天竜川の水位は下がったものの、まだ濁りが…。
ですので、今朝は渓流の方へ行ってきました。
やっぱ、渓流は最高です(早朝5時スタート)。
近郊なので、釣りきられちゃってるか心配でしたが、予想に反してそこそこのサイズ(15~18cmぐらい?)のアマゴが、各ポイントポイントで釣れちゃいます。
最近誰も入ってないの?
あっという間に5匹ゲットです。面白いように釣れちゃいます。というか、魚がちゃんとポイントに付いてます。
おそらく今シーズン誰も入ってないんじゃないかなぁ、それとも、リリース派の人しか来てないの?とにかく、釣れます。
でも、一人の人が全部お持ち帰りしたらそれでおしまいなんですけどね。
(我が家は、アマゴを持って帰っても誰も喜ばないんで、全部リリースです)
アマゴ天国じゃないんで、当然、コイツも食ってきます。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
今日は、いつになく大漁です(全部リリースです)。
ですが、途中で足跡を見つけてからは、釣れなくなっちゃいました。
(おそらく数日前の足跡っぽい)
今日はかなり釣ったんで、途中で竿をたたんで、すたこら沢登りに変更です。
ここの渓流は、一旦入るとかなり上流まで行かないと出れないんです。
やっとのことで、出れるポイントまでたどり着き、ここから車を停めたところまで、約30分かけて歩いて戻ります。足がへとへとになっちゃいます。
カーブミラーでパチリ。
車まで戻ってきたのが、10時過ぎ。
ここから、天竜川本流まで戻って毎年チャレンジするもまだ達成できていないあの作戦に挑戦です。一日のうちに、渓流でアマゴをゲットし、本流でサツキマスをゲットする壮大な作戦、そうです「親子丼作戦」です。
天竜川に戻ってはみたものの、川はこんな感じで濁ってます。
ですが、ルアーを投げると、雑魚ゲットです。
あなたじゃないんです、欲しいのは。
場所を変えつつ、ここに居るんじゃないかと思われるポイントを攻めますが、あたりはありません。
こんなに濁ってて、ルアー見えるんかいなほんまに。
ルアー投げてて、ちょっと恥ずかしくなって来るんですが、対岸に見物人発見。(変人扱い的なまなざしを感じます)
しかし、しかしです。見物人が見守る中、赤金のDコンに食らいついてくるヤツがいました。
見物人も「目が点」状態です。
グイグイと引き込まれる竿先、私も負けじと竿を立て、後ろへズリズリ下がります。そのときバシャッと黄金色の魚体が見えました。
残念ながら、こいつでした。ニゴイです。ちょっと痩せてます。
あなたじゃないんですよ、まってるのは。
ここも、しばらく攻めましたが、ニゴイに続くヤツは現れません。
ですので場所移動。
さらに下流域へポイントを移します。水さえ澄んでいれば、かなり良いポイントなんですが、まだまだ濁りがキツイです。
でもニゴイが食いついてくるんだから、魚には見えてるはず?
そんななか、引っ掛かってきたのは、こいつ。
アユカケの子供。お尻の黒いラインが特長です。今シーズン2回目です。
この後も、ポイントを下流へ移動して見ましたが、あたりなし。
15時にて本日の親子丼作戦は終了です。
あー疲れた。
ですので、今朝は渓流の方へ行ってきました。
やっぱ、渓流は最高です(早朝5時スタート)。
近郊なので、釣りきられちゃってるか心配でしたが、予想に反してそこそこのサイズ(15~18cmぐらい?)のアマゴが、各ポイントポイントで釣れちゃいます。
最近誰も入ってないの?
あっという間に5匹ゲットです。面白いように釣れちゃいます。というか、魚がちゃんとポイントに付いてます。
おそらく今シーズン誰も入ってないんじゃないかなぁ、それとも、リリース派の人しか来てないの?とにかく、釣れます。
でも、一人の人が全部お持ち帰りしたらそれでおしまいなんですけどね。
(我が家は、アマゴを持って帰っても誰も喜ばないんで、全部リリースです)
アマゴ天国じゃないんで、当然、コイツも食ってきます。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
こんなポイントから
こんなアマゴが。
今日は、いつになく大漁です(全部リリースです)。
ですが、途中で足跡を見つけてからは、釣れなくなっちゃいました。
(おそらく数日前の足跡っぽい)
今日はかなり釣ったんで、途中で竿をたたんで、すたこら沢登りに変更です。
ここの渓流は、一旦入るとかなり上流まで行かないと出れないんです。
やっとのことで、出れるポイントまでたどり着き、ここから車を停めたところまで、約30分かけて歩いて戻ります。足がへとへとになっちゃいます。
カーブミラーでパチリ。
車まで戻ってきたのが、10時過ぎ。
ここから、天竜川本流まで戻って毎年チャレンジするもまだ達成できていないあの作戦に挑戦です。一日のうちに、渓流でアマゴをゲットし、本流でサツキマスをゲットする壮大な作戦、そうです「親子丼作戦」です。
天竜川に戻ってはみたものの、川はこんな感じで濁ってます。
ですが、ルアーを投げると、雑魚ゲットです。
あなたじゃないんです、欲しいのは。
場所を変えつつ、ここに居るんじゃないかと思われるポイントを攻めますが、あたりはありません。
こんなに濁ってて、ルアー見えるんかいなほんまに。
ルアー投げてて、ちょっと恥ずかしくなって来るんですが、対岸に見物人発見。(変人扱い的なまなざしを感じます)
しかし、しかしです。見物人が見守る中、赤金のDコンに食らいついてくるヤツがいました。
見物人も「目が点」状態です。
グイグイと引き込まれる竿先、私も負けじと竿を立て、後ろへズリズリ下がります。そのときバシャッと黄金色の魚体が見えました。
残念ながら、こいつでした。ニゴイです。ちょっと痩せてます。
あなたじゃないんですよ、まってるのは。
ここも、しばらく攻めましたが、ニゴイに続くヤツは現れません。
ですので場所移動。
さらに下流域へポイントを移します。水さえ澄んでいれば、かなり良いポイントなんですが、まだまだ濁りがキツイです。
でもニゴイが食いついてくるんだから、魚には見えてるはず?
そんななか、引っ掛かってきたのは、こいつ。
アユカケの子供。お尻の黒いラインが特長です。今シーズン2回目です。
この後も、ポイントを下流へ移動して見ましたが、あたりなし。
15時にて本日の親子丼作戦は終了です。
あー疲れた。