みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
今日はこの曲を聞きながらどうぞ
EXILEのATSUSHIさんと盲目のピアニスト辻井伸行さんのコラボです
「それでも、生きてゆく」
(最初に20秒ほどのCMが出た時はスキップしてくださいね)
ベッドサイドに不安定にカリカリを置いてみたり・・・
寝ている椅子の上にしつこくそっと置いてみたり・・・
のんちゃんが食台の傍に来れば、速攻で餌を出すのですが・・・
カリカリは無視をして行ってしまいます~
寒い冬が終わって暖かくなればと思っていたのに
のんちゃんの食欲は4月に入ってどんどん急下降
1日に20gちょっとしか食べない日も続出で、体重も治療開始の頃の数値まで落ちてしまいました
5月上旬の平均カリカリはさらに減って28,55g/1日 体重は3,65kg
4月13日よりセルシン(精神安定&食欲増進)を1/8錠から1/4錠に増やしましたが、全く効果がありませんでした
私の時間のほとんどをのんちゃんに費やし、食べてくれる機会を常に待つ生活も限界に近づきつつあります
以前の私なら、あまりにも食べてくれないのんちゃんに半狂乱になったでしょうが
開き直って逞しくなった私は、怒りの矛先をのんちゃんでなく獣医先生に向けました~
「薬の効果が全く見られません! 一日20gのカリカリでのんちゃんが生きていけるのなら、そうおっしゃってください!! もうこれ以上は望みませんから!!」
さすがに獣医先生も返答に困っておいででした(笑)
GWが終わり、先ずサプリ(コセクイン)をビガープラス(Vigor+)に変えてみました
ビガープラスは和香ママさんとハロママさんのおススメです
高いサプリなのですが、藁にでもすがる思いです
そして、獣医先生の方からはセルシン(精神安定剤)をレメロン(抗うつ剤)に変える指示がありました
「のんちゃんはうつ病ですか??」と、思わず聞いてしまいましたよ
「やはり痛みで鬱々しているかもしれない」との返答でした
レメロンは飲ました直後に短時間ですが、食欲が増す作用があります
飲ませた初日には、1時間半で26gも食べてビックリしました
何だか強い薬みたいで、これまた心配になってしまいますが~
とにかく、新しい薬とサプリが少しでも効いてくれることを願うばかりです
移動店舗の片隅にホコリにまみれて置かれていたのんちゃんを
どんな猫であろうともすべてを引き受ける覚悟で迎え入れたのですから
どんな病気を背負っても、愛おしくてなりません
のんちゃんには、もう長生きして欲しいとは思っていません
でも、のんちゃんの命のある限りは少しでも穏やかで快適な生活を送らせてあげたいのです
気難しくて不器用で、それでいて本当は甘えん坊なのんちゃんを大事に思います
小さな命でも、私にはオンリーワンの命です
『まぁ、一杯飲んで落ち着いてね』
バカ!
バカ、バカ!!
本当にニャロメなのんちゃんです
(最後まで読んでくださってありがとうございます)
いつもありがとう~
↓
ポチッと押してね
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね
gongonさんへ;チビターズは大きくなりました
このベッドに2匹がクルリと仲良く納まっていた頃が懐かしいです
2匹の関係は兄妹か友達みたいで、間違っても恋人同士ではないみたいですね~笑
ひなママさんへ;あはは、そうです、必ずフクチョンの方がスケ坊の上をいってますね
明日はお母様の退院日ですね。。
少しづつでも回復できて、元気に動けるようになって皆さんと一緒に暮らせたら良いですね
蘭ママさんへ;スケ坊とフクチョンが仲良くて心が救われます
でも、真剣にケンカをしている時もあるのですよ~笑
ビビリのアンリ君、恐かったね~、お疲れ様でした~
にゃロメなのんちゃん
辛いですね…
何とか食べてほしいけどU+1F622
一度病院を変えて見ては?
先生によっては見解も違うでしょうから…
とにかく~痛みが取れる事願っています
今の私は痛みがすごく良くわかります
元気なのんちゃんになりますように
痛ましくて健気で涙が出ます。どうか新しい療法が効きますように☆
切なく、悲しくなるほどに愛しい。
ヒトは身体が患っているとこころも・・となったりしますが、にゃんこもそうなる場合もあるのでしょうね。
のんちゃんが少しでも苦痛を感じませんように、ご飯が食べれますように、愛しいニャロメちゃんとMamiさんのことお祈りしますね。
きっとそれはママさんが心から優しい人だから、受け止めてくれる人だから、また受け止められる人だからこそ、いろいろと寄ってくるのかもしれません。
でも辛いよね。
のんちゃん少しでも楽になりますように。いつも元気玉を送ってますよ。
最後の
バカ バカ バカが
のんちゃんに対する愛情がてんこ盛りになっているのが
よく、わかります(*^_^*)
わたしみたいな猫の病気にうといものが
ああだ、こうだといってもはじまらないので
いま、かんじたことを言ってみましたー☆
なんかお母さんのこの文章が本当に心の叫びをそのまんま綴られてるからなんか動画の歌と共にちょっと泣けてきた…
分かりますわ、先生が悪いわけじゃないのは重々分かってるんだけど、でも私達には先生しかいないですものね本当に頼れる人って…今回のこの処置が今後どう効いてくるのかは分からないけど出来る限りのんちゃんが長く沢山幸せで健康に生きていけることをここのファンの皆さんと共に祈ってます、願ってます…
のんちゃんも頑張れだし、お母さん、辛いでしょうけどどうかどうか頑張って下さい…
※なんかこれだけお母さんが苦しんでるのに気の利いた言葉が書けない…
一度セカンドオピニオンを求めるのもいいかもしれないよ・・・
獣医さんによって使うお薬も違うだろうし・・・
サプリ効果あるといいね。
関節炎、医薬品でミドリイガイのものかなり出てて・・・ワンにゃんに効果は出てるみたいだけど・・・獣医さんが処方してくれないのはのんちゃんの症状には合わないのかなぁ・・・
アタシが獣医さんから処方されてたテオタブは薬品メーカーでディスコンになったみたいだけど・・・
確か同等でいくつかあったと思うよ・・・
食欲出るといいね
辛いですね。
でものんちゃんにはがんばって生きるよりも、楽しく生きて欲しい。
のんちゃんの痛みがちょっとでも和らぎますように。
体重もアフロちゃん(今量ってみたら3.3kgでした)よりあるので
食事に関しては そこまで思い詰めなくても大丈夫な気もするのですが
(怒りの矛先を 獣医先生に向けるのはいかがなものかと・・)
みなさんおっしゃるように 病院変えるのもいいかもしれませんね。
のんちゃんの痛みがとれますように。
そして お母さんを安心させてくれる先生に出会えますように。
Mamiさんの覚悟の心の叫びのようにも思えてなりません。
Mamiさんの・・・
「のんちゃんの命のある限りは少しでも穏やかで快適な生活を送らせてあげたいのです。
気難しくて不器用で、それでいて本当は甘えん坊なのんちゃんを大事に思います。
小さな命でも、私にはオンリーワンの命です。」
私も、のんちゃんの痛みが少しでも和らいで、穏やかで、快適な生活ができますように願っています。