今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

次に使う時 私はどこを探すか

2015-09-07 07:41:48 | 片付け

「次に使う時 私はどこを探すか」

 

いつも それを考えてしまっています

人っておもしろいな~って思うのは

物を探す時

「いつもある所」や 「ここに ありそう」な所を探す事です

なので定位置が決まっている物は 定位置へ

 

では 新入りな物や 珍しいもの 頂き物 など

「いつも」の ものじゃないものって

忘れがちだったり なかなか見つけられなかったり!

使いたい時に さっと 使えるには?

 

定位置のレギュラーな物に 輪ゴムか 洗濯バサミで 付けちゃう! です

あと、定番をしばらく隠す です!

 

お刺身のわさび→チューブに洗濯バサミで付けておく(一つか二つにしておくのがポイント)

付いて来た醤油→醤油さしに輪ゴムで付けておく

頂いた入浴剤→普段使いの入浴剤のボトルに輪ゴムで付けておく

おまけの小さな歯磨き粉→大きないつものサイズは洗面台の下の扉に隠す

 

あと どうしても 仲間や 場所がないなって 思う物は

新入りメモとして どこどこに しまった と 書く様にしてます

書いても 存在忘れてることが多いのですが

 

あとは ぎゃくに しまい込まずに 目に見える 机の上

そこに 置くのが 長くなると やはり 場所が必要かと考えてます

 

今年の春先、花粉症の季節のメガネを買いました

で、今まで持っていたちょっとゴツくて付けるのに恥ずかしくなって来た花粉ゴーグル

でも、しっかりしてて強力な花粉の頃には使うので 取ってあります

で、玉ねぎを切る時につかったらどうだろう!とひらめき

「お出かけの時だけ」の引き出しから

「玉ねぎ置き場」へ移動! しかも 玉ねぎを取る時に必ず触ってからじゃないと

玉ねぎを取れない所にゴーグルを置いてみたら

ちゃんと 「そうだ!ゴーグルしよう!」と 使えてます

この作戦の前は 切り出して 涙が出てから「あ、ゴーグル」とか

全部終ってから 「あ~~!ゴーグル!」でした

 

ただ一つ困るのは…

顔にゴーグルのあとが残る!!!お出かけ前には気をつけようっと

 

って 事を 忘れる私 だんだん あとが直りづらいのは…歳なのね…(笑)

「顔にあと 注意っ」て書いておこうかな…

やだな~ 忘れっぽすぎる!!

でも 続ければ 習慣になるんだ!がんばります!!

 


☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ