みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
前回は売り上げが上がらずに落ち込むお母さんに
励ましのコメントをありがとうございました~
さて、菖蒲湯(しょうぶゆ)は5月5日の端午の節句の日にするのでしょうが
スコクラブ地方は旧暦の6月初旬に入ります
厄除けと1年の健康祈願ですよ
鎮痛効果やリラックス効果があるそうです
湯船の中で菖蒲の茎をポキッポキッと折ると
菖蒲の匂いが浴室に漂います~
これで痛い所をトントンと叩くと痛みが和らぐと言われています
お母さんは腰と膝をトントン
ボケない様に頭もトントン
そうそう、顔もトントン(これ以上容貌が老けない様に~笑)
我が家のニャンズ達にも菖蒲湯に入ったつもりでトントンしてあげましたよ
のんちゃんはアンヨの病気が進行しませんように
メチャクチャ怒られました~
フクチョンは血尿が治りますように
菖蒲にケンカを売っています
スケ坊はもう少し賢くなりますように
菖蒲の葉が恐くてひるんでいます~笑
レオ君も健やかに1年を過ごしてね
動作(反応)ののろいレオ君は不動のまま
******* おまけ *******
今、畑ではエンドウ豆が盛んに収獲されています
長兄さんから山ほど頂きましたよ
お父さんが仕分けをします
大きくなって皮が固くなった豆は、中の豆を出して豆ご飯になります
中くらいは煮物用です
細くて小さなものはサラダやバター炒めやトッピング用に使います
さっそくお邪魔虫 お手伝いネコがチェックにやってきます~
フクチョン、エンドウ豆をしばらく咥えて転がして遊んでいました~
菖蒲の匂いも、緑が鮮やかなエンドウ豆も早い夏を感じますね
6月も第2週に入りました
梅雨入りした地方も多いのかな??
今週もお仕事に家事に猫ちゃんのお世話に頑張りましょうね~
私も最近、老け顔になってきたかも~
ポチッと応援してね
↓
にほんブログ村
ありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;うふっ、アナグロなアナクロ老人ですか~
私も同様にアナグロ・アナクロ猫婆さんになりますよ~笑
時代の変化に付いていけない感じですが、まぁ何とかなるでしょう
今週も1週間、お互いに頑張りましょうね
蘭ママさんへ;可愛い猫達が元気で食べて行けるのなら、それで充分なのですがね~
しかも、毎晩ビールまで飲んでいるし~
ついついそれ以上を望んでしまいますよね
でも、それだから頑張れるのかもしれません。。
今週も1週間、お互いに頑張りましょうね