みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
記事を書いている今日(10月4日)、のんちゃんの四十九日を迎えました
今では賑やかになったお空組みのミンニャに迎えられて
無事に天国or虹の橋の袂or彼岸・極楽に着いたことでしょう
お母さん大好きっ子
いつもお母さんの傍のベッドで寝ていたのんちゃん
名前を呼べば律義に鳴いてお返事してくれます
お手もしてくれましたね
アイコンタクトが上手な子で、のんちゃんの要求は直ぐに分かりましたよ
と、同時にのんちゃんはいつでも私を見ていたのかもしれません・・・
そんなのんちゃんに最後の最後に酷いことをしてしまったお母さん
経鼻チューブをせずに、顔面神経麻痺の悪化で口が開かなくなっても
そのまま自然死を迎えさせてあげた方が
もう少し生きていられたかもしれません・・・
でも、飼い主としてそれもできなかった・・・
結果、のんちゃんの死期を早めてしまったお母さんを許してちょうだいね
あれだけ上手に老いてきたのんちゃんなのに
あれだけ長い間頑張ってのんちゃんにご飯を食べさせてきたのに・・・
それだけが、私の後悔と懺悔と慟哭です
のんちゃん、お母さんのことを許してちょうだいね・・・
お母さんが一番好きだから
お母さんのすること、分かっているわよ
そう言ってくれていたら良いのにな・・・
(今日の写真は2021年14歳後半ののんちゃんです)
そして、お母さんの最後の検査(肺のCT)も問題なしでした
膵臓、胆のう、肝臓、大腸、肺、婦人科系、すべて悪いモノ無しの結果です
のんちゃんを荼毘に付した日に掛かりつけ医から掛かってきた電話から(何故このタイミングと思いましたよ)
一通りの検査をして(のんちゃんが居ないので時間的な余裕は十分ありました)
のんちゃんの四十九日の前に無罪放免のお墨付きで完結しました
のんちゃんは私に副作用のあるホルモン剤を辞めて欲しかった
煙草を辞めて欲しかった
一度、身体のメンテナンスをして欲しかったのかもしれませんね
動物は不思議なことをしていくものだと思いましたよ
皆さんの励ましや応援も、本当にありがとうございました
検査のこぼれ話(スルーしても良い内容です)
大きな病院で担当になった消化器内科の先生が、苦虫を潰したような冷酷な表情で
患者の顔を見る事もなく、毎回パソコンの画面しか見ない先生(もちろん、画像や数値が大切だとは分かりますが)
私が、「もう大丈夫ですか」と聞いても、パソコンを見ながら「まだ分かりません、次の検査があります」と言うだけ
やっと最後の検査を終わった時に「ここでの検査は問題なしと言うことで良いでしょう」のお言葉(少し笑ったので)
「先生の笑った顔を初めて見ることができて安心しました」と言ったお母さん
すると、苦虫先生、しっかり私の方を向き直してニッコリ笑って「良かったですね!!」
よく見ると優しい顔をしたドクターでしたよ~笑
今日の一日が、皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
皆さん、良い週末をね~
みなさん、ありがとう~
↓
にほんブログ村
応援もありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね
ゆきさんへ;忙しいのにコメントをありがとうね
今年の夏は長かったから、週3回の通院は大変だったでしょう
涼しくなっても大変でしょうが、ナツちゃんがそれに応えてくれて頑張ってくれているのが嬉しいです
ナツちゃんの事、心から祈っていますよ
ゆきさんも体調を崩さないようにして頑張ってくださいね
凹む時があったら、いつでもメールをくださいね
蘭ママさんへ;後ろめたい肺の検査も何とかクリアできて、首の皮一枚で助かった気がします。。
これを機会に禁煙を頑張ってみます
「失われた13年」と言う言い方は本当に失言でした・・・、この四十九日の間に思い返すことは
いかにのんちゃんが可愛くて賢くて良い子だったという事ばかりです。。
失ってみて初めて知ったのんちゃんの存在の大きさでした・・・
むらすずめさんへ;熱中症に罹ったのはむらすずめさんの方だったのね
早とちりしてしまいました~
猛暑が続いた挙句に30度の気温は涼しく感じますよね・・・タシカニ
大事にならなくて良かったです
花ちゃん共々、良い季節を楽しんでくださいね
ひなママさんへ;その後のひなちゃんの様子はどうですか??
食べてくれないと、本当に飼い主の心が折れて具合まで悪くなりそうです・・・
そんな気持ちがあるから一生懸命にお世話をしてあげたくなるのでしょうが
ひなママさんの心配する気持ちがひなちゃんに必要以上に伝わらないようにしてあげてね
気候が落ち着いて、ひなちゃんの食欲も戻ってくれますように
モコままさんへ;お陰様で全検査をクリアできました
婦人科は経過観察ですが悪いモノではなさそうだし、心配していた膵臓・肝臓・肺が大丈夫で良かったです
お互いに元気に過ごしたいものですね。。
まだ猫達が3匹いるので、モコままさんご夫婦のように二人で出かけることは先になりますが
なるべく外へ目を向けてお出かけしようと思います~
たってぃんさんへ;豆腐・小松菜・チーズ・小魚・牛乳(豆乳)・ヨーグルト・・・
それに日光浴と運動、かかと落としは屋内でも歯を磨きながらでもできるからオススメデス
一病息災で気付くことは大事だから、諸々の数値も生活改善と努力できっと改善されと信じています
Sさんの方もその後は順調ですか??
お互いに元気でいて、また笑顔でお会いしましょうね
チョット安心しましたよ今日の日記♪
のんちゃんがどう思ってたかはのんちゃんにしか
分からんけど、猫さんって本当に賢いって言うし
こっちの事、すんごく見透かしてるらしいですもん、
お母さんにはありがとうねって思ってるだけです☆
とはいえ自分もこうして逝った去った後に色々と
想いを巡らせるんだろうなぁってしんみり読みました。
のんちゃん!ちゃんと見守っててね~お母さん
健康管理頑張ってるからー
昔・・実家に来られていたお上人が「動物が亡くなると 虹の橋の袂に旅たち・・いつの日かか一番愛してくれた飼い主が命を全うして虹の橋の袂に来た時に一緒に天国の道を歩いてくれる・・その日迄虹の橋の袂で待っている・・でも・・飼い主が自分の死で落ちこんで悲しむ様子をみたてら・・違う身体を借りて側に又来てるくれる」と話されました。
あんずは娘と天国に行くと娘が亡くてから暫くしてから夢に出てきました。
もう四十九…
のんちゃんのニャン生
きっと幸せなニャン生
だったと思います
これだけのん福母さんに
愛されて
これ以上のことは無いです
のん福母さんも
検査全く異常なし
ホント良かったですね✌
のんちゃんが
守ってくれたのですね
おめでとうございます👏
安心して
これからも愛猫ちゃんの
お世話できますね
病院の先生
母が通院していた病院も
担当の先生は
パソコン打ちながら
母の表情見ることもなく
ただパソコンの
血液検査結果だけを見て
指示されてて
なんて愛想ない先生なんだ?
と思ったものです😂
私が通院している
婦人科の先生は
パソコン無し
机は患者の方に向けて
顔を見ながら
話してくださる
昔ながらの先生です😂
今はあまり見なくなりましたが
親身になってくださるので
有り難いです
のん福母さんも
やっと検査地獄から脱出
ホントにお疲れ様でした
おめでとうございます✌
Mamiさんは、のんちゃんにできるだけの事をして、長い間一緒に過ごしてきたじゃないですか。
のんちゃんもそれに応えるようにMamiさんを見つめ、傍に居ましたね。
それでも、こうして居れば、こうしてあげたかったって思いも残ってしまうのも良く分かります。私もそうでした。
のんちゃんのメッセージ、49日前に、Mamiさんの検査の結果、全てに無罪放免のお墨付き、最高の贈り物ですね。良かった~♡
苦虫先生のニッコリ笑うお顔も、ギャップで嬉しさ倍増だったのでは?♪
今は身体も軽く痛いところも全くなくて美味しいものも
沢山食べれてるはずですよね。
お返事してくれるのんちゃんほんとに可愛いな~。
まんまるな優しいお顔ののんちゃん大好きです。
治療の事でどうしても後悔とか後から思いだせば
出て来ちゃうけど。(私もです)
のんちゃんはお母さんの思いも受け取っていっぱい
頑張って幸せだったと思います。
大好きなお母さんのすることも分かってくれてるはずですよねー。
だからもう後悔しないでくださいね。
わー最後の検査結果も問題なしだったんですね。
ほんと良かったー
検査のこぼれ話。最期のちゃんと笑ってくれて良かった。
それがなかったら悪い印象しかないわー(-_-;)
これからは、のんちゃんが大好きだったお母さんご自身を何よりも大事にして、健康第一に過ごされてくださいね。
それがのんちゃんの何よりの望みだと思います。
わたしもスリちゃんの死に関して、懺悔や後悔の念が沢山あって、2年たった今も謝り続けています。
でも、それは旅立ったペット達が望んでいることではないかも…とも思い始めました。
やっぱり、ごめんねよりもありがとうと言ってあげないと、あの子たちもお空でゆったりできないかもしれないです。
お互い時間はかかるけれど、少しずつ意識を修正していきましょうね。
のんちゃん、お母さんが健康で長生きしてほしい・・・ってメッセージと、悪いところは持って行ってくれたのかもしれませんね。
少しでも食べて欲しい・・・って決断された事、のんちゃんは、そのまま受け入れてくれたんじゃないかな?って思います。経鼻チューブ経験者の飼い主としては、そう思いたいです。。。
私も先代のはなばぁの手術を高齢でも踏み切って命を早めてしまった事、今も心の中の錘の様にあります。後悔では無く、その時の私には手術に踏み切るしか無く何もせずに弱っていくはなばぁを見守る根性が無かったんですよね。
多分、この先も、どの猫に対しても、試行錯誤して足掻いて足掻いて足掻いて接していくと思います。でも、それも「生きる」って事なんだと思いつつ。。。
おかあさん、検査結果が💮でおめでとうございます。
不安な毎日、辛かったですね。
でも、これで一安心できますね(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!
あれからもう四十九日ですか・・・
やっぱりのんちゃんが、お母さんにずっと元気でいてもらうために、のんちゃんからの「体を大切にしてにゃ」のサプライズだったんでしょうね。
それにしてはドキドキさせて、それも全部のんちゃんの仕業。
「私がいなくなって、悲しむ余裕を持たせないわよ」と、そんな粋な計らいだったのかな?
さすがお母さんの同士、のんちゃんの方が一歩上をいってるかな(笑)
今頃虹の橋の3にゃんで、お母さんが健康体でよかったねって喜んでいますよ。
横柄な態度の医師は多いですよね(`ヘ´) フンダ!!!
お母さんの最後の言葉に、その先生も少しは自分の態度に反省して、次の患者さんにはもう少し笑顔で接してくれたらいいなぁ~(笑)
お空ののんちゃんも安心したのでは^ ^
私もホッと致しました〜^ ^
喫煙は歯にも影響しますよ。禁煙、頑張ってね♪
仏様になる前にMamiさんの検査結果が全てクリアーでホッとして旅立てたんじゃないかなと思います。
きっとのんちゃんからお母さんへ最後の親孝行として検査する事を勧めたんじゃないかな。
のんちゃんの最期はどの選択をしてもきっと少なからず後悔はあると思うのです。
私も弱っていくひなを見てどうすればいいのかと日々迷っています。
午前中は食欲が有るのですが午後は殆ど食べられずに、気持ち悪そうにペロペロゲプゲプしてます💦
身体を機能的に治す手段が無いのであれば、食べられる物を食べられる時にあげるしかないかと…
単に時間を長らえるだけの事はしたくないとひなパパと考えています。
この先また考えは変わるかも知れませんが。
禁煙したらもっと食欲も出て体重も増えちゃうかもですよ😄
スケ坊フクチョンポンちゃんのためにも元気で居てくれないと🤗