みなさん こんにちは
ご訪問 ありがとうございます
今日はお正月第一弾にと、地震の前に撮っておいた写真と記事です
明けましておめでとうございますにゃ~
キリリと、ちょっぴり家長の風格が出てきましたかね??・・・デテナイデスカ
何かやっていると、俺も俺もと駆け付ける若猫ポンタ
あけおめ~
今年も俺が主役だぜ
今年は千代ちゃんとの距離が少しでも縮まれば良いね
なんちゃってお節は、今年はお母さんも参加しましたよ~
義兄さんが田作りとかぶら寿司
お母さんが紅白なますと黒豆煮とだし巻き卵
お父さんがレンコン煮と海老とブリを担当
持ち合わせのなんちゃってお節です
うちのお雑煮は出汁醤油のすましに紅白の丸餅を焼いて、紅白のふかしだけ
椀に盛ってから三つ葉と柚子を浮かすシンプル雑煮です
お正月初のお酒ははなみずきさんから頂いた大吟醸で~
と、ここまでは元旦の昼の様子です
能登のどこの家庭でも家族が寄ってお正月をゆっくり家で過ごしていたでしょうね
北陸には珍しくお天気も良くて穏やかな元旦だったのですよ
本当に情けないことになりました
時間が経つにつれ、能登の被害の大きさが伝わってきます
能登は海岸沿いにわずかな平地があって、あとは山が多いのです
その山間部にぽつぽつと小さな集落がたくさんあります
孤立している集落の全容が把握されていない状態で、きっと高齢者が多いと思います
まだ、ボランティアも受け付けておらず
警察・消防・医療関係の車を優先するために
一般車の能登への通行はなるべく控えてとアナウンスされています
でもですよ、仮に千代ちゃんが能登へ嫁に行っていたら
お父さんは迷わず車に水と食料と燃料を積んで行くでしょうし
あるいは、金沢へ避難させるべく迎えに行くでしょうね
そんな人たちが多いと思います
誰しもが愛する大事な家族を心配していると思います
家の上空を自衛隊のヘリがひっきりなしに能登へと向かっています
救援物資や救助の隊員が乗っているのでしょうか
本当に朝の早くから暗くなるまで、ひっきりなしです
各県から応援の消防車も列をなしています
頼もしく心強く感じます
一刻も早く救援の物資が人の手が、孤立した集落に届きますように
安否不明者210名、生存が確認できますように
スコクラブは暖かい部屋で暖かい食事、暖かい布団で寝ることができ
猫達も不自由なく過ごすことができています
安心してくださいね
またまた暗い感じでごめんなさい
最後にご機嫌なのんちゃんで仕切り直ししてください
お正月だからお洒落したのよ~
2024年も仲良くお付き合いくださいね
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
千代の出番がなかったでち~
↓
にほんブログ村
応援、ありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
むらすずめさんへ、ちーこさんへ、モコままさんへ、蘭ママさんへ、
たってぃんさんへ、紅緒ママさんへ、きらたるさんへ、mariaさんへ、
ひなママさんへ、シュウママさんへ、花あじさいさんへ、いけかなさんへ、 にゃんたまさんへ;
一括返信でお許しくださいね
みなさん、ご心配のコメントをありがとうございました。。
久し振りのお名前の方もおいでて懐かしく嬉しく思いましたよ。。
スコクラブは飼い主夫婦も猫達も元気ですから安心してくださいね
改めて、明けましておめでとうございます。。2024年も皆様や皆様のお家の猫ちゃん達が
健やかにご機嫌さんで過ごせますように祈願しておりますね