今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

日付変わる前に→柚子湯

2023-12-23 11:10:00 | 12月の事
昨日は冬至で柚子湯に入りました

↓かわいい、柚たち、これからお風呂にて潰されます、、ごめんねー


我が家は夜型人間で💦お風呂も遅い事が多いのです

以前の冬至の日に、日付変わる5分前ギリギリに入浴して

「ギリギリ冬至!!セーフ!!!」

と、焦りながら柚子湯に入った記憶から

冬至の日だけは、時間を気をつけてます

いやいや、ほんとこれから毎回早くお風呂に入るのを心がけて睡眠もよくとれるようにしないと

今年は柚子湯をしっかり楽しめたので

この先一年、元気に健康で風邪をひかずに過ごせますように


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



柚子の皮→お正月準備で

2023-12-20 20:19:00 | 12月の事
主人の実家のお雑煮は

お椀の底に柚の皮を入れておきます

お雑煮を食べてる後半 ふんわりと柚のいい香りがしてきて

味チェンジというか、気分も変わって

残りも美味しく食べきれます

てな、訳で 柚子が出回るとゲットして

大きめに皮を削いでラップしておきます

↓こんな感じです

以前、もう少し小さく削いでたら

使いずらいし、すぐにダメになったので 親指の爪以上の大きさにしてます

一つ使ってもいいし、切り分けたり、別の料理で千切りにするにも、いい大きさだと思ってそれからこのくらいに削いでます

↓皮をそいだ残りは、絞って蜂蜜を入れてお湯で温かく飲みました

穴レンゲが種をすくうのに大活躍です


↓夏に作った梅ジュースも、まだ残ってたので混ぜてみたりして消費中です、疲れも取れておいしかったです

はて、、柚の皮を削ぐ前のコロンとしたかわいい柚の写真を撮ったつもりがみつからず

なんか、何かを二つ並べて撮ってたんだよなぁ、、??と写真をさかのぼったら

これでした

↓きなこ、間違えて二つ、、

お正月準備で買ってたのに、また買ってましたって写真でした

今年はきな粉餅で決まりです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






煮物はやはり→元旦の昼か、二日にします

2021-12-31 18:28:00 | 12月の事
今年最後のお仕事も終わりましたー

つ、疲れました

でも、働けてありがたいです、そう思って働いてます

歳をとってきてから 日々感謝ばかりしてます

ありがたや

煮物も、年賀状もできてないけども

それでも愛想をつかずにいてくれる主人にも感謝です

気負わず、煮物はやはり予定通り

元日の昼間にのんびりコトコト煮てみます

いい一年になりますように 


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


松前漬け→半分で

2021-12-30 22:41:00 | 12月の事
我が家は二人暮らしなので

松前漬けはいつも 袋の半分で作ってます

↓お水で柔らかくしてるところです


ちなみに実家ではお正月に松前漬けを食べる習慣はなかったのですが

主人の実家では松前漬けを作ってて

手伝いに行くと お義母さんが

そうそう!と思い出すと、何回か松前漬けを混ぜ混ぜしてたのを思い出します

その度に味見もさせてくれて 美味しかったです

さて、松前漬け、実家では作ったことはなかったし

お義母さんはいつも先に作ってくれてて

私は味がしみたか、柔らかくなったかの味見係で

誰かに教わった事がなく

いつもパッケージに書いてある分量でタレを作ったりしてます

年に一度なので、、毎回 ヒヤヒヤしながら作ってます

初めて作った時に 量が分からず

袋の中身全部で作ったら

残って なんか毎日松前漬けを食べるのに追われてしまったので

それからは半分にしてます

少し少ないくらいのほうが 主人も良く食べてくれていいです

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


おせちの物→保存袋へ

2021-12-29 08:12:00 | 12月の事
書き忘れてましたが

プラごみまでに かまぼことなるとのパックも仕分けて

ジッパー保存袋へ

台紙の「紙」も 年内最後の紙ごみに間に合いました

↓三本セット


↓栗きんとんもジッパー袋へ



毎年 このようにジッパー袋へ用意しておくと便利で気に入ってます

きっかけはお正月に、かまぼこを使ったら使いかけをジッパー袋に入れる

その度に あ、そうだ!と 袋を用意してから

へたしたら 手を洗い、拭いて、これで入るかな?とか心配して

もう一枚用意して いらなかったり

ジッパー袋を探したり

とにかく そういう チマチマした事に時間がかかり過ぎだったのを見直して

どうせ当日使うのだし 分類ごとに分けたらいいんだ!と

当たり前なのですが いつも気づきに遅い私です

前はパンパンに かまぼこ2本と、伊達巻を入れてましたが

「ゆとり」や「あそび」は大事で

取りやすさは 2本、そして、なるとも出すのを忘れがちだったので

伊達巻&なると にしたら そうだそうだ!と思い出せます

あとからお雑煮をたべるので、なるとを忘れがちなのです

伊達巻を切るときに 同時になるとも用意する

こんな風にして

お正月に イライラ、ハラハラ 焦ったり怒ったり慌てたりしないことにしました

あと、「完璧」やめました

以前は ぜーーんぶ用意してましたが

ここ数年、煮物は2日の昼間にコトコト煮る事にしてます

余裕あれば 元旦の夜に煮物をコトコトの時もあります

テレビを主人と見ながら 十得鍋はカタカタ、コトコト

なんだか幸せです

毎回おなじおせちよりも 次の日には もう1種類追加があって それもいいかなと

「一人でやるのか、、私だけか、楽したいのに全然楽じゃない、かえって大変」そんな気持ちを持ってたお正月もありました

やりたくても全然できてない とか、

作ろうと思って買った食材に追われるとかも

大丈夫、できたらで 大丈夫、後からで

そんなふうにしたら のんびりなお正月になりました

ま、そんなことが出来てるのは 主人と二人暮らしだからだと、、

世の中のみなさん、お正月にご家族を迎えたり

子供たち、おじいさん、おばあさんの大家族の皆さん

親戚が集まるお家

本当に準備、お疲れ様です!!

私は二人ぶんでヒーヒー言ってるので、本当に皆さんを尊敬してます

鍋も大きいのを用意したり 普段使わない食器を用意したり

買い物だって何倍も

当日だって 天ぷらやら 本当に

私の母もそれをやってたんだなぁと思うと

本当に世の中のお母さん!お父さんも!みんな偉いです!

みーんなお正月、ゆっくりできますように

私も、二人なのに根を上げずに頑張ってみます!

ただ、バテないように8割で!やります

大晦日でお仕事最後、なんとか合間にできるところまでがんばりますー!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ