今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

早め早め行動→のんびりな私だから

2023-06-22 16:07:00 | 6月の事
とにかく急ぎます!

でも!けがとかしないようにも気をつけながら

先程「赤紫蘇買ってきます!」のブログを書いて

すぐに近所のスーパーへ🚲雨が少しポツポツでしたがセーフでした!

↓赤紫蘇ゲットです!あと、七味も詰め替えます!違う会社の七味も試してみます

胡椒も詰め替えます、昨日ビンは洗いました、詰め替えの袋に気がついてしまった

一つ前のブログにも書きましたが

気づいてしまったら→やる!

先延ばししない!

がんばります!!! 

赤紫蘇はゲットしたならば!→梅干しに漬ける!

やりますーーー!

今日はなんか元気なので 今のうちにやりますーー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




赤紫蘇を→いつもより早く〜!

2023-06-22 15:30:00 | 6月の事
毎年、梅干しに使う赤紫蘇を買うのが遅くなって

店を探しまくる私なので

これから買ってきます!

もう売ってるので

雨が降る前に買ってきますー!

とにかく今日は

「後回しにしない日」
「気づいてしまったら→やる!」

そんな事に気をつけながら残りの時間過ごしてみます!

ギリギリの人生を おしまいにしたい!

のんびりな私「生き急いでみる!」それ位でやっと人並みなのです

さーーー!がんばるぞー!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


兼用で→米びつと、梅干しのカメ

2023-06-19 11:22:00 | 6月の事
毎年、梅干しを漬ける頃は

米びつの中のお米をチラチラ見ながら

新しいお米を移し替えてしまわないように気をつけてます

この時期だけ 梅干しを漬けるカメ代わりになるからです

上手く空けて→梅干しを漬けるカメにスライド!

専用をやめて→兼用で

↓こんな感じです、で、今だけ米びつは小さなステンレスの入れ物になります、毎回袋のゴムを取って軽量は疲れるので、この銀色のステンレスの入れ物に入れてます



↓そして、ふだん米びつとして使っている赤いラインのあるホウロウの入れ物は
この時期だけ梅干し用になります

年に一回、6〜7月までの間だけなので、専用のカメやタルみたいな物は用意してません

兼用で 出来るだけ物がなくても暮らせるように頑張ってます

と、言っても、私の場合、梅をたった1kgしか漬けてないからです(笑)沢山漬けてる方は専用のタルみたいのとかザルも大きいのや、専用のカバー付きとか素敵です!

本当は道具大好きだし、なんというか、形から入りたい私がいますが

そうやって、生きて来たから、、物が多い私なのです

だから「専用をやめて→兼用」 それを、心がけてます

ただ、この先の人生で毎日使うとか、年の中でもかなりの回数必要とか

やっぱり毎回あると便利だとか、そういったものはちゃんと専用であっても持つようにしてます

楽に暮らしたいです ほんと、、どんくさい私だから

楽して暮らせるように がんばってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





また梅干しの事ですが→紙袋に書いておくと便利です

2023-06-17 10:02:00 | 6月の事
梅干し、毎朝ぐるぐるしてます

梅酢も上手く上がって来て順調です

でも、気を抜かずがんばりたいです

梅干しの作り方は 分厚い料理の本の数ページ部分に(ほとんど、、活用できてない本ですが)書いてあり

毎回その分厚い本を開くのは大変なので

数年前に梅干しの作り方を一枚のメモに書き抜いて楽にしてます

さらに、梅干しを漬けてる入れ物に被せている紙袋に「いつから漬けた→いつ頃重石を半分にする→本漬けまでそのまま→6月下旬に赤じそゲット→7/20前後の晴天3〜4を選んで干す」と言うのを書いておきます

詳しくは小さいメモを見るのですが、だいたいのスケジュールは梅を回す時にすぐに分かる!と言うのが気に入ってます 時短家事です

ま、、ほんと、覚えられない私だからこそ生まれたやり方ですが

↓こんな感じです、紙袋の底が上に来ますので、そこに6/10に漬けた、そこから5〜7日(なので、15〜17日とも書いておきます)にて重石を半分の重さにします ってな事を書いておきます


何度もメモを見るのに立ち上がらない、メモも汚さない、すぐに分かる、いつから漬けたかも忘れない と、色々と便利なのです、すぐに忘れちゃう私には

↓重石まだ、二つ入ってる様子です(これは漬けた瞬間の写真で、塩が乗っかったばかりの所です)


↓それから毎朝ぐるぐると回して、水分と塩分を全体に行き渡らせて、梅酢が上がってきてます上手くいきそうですー


本当は何年も漬けてるのだからスイスイと覚えられたらいいのですが

ほんと、、記憶がダメな私です

ただ、メモは無くさない!と気をつけてますので

そのメモを探すって所からじゃないので 良しとします


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


来年は一週間早く→梅3Lサイズを

2023-06-15 15:27:00 | 6月の事
来年のことを言うと、、鬼が笑うですね(笑)でも、来年こそは!早く梅を買いますー!

いつも梅干しを漬けるのが6/10が多いです

ちと、それではおそかったり

欲しいサイズを買えなかったり、選べないそんな事が多い私です

なので、来年はもう一週間、もしくは5日くらい前に梅をゲットしたいです

↓今年は2Lサイズになっちゃいました

↓去年は3Lでした、これがなかなか大きくていい!と気に入ったのでした


↓2022(去年)の梅干しです、今年もエクセラのボトルを、6月近くになったらちゃんと取っておいてます

後ろの黄色っぽい液体は、梅ジュースです

さて、今年の梅干し、上手くできますように〜!

「私だけのカレンダー」作りも頑張ってます

早速5月末から6/5までに「3Lの」梅を買う!と書いておきます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ