みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
ニューパソコンでサクサクと更新しています
設定に関しては、お母さんも全て業者さん任せですよ~
初期設定も移行も全てしてもらっているのに
それでもモタモタしていたお母さんです~汗
さて、今日のタイトルの“踏んだり”はのんちゃんです
週末の台風の日の夜も
宴会中のテーブルに乗ってきて、お母さんに甘えていたのんちゃんですが
台風のフェーン現象で暑かったので窓を少しだけ開けていたら
突然の突風で
すごい風の音とカーテンが大きくまくれ上がり
それに驚いたのんちゃんがテーブルから大ジャンプをしてしまいました
ご存知のように、のんちゃんは後ろ両足は
スコ特有の軟骨形成不全なので、自由が利かず痛みもあります
テーブルから降りる時は必ず飼い主が下ろしてあげています
よほど痛かったのでしょう
その夜と次の日は引きこもり状態になってしまいました~
折れている様子はないので
痛み止めのメタカムを飲ませながら様子見をしています
(何とか歩いて階段も登っていますし、ご飯も食べています)
そして“蹴ったり”はレオ君です
血液検査の結果がさらに悪くなっていました(涙)
皮下点滴を隔日に増やしたにもかかわらずBUNの数値が悪くなっています
食事の量・時間など、いろいろと工夫もしたのですが
血糖値も全くコントロールできていません
体重も100g減っていました
数値を見たときにPKD(多発性嚢胞腎)がジワリと進行しているのかと感じて
顔色が変わるお母さんに、先生が
「飼い主さんの出来得ることは全てしておいでます」と
いつも強気の先生に反対に慰められて、
これ以上はどうしようもないのかと、余計に落ち込んでしまいました
インスリンの注射の量を増やし
皮下点滴は毎日となりました
皮下点滴は、飼い主もレオ君も少しは慣れてきましたよ
ショボイ顔して諦めているレオ君
それでも、レオ君はそれなりにご機嫌でいますよ
調子のよい朝は、目力バッチリにキッカー遊びです
術後の険しい顔はなくなり
ポヨヨ~ンな癒しのオジサン顔も見れます~
レオ君、今が体調のMAXな時かもしれません・・・
あとは下るだけかと思うと、胸が張り裂けそうになるのですが
体調の良い今のこの日を、一日一日喜んで過ごそうと思っています
目指すは多発性嚢胞腎の最長老猫さんですからね
これから先、闘病が長くなると思って
飼い主夫婦もことさら体調管理に努めるつもりです~
(でも、毎晩飲んでいますよ)
今日の一日が皆さんにとって良い日となりますように
病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
PKDの進行がゆっくりゆっくりゆっくりでありますように
↓
にほんブログ村
応援、ありがとうでしゅ~
いただいたコメントは、うれしく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;gongon君の様子はどうですか??
少しでも穏やかに過ごしていてくれますように
頑張って、一緒にお正月を迎えましょうね
ゆきさんへ;ゆきさん、いつもありがとうね~
ゆきさんのお家の6ニャンズも元気にしていますか??
クゥちゃん達は猫団子とするのかな~
蘭ママさんへ;私も設定のすべては業者さん任せですよ~
FX関係の設定にもたついていました~汗
(今、レオ君の治療費捻出に必須なのです)
蘭ママさんも、できるだけ睡眠をとるようにしてくださいね。。
蘭ちゃんのお世話は体力勝負ですよ~
ひなママさんへ;本当に近ければ、ひなパパさんに助けてもらえたのにね~
お孫ちゃんからもらった有難い風邪は治りましたか??
うんうん、私も風邪やちょっとした傷の治りがメチャ遅くなりましたよ~