スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

強制給餌を開始、そして止める決心をした日☆

2019年11月24日 | レオ君

 

みなさん こんにちは
 ご訪問 ありがとうございます

日に日に落ちていくレオ君の食欲に耐えきれなくて

20日の夜から強制給餌を開始しました




レオ君と同じ病気で頑張った銀ちゃんが飲んでいたものです

飼い主のたってぃんさんが送ってくださいました

パウダーをお湯で薄めて液状にして飲ませます

ミルク風味でほのかに甘い味もするので

これはあのクソ不味くて固形のa/d缶よりもずっと飲ませやすいです

レオ君も嫌々ながら何とか飲んでくれました


 
ただ、22日夜からはドライ、ウエットのすべての食べ物を食べなくなり

23日の定期健診の検査結果は無残な数値でした



BUNとリンは測定値を振り切って測定不能

クレアチノンはまさかの10超え

貧血もまた酷く悪くなっていたのです


この数値に獣医先生から強制給餌も止めて良いと言われるかと思っていたのですが

血糖値もバカ上げで(腎臓病からきている)

このまま血糖値をコントロールできなければ

ケトン体が体内にたまり

腎臓病より先に糖尿病で死ぬ可能性があるので

できれば強制給餌を続けてインシュリンを打って欲しいとの事・・・・

余命は1ヶ月は難しいとの事・・・・


その日の夜も、心を鬼にして

夫婦でレオ君に強制給餌をするのですが

レオ君の辛く悲しい目を見て

最後の1mlが流し込めなくてシリンジの手を置くお母さんです・・・

レオ君は大人しくて優しくて強い子です

だから懸命に飲み込んでくれますが

「優しいお父さんやお母さんが、どうしてこんな酷いことをレオにするの??」と、

思っていることでしょう・・・

お母さんがこの1年半必死に頑張ってきたのは

レオ君が少しでもご機嫌さんで穏やかに過ごす時間を長くするためで

食べ物を一切食べられなくなった辛い時間を延命するためではないと気付き

レオ君の死期を早めることになるかもしれませんが
 
強制給餌を止めることを決意しました

強制給餌をし始めた時よりも

止めることを決めた時の方が

まるで横たわる身内の人工呼吸器を取り外すようで

お母さんは号泣しました・・・

強制給餌をするエネルギーとその後の疲労感を

これからはただ優しいだけのお母さんに戻って

レオ君の傍に居て、優しい言葉を掛け、撫でてあげようと思っています


 
翌日(この記事を書いている23日)、強制給餌を止めた朝

レオ君は何一つ口に入っていないのですが(水は飲んでいます)

雲一つない快晴で、気温も高く穏やかな朝でした

掃除をして窓を開け(寒くはありませんでしたよ)

レオ君を大好きな出窓のベッドに抱き上げて置いてあげました






仲間のミンニャが居て

お父さんとお母さんの優しい声が聞こえてきて






そんな中で

レオ君のペースで生き仕舞いをさせてあげたいです

 


 
長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございます

今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように


 
 
シアワセを掴むポーズ

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
いつも、応援をありがとうでしゅ~



頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさんへ、たってぃんさんへ、モコままさんへ;ひなママさんへ、蘭ママさんへ;

レオ君への応援、いつもありがとうございます
強制給餌は想像以上にお互いに辛いものがありました。。
そう言えば福ちゃんの時もそうだったなと思い出され、同じことをしていると落ち込んだりもしました・・・。。
今は、ひたすらレオ君の生命力を信じて
レオ君が生きたいだけ生かし切ってあげたい、それを後方から優しく支援するだけにしました。。
日々の点滴でどれだけ持ちこたえてくれるか分かりませんが
この日の為の体重貯金ですからね。。(笑)
最後の日々を静かに静かに丁寧に過ごしています。。
お世話ができないって、寂しい限りです。。

コメント (58)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫神様がくれた時間~♪

2019年11月19日 | レオ君

 

 

みなさん こんにちは~
 ご訪問 ありがとうございます


「レオ君がやばい、やばいと感じていた前回更新時

あれから頻尿がさらに酷くなり(日に20回以上)

食欲も落ち込んでしまいました

新たな抗生剤の注射を毎日打ち(自分達で打ちます)

インシュリンの量もためらわずに(低血糖を恐れずに)増やして打っているのですが

もう、腎臓がダメなのでしょうか

薬も効かない状態です・・・・


 
そんな中、お父さんが仏壇で朝のお参りをしていたら

レオ君が傍へ来てくれたのです(ビックリ)


 
レオ君が元気だった頃は

毎朝お父さんと一緒にお参りをするのが日課で

なかなか信心深い猫なのですよ~笑


お参りが終わると、またたびをもらえるのが習慣だったのです

この日もお父さんは大喜びでまたたびをあげましたよ~


 
その後二人が階下へ降りようとすると(仏間は2階にあります)

上から覗いて「行くな」と言わんばかり


 
51秒の動画

MVI 2026

 

レオ君は鈴のような可愛い声で鳴くのですが

こんな鳴き声は初めて聞きました

身体がしんどいのでしょうか??

でも、甘えたそうでしょう~??
 
 
 
 
さらに翌日も来てくれました(11月17日)~

 


 
こんなに良いお顔をしてくれました

 


 
レオ君がしんどくない時間

猫神様がくれた時間だと思っています


 
ただ、この日の夜から更に急下降
 
わずか4gのカリカリを食べさせるのに3時間かかりました

4gのドライフードでどれだけのインシュリンを打てるのか???

打たなければ血糖値が上がり

レオ君はまた頻尿で熟睡することもできないのです・・・

今はここら辺がお母さんの悩みの種です

強制給餌も考えていますが

酷そうに横たわっているレオ君

辛い時間を伸ばすだけなら・・・とも思います

ここをしのげば、また回復するのならお互いに頑張れるのですが・・・

飼い主として難しい選択です


 
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように


 


 
それでも、レオは淡々と頑張っているでしゅよ~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
いつも、応援をありがとうでしゅ


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


 
gongonさんへ;そうでしたよね・・・。。
gongon君が旅立つ時はまだ会社勤めをしておいでましたよね。。
今の私はレオ君の傍にずっといてあげることができて、
それだけでも心が休まります
レオ君、本当に頑張ってくれています

たってぃんさんへ;強制給餌のこと、考えさせられるのですよ・・・。。
お薬を飲ませる時の水でさへ、喉が通りにくいのです(涙)
そんな状態のレオ君にシリンジで強制給餌をする勇気が出てきません・・・。。
辛い時間を伸ばすだけなのもレオ君にとって幸せなのかどうか・・・。。
悩んでいます。。

ゆきさんへ;ゆきさん、書きにくい内容にコメントをありがとうね。。
レオ君と飼い主夫婦が一緒になって頑張っています。。
それだけは間違いなく言えると思っています
レオ君への応援のお祈り、ありがとうございます。。

モコままさんへ;モコちゃん、最後の方は痩せましたよね・・・涙
レオ君はまだぽっちゃりですよ~笑
だから、きっとまだまだ頑張ってくれますよね
そう信じてレオ君と一緒に最後まで頑張りますね

ひなママさんへ;ひなちゃんは一人っ子だから愛情をいつでもフルに感じて
ますますツンデレさんになるのかな~??
一度スコクラブへ来て、競争倍率の激しさを経験してみる~笑
寒くなってきたので、レオ君の居るお部屋は24時間暖かくしてあげています

蘭ママさんへ;うふふ、のんちゃんってね、意外に意外に可愛い猫なんですよ~笑
相変わらず気は強いですが、加齢と共に性格は丸くなってきたような気がします
レオ君はたくさんの薬と注射を頑張ってくれています。。
自営業で、私が自宅にいるならこそと思います
年末退職の件は、上手く事が運んでいますか??

 

コメント (54)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱ラーレオ君の第2弾~♪

2019年10月20日 | レオ君

 

 

みなさん、こんにちは~
 ご訪問 ありがとうございます


前回、キチキチの箱に入っているレオ君にコメントをありがとう~


お父さんが見かねて、少し大きめの箱を用意してあげました


早速INするレオ君

入りやすいでしゅよ~
 


 
 
家の中からスケ坊が登場


 
スケ坊から箱INの祝福を受けるレオ君

ありがとうでしゅ~      上手に入ったにゃ~


 
 
玄関からはフクチョン(千代)ヤジ猫ですよ

ポッポ(馬尾)が痛いからゆっくりでち~

 


 可愛い2ショット(当社比)が撮れました~



 仲良しなレオ君フクチョン



 賑やかな様子に
 
のんちゃんまで覗いていたのですが・・・


 
他猫と交わるのが苦手なのんちゃん

思いっきり廊下の端をソロリソロリ

気付かれないように(気付かれていますが)通り抜けて行きました~笑




4匹4様な様子が可笑しかったです~



この写真は10月の初めに撮ったものですが

この半月ほどで、レオ君の元気度は随分低下してしまいました

嚢胞で膨れ上がった腎臓は手でもボコボコなのが分かります

嚢胞の中身は体液と聞いていましたが

触ると意外に硬いのですよ

これが破裂するのでは??と、心配しています

次回の定期健診で獣医先生に聞いてみようと思っています

それでも、大きな体調の崩れはないですから

まだまだ大丈夫です


 
 
***********

地元の新聞の記事です



犬猫の引き取りを有料化することによって10年で

1858匹から275匹に

殺処分された犬猫達は1882匹から95匹に減ったそうです(嬉)

できるだけゼロに近づけたい数値ですね


 
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんが元気になりますように

今週も1週間、頑張りましょうね


 
目指せ、ミンニャで迎えるお正月~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさんへ;私への心配もありがとうございます
しっかり体重を落としてしまいました~。。
加えて加齢による老いもありますよね
でも、千代の捜索の時とは違ってご飯もお酒も飲んでいます
私も大丈夫です

モコままさんへ;モコままさんのお家は河川の近くだから
危ないと思ったら即避難してくださいね~
ご夫婦と娘さんとお孫さんとで別府温泉ですね
ベストなメンバーだと思いますよ
そうそう、お金は持って死ねるものではないですから
生きている間に有意義に使った方が良いと思います。。
お嬢さんや由衣ちゃんにとっても良い思い出になり
大人になってもお二人への感謝を忘れないと思います

たってぃんさんへ;ミルティちゃんが今日も穏やかな朝を迎えていると信じています
失った悲しみや存在しな寂しさに大泣きするのは、そして、ゆっくり身体を休めるのは
全てが終わってからですね。。
よく分かります・・・。。
悔いのないように頑張ってくださいね。。

ひなママさんへ;日中の最高気温が少しづつ低くなってきましたが
ひなちゃんもご機嫌さんでいますか??
お嬢さんの新居へのお引越しも落ち着いたかな~??
ひなママさんの体調も安定していますか??
私の方は、とにかくレオ君が落ち着くまで根性で頑張りますね~笑
(↑半ばヤケクソです~

蘭ママさんへ;蘭ちゃんはどうですか??
12月までの件、社長さんにはきっちり何度でも言っておいてくださいね~
情に竿を挿して流されてはダメですよ~
 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱ラーだったレオ君~♪

2019年10月15日 | レオ君

 

みなさん こんにちは~
 ご訪問 ありがとうございます


 
台風19号で、甚大な被害が広範囲に出てしまって

被災された方々にお見舞い申し上げます

一日も早く復旧されて日常の生活が戻りますように

 


 
10月11日のレオ君の血液検査
 


また、悪くなっていました

踏み止まってくれることを祈っているのですが・・・・

 


 
そこで、新たなサプリを飲むことになりました



全米シェアNo,1ですって

あの銀ちゃんも飲んでいたんですよ

効果があるとイイな~

ただね、ちょっとお高いのが難

レオ君の体重からすると1日3錠なので

一瓶が1ヶ月しか持ちません・・・

お母さん、もう半ばやけくそですよ

私の体力と時間とお金が続く限り頑張りますよ~


 
暗い話ばかりはイヤですね

ラグビーのスコットランド戦、良かったですね
 
ルールも知らないにわかラグビーファンですが

強面で屈強な男たちが群がって

一つのボールを奪い合う肉弾戦の迫力には

見ているだけでも引き込まれました~

次の南アフリカ戦も応援しなくっちゃ


 
 
さて、玄関に靴の空箱を置いてあったら

レオ君が無理やり入っていました~

 

 


 
夜には、窮屈そうに寝ていましたが

 


 
さすがに寝苦しかったのか

直ぐに起き上がってきましたよ(笑)

悪い夢、見そうでしゅ~~
 
 

 

実はレオ君、かなりの箱ラーなのです


 


 
******* オマケ *********


お母さんの膝の上に乗って来たスケ坊

スケ坊は4匹の中で唯一お膝猫なのです
 




お母さんは、満面の笑みなのですが・・・






スケ坊は残念ながら微妙な顔をしていますよね

(無理やり膝に乗って来て、この顔はないと思うお母さん~
 
 
 
 
 
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんが元気になりますように

被災地が一日でも早く復旧しますように




ちゃっかりスケ坊にポチっと応援してね~

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうにゃ~



頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさん、ひなママさん;モコままさん、蘭ママさんへ;
銀ちゃんへのお悔やみ、たってぃんさんへの労いのお言葉を
ありがとうございました。。
銀ちゃんを始め、動物たちは自分の命に真摯ですよね。。
その時まで、文句も言わずに懸命に頑張ってくれます。。
レオ君は少しづつ下り坂の様子ですが
PKDの長寿猫を目指して頑張ってくれています~

みーこさんへ;初めまして、いつもスコクラブを見てくださってありがとう~
また気楽にコメントをくださいね
レオ君は頑張っていますよ~

たってぃんさんへ;まだまだ悲しみと喪失感の中で
時間だけが過ぎているのではないでしょうか。。
違った形で寂しさがこみあげてくると思いますが・・・
先ずはゆっくり休んで、心と体を癒してくださいね
ミルティちゃんはどうですか??
大事にしてあげてください。。
 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ちゃん、ありがとう

2019年10月10日 | レオ君

 

みなさん こんにちは
 ご訪問 ありがとうございます


 
レオ君と同じ多発性嚢胞腎(PKD)で闘病していた銀ちゃん

天に召されました

銀ちゃんは13歳

私の知る限りで、PKDの子では最長老さんでした



天使になる二日前ほどのお写真だと思います・・・

「たとえ多発性嚢胞腎でも長生きできるんだよ」

銀ちゃんと一緒に記録を作ろうと共に頑張っていたのに

レオ君の目標だったのに

大事な大事な仲間を失ったようで、とても悲しいです
 


 
13年前、銀ちゃんは下半身不随の状態

飼い主のたってぃんさんのお庭に現れました

小さな銀ちゃんは大きなハンディを背負い、ノミと回虫にまみれて

たってぃんさんに救いを求めたのでしょうか

たってぃさんご自身も育てていけるかと不安を抱きながらも保護され
 
それ以来13年間、銀ちゃん膀胱絞りをしてあげながらの生活でした

(自分では排泄できないから・・・)
 
PKDに罹っても手厚い看護と治療をしてもらって

銀ちゃんは最後の最後まで穏やかにその猫生を送れました

銀ちゃんは愛する家族の人達に見守られながら

優しい気持ちと暖かい愛情を感じながら旅立ったと思います





銀ちゃんたってぃんさんに何を伝えたかったのかな??

小さな体でも大きな意味とドラマがそれぞれにありますよね


最後まで頑張ってくれた銀ちゃん

13年間、親身にお世話を続けられたたってぃんさん

誉めて讃えてあげたいです

 


 ***********

 

今朝のレオ君
 
爽やかな秋晴れに誘われて

玄関フードで寛いでいました

 

 


 とはいっても、直ぐに倒れこむように横になるのですが・・・・

 

 


 
お顔の表情はイイ感じです~




そっと、お腹に顔を当てたら日向の匂いがしましたよ
 
 
まだまだ大丈夫




今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんが元気になりますように

週末は大型の台風が来るようですが、被害が出ませんように!!

 皆さん、気を付けてお過ごしくださいね

 

今日は着付け教室、明日はレオ君の定期健診日なので

ゆっくり訪問になると思います~

 


 
銀ちゃんの分も頑張るでしゅよ~
目指せPKDの長寿猫

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ~



頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさんへ;gongonさん、いつもありがとう~
数値が悪くなって、どれほど体調が悪化するかと心配していましたが
以外に元気にしていて、飼い主はホッとしています。。
gongon君同様、案外しぶとく頑張ってくれるかもです~笑

たってぃんさんへ;銀ちゃんはたってぃんさんの介護のおかげで
この13年間、自分のハンディをハンディとも思わず普通の猫のように過ごすことができ
愛情をいっぱい感じながらシアワセな猫生だったと思います
しばらくは悲しみにくれながらでも、身体を休めてくださいね。。
ミルティちゃんがまだたってぃんさんを必要としていますから・・・

ひなママさんへ;ひなちゃんもガンバですよ~
小さい体で頑張っているひなちゃんが、本当にいじらしいです
老人性鬱・・・ひなママさん、まだ早いよ~
そうならないためにも、今は実現が無理かもしれませんが
楽しいことややりたことを想像しながら、今を頑張りましょう~

蘭ママさんへ;先日もありがとうございました~
レオ君はまだ食べてくれるから助かっています。。
千代ちゃんも痛そうな時もありますが、のんちゃんの時ほどではないので深刻にはなっていないです。。
なるべく良い方向にと考えるようにしています
蘭ちゃんのチッチも早く落ち着きますように

モコままさんへ;お母様の一周忌が無事に終わったのですね・・・・。。
お母様の後を追うように天使になったモコちゃんを思い出しました・・・涙
モコままさん、無理をせずにゆっくり休んでくださいね
週末の台風、大型の予想だから
それて下の方へ行ってくれますように(祈)
 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする