていても仕方ないので、準備して出かけることにました。
今日は、どこに行こうか?と考えながら車を走らせます。
昨日、一昨日と川のコンディションは良いのにサツキマスがほとんど釣れてないので、今日もサツキはたぶん釣れないはず。
ですので、混んでるところは避けて、上流域でゆっくりのんびりルアーを流してGW最終日を過ごそうと考えました。
ということで上流のポイントに着いたんですが、まだ暗い(こんなところ暗いうちから場所取りするようなポイントじゃないんですけど…)。
明るくなるまでまってから、ルアーを投げ始めます。
川の色は、昨日よりさらに良い感じ。通常のGWなら、あちこちでサツキが連れてもおかしくない川色です。
この辺のポイントは、魚(本命、外道ともに)がついててもおかしくないポイントです。しかし、反応がない。
あたり一帯をぶらぶら、ルアー投げますが、ホントにあたりがありません(腕のせいもありますが)
まあ、今日に始まったことでないので、最初から予想はしてましたけど。
その後、河原に停めたジムニーに戻ってくると、なんと上流にもう一台ジムニーが入って来てるじゃないですか。
こんなとこ早朝から来たって連れねーよ、と思いましたが、近付いてみると、川鵜打ちのハンターさんでした。
このポイントはあきらめ、さらに上流域にジムニーを走らせます。
次のポイントでも、のんびり、ぶらぶらルアーを投げてみますが、全く反応はありません。
ふと、遠くの鉄塔を見てみると、川鵜がびっしりと止まってます。
私が近付くと、バサバサと全部下流に飛んでいきました。
下流に飛ぶとさっきのハンターさんがいるのに…。
「バンッ」 「バンッ」
銃声が聞こえます。(川鵜さんゴメンナサイ)
ここでは、上流下流のポイントを丁寧に攻めてみましたが、やっぱり反応はありません。
10時頃まで頑張って、上流域の探索は終了です。
(ここには、なかなか良い流木があるんだなぁ)
最後に、この新月の大潮で新たなサツキが遡上してきてるかもと思って最下流までジムニーを走らせます。
途中、いろんなポイントを堤防道路より眺めましたが、沢山の釣り師が頑張っておられます(サツキ釣れてるのかなぁ?)。
そして、到着した狙っていた最下流ポイントには、今年何度もお会いしている超有名釣り師さんと、そのお連れさんがおりました。超有名釣り師さんはもう帰るということなので、お連れさんの上流に入れてもらってラストチャレンジ。
1時間ほどルアー投げましたが、反応なし。
11時半ごろ終了としました。
このGW、皆勤賞でした。ですので家庭崩壊寸前です(笑)。
眠い目こすって早朝出撃も辛いので、目覚ましも掛けずに自然にスッキリ目が覚めたら出撃しようというリラックス作戦にしました。
しかし、パチッと目が覚めたのが、3:45分。
早起きが体に染み付いてしまってます(歳のせい?)。
布団の中でじっとしていても仕方ないので、準備して出かけることにました。
今日は、どこに行こうか?と考えながら車を走らせます。
昨日、一昨日と川のコンディションは良いのにサツキマスがほとんど釣れてないので、今日もサツキはたぶん釣れないはず。
ですので、混んでるところは避けて、上流域でゆっくりのんびりルアーを流してGW最終日を過ごそうと考えました。
ということで上流のポイントに着いたんですが、まだ暗い(こんなところ暗いうちから場所取りするようなポイントじゃないんですけど…)。
明るくなるまでまってから、ルアーを投げ始めます。
川の色は、昨日よりさらに良い感じ。通常のGWなら、あちこちでサツキが連れてもおかしくない川色です。
この辺のポイントは、魚(本命、外道ともに)がついててもおかしくないポイントです。しかし、反応がない。
あたり一帯をぶらぶら、ルアー投げますが、ホントにあたりがありません(腕のせいもありますが)
まあ、今日に始まったことでないので、最初から予想はしてましたけど。
その後、河原に停めたジムニーに戻ってくると、なんと上流にもう一台ジムニーが入って来てるじゃないですか。
こんなとこ早朝から来たって連れねーよ、と思いましたが、近付いてみると、川鵜打ちのハンターさんでした。
このポイントはあきらめ、さらに上流域にジムニーを走らせます。
次のポイントでも、のんびり、ぶらぶらルアーを投げてみますが、全く反応はありません。
ふと、遠くの鉄塔を見てみると、川鵜がびっしりと止まってます。
私が近付くと、バサバサと全部下流に飛んでいきました。
下流に飛ぶとさっきのハンターさんがいるのに…。
「バンッ」 「バンッ」
銃声が聞こえます。(川鵜さんゴメンナサイ)
ここでは、上流下流のポイントを丁寧に攻めてみましたが、やっぱり反応はありません。
10時頃まで頑張って、上流域の探索は終了です。
(ここには、なかなか良い流木があるんだなぁ)
最後に、この新月の大潮で新たなサツキが遡上してきてるかもと思って最下流までジムニーを走らせます。
途中、いろんなポイントを堤防道路より眺めましたが、沢山の釣り師が頑張っておられます(サツキ釣れてるのかなぁ?)。
そして、到着した狙っていた最下流ポイントには、今年何度もお会いしている超有名釣り師さんと、そのお連れさんがおりました。超有名釣り師さんはもう帰るということなので、お連れさんの上流に入れてもらってラストチャレンジ。
1時間ほどルアー投げましたが、反応なし。
11時半ごろ終了としました。
このGW、皆勤賞でした。ですので家庭崩壊寸前です(笑)。