みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
タイトル通りです・・・
レオ君が糖尿病になりました
特別、頻尿多飲になっていた訳でもなく・・・
体重が減ったのは
お母さんがダイエットさせようとカリカリの量を減らしたのと
いつもフクチョンに食事を邪魔されるからだと思っていました
だけど、最近毛並みが悪くなっていて
脚の毛まで毛割れするのは???と思い始め
レオ君はセミロングなのですが
シャンプーをしていないだけではないと感じた飼い主です
何となく飼い主の勘で血液検査・尿検査をしたところ
しっかり糖が出ていたのです~涙
もっか、朝と夜の2回動物病院で血糖値を計ってもらいながら
レオ君に適正なインシュリンの量を捜している段階です
今朝は先生に「お母さん、打ってみてください」と言われ
恐る恐る打ちましたよ~
レオ君自身は、とてもご機嫌に過ごしています
レオ君も来月で10歳になります
このままインシュリンの注射が死ぬまで続くのかなと思うと
いろいろ考えさせられますが
千代ちゃんが脱走して捜し続けた43日間の辛さを思えば
手元にいて治療ができる事が嬉しいです
その子がもらってきた寿命はそれぞれですから
「万が一でも、葬式を出してやることはできる」と考えるようになりました
飼い主夫婦、それなりにショックは受けていますが
可愛いレオ君の為に精一杯頑張りますよ~
今年こそは夫婦でお出かけもできるかなと思っていたけど
まぁまぁ、猫様の下僕の人生を選んだお母さんですからね~
お出かけはお留守番を置いて一人づつとします~
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
がんばるレオ君にポチッと応援してね
↓にほんブログ村
ありがとうでしゅ~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;gongon君の咳は良くなりましたか
gongonさんは三日酔いが覚めましたか~
金沢もこの陽気で桜の開花が早まりそうですよ
人生、なかなか甘くないですね・・・
ひなママさんへ;ひなちゃんがいろんな意味で悪くなってしまったらという不安と心配・・・
ひなママさんの心中お察しします。。
ひなちゃんのことを目に入れても痛くない程溺愛されているから、身を切られる辛さだと思います。。
唯ここは飼い主であるひなママさんが踏ん張って頑張ってください
ひなちゃんはひなちゃんの全てをひなママさんに託しているはずです
蘭ママさんへ;普段はお昼寝できない蘭ママに申し訳ない記事でしたね~
フクチョンが傍に来てくれた日は嬉しくて舞い上がって寝れませんでしたよ~笑
でも、来てくれた日はこの日限りでした~涙
だからこそ、インスリン投与するなら、決まった時間に食べられる環境が大切です。(低血糖になるのでね)
レオ君は、心配してくれる家族に囲まれて、これからも長生きすることでしょう(★・ω・)(★-ω-)(★・ω・)(★-ω-)ウンウン
けいさんのとこのぎんちゃんも、確か糖尿でインスリンうってますが、今でも元気だから、レオちゃんも注射に慣れたらいつもの生活ですよ~。
しかし高齢になるといろんな病気が出てきますね。
うちもそろそろそういう心配しないといけないかな~。
インシュリンですか・・
そばにいてくれて治療できることは
辛いけど 愛をたくさんあげられると思います
あんずの時にそう思いました
年齢とともにいろいろ出てくる年になっても一日一日を後悔のないように過ごせたらと思いますできることをそれだけで充分と思います
体重減少と毛並みは重要なサインですよね。gongon君もそうでした。ちょうど去年の今頃、変調が現れ始めたのです。
しかし、頑張って何度も危機を乗り越えてくれました。去年の秋に歩けなくなったときには覚悟を決めましたが、皆様の暖かい励ましのお陰で、いま無事に春が迎え、穏やかに平和に過ごしてくれています
私から超特大の元気玉をお送りします
そしてgongon君からも熱い連帯のエールを
猫さんも色々病気がありますねぇ
実はうちのおとうさんもおじいさんに注射してました。多分猫にもできると思います。
シロも腎臓病よりはいいのかなとひそかに思ったりして。
しばらく獣医さんで調整が大変だと思うですけど・・・
適切な量がわかって、落ち着いてケアできるようになりますように。
お大事に!ですよぉ!
はじめは注射を打つのがヘタで痛がらせてしまって可哀そうなことをしました。
犬は注射跡が固くなって打つ場所がだんだん少なくなってしまいますが、猫は皮膚が固くならないと思うので毎日の習慣にしてしまえばそれなりに受け入れてくれると思いますよ。
早い時期に発見出来たことは不幸中の幸いだと思います。
頑張って、レオ君!!
お家でケアができる病気とはいえ、
血糖管理は すごく大変ですから・・
確か 小量でしたが 長期間お薬お使いでしたよね。
医原性糖尿病・・・??
全員ではないですが
ケイ素の恵み(腎臓にも良い)
アズミラ レッドクローバーフォーミュラ で
インシュリンを卒業できた子がいますよ。
人と同じて体質もあるのかな?
インシュリンで落ちついてくれるといいですね。
関係ないんですよね。
他のブロ友さんちの子でも糖尿病の子いるけど
特別太ってたわけじゃないもの。
きっと体質なんでしょうね。
でもレオくん自身が元気に過ごせてるのなら
よかった^^
お母さんの勘凄いです!!
毎日の注射は大変だと思いますが
応援してます。