片付けの時間を作るために
できるだけ時短家事(主に料理)を心がけてます
その中で いつも 助けてもらってるなぁと思うのは
人参です そして スライサーくん!
人参は 細めの千切りを スライサーでします
で、そのまま ガラスの小さな容器に
(うちは主人と二人なので少量です)
使い方は
1、そのまま 赤みが足りない時 飾りにポイッと
2、煮物(ひじきとか切り干しの時)切ってあって便利です
3、次は容器のままオリーブオイル 塩胡椒で キャロットラペ
4、ずぼらだけど さらにそこへごま油!!とニンニクのおろしチューブの少々でナムル!
5、それでも残ってたら 最後はスープに入れて ネギやキノコ 溶き卵なんかいれたら中華のスープになります
容器を何度も取り替えず ボウルも使わないところが大好きです
もちろん!取り箸で清潔に
2、3日で食べきります
と、いう 繰り返しを 文句言わずに食べてくれてる主人に感謝です
そそ、最初にごま油をすると もう 最後まで中華になるので
徐々に味の変化をしてます!まず赤み系のなんかしらがあるのが助かってます