土鍋でご飯を炊きました


いつもは十得鍋なのですが
休みの日は土鍋にしてます

お米大好き!

お昼はとにかく冷凍庫と冷蔵庫整理でメニューを決めて

また、冷凍庫もサッパリさせないと食品の無駄は出さないぞー!
冷蔵庫の片付け&掃除もしたいのです
時々、わざと買い物をやめてみて、冷凍、冷蔵にあるもので使い切ってます
豚肉とズッキーニ炒め、常備菜のキャベツと厚揚げ炒め、牛乳が残ってたので牛乳コンソメスープ(玉ねぎ&残ってたベーコン)
と、いう残り物をなんとかする料理になりました


めかぶが、、なんか他のおかずから浮いてるのですが
食べちゃわないとだったので忘れないうちに あと、炊き立てご飯で食べたいなぁと
と、相変わらずの だめな献立です

↓土鍋の良いところは、するりーっと全部ご飯がきれいによそえるところです

↑ご飯の冷凍用パックを作ってるところです
ただ、土鍋の管理は大変です
うっかりすると、かけるし
洗った後は、網を引いて、その上に置いて乾燥させてます
なので、時間のある休みの日だけ土鍋なのです
他の日は、十得鍋が大活躍してくれてます

どっちも大好きです!
土鍋ご飯はモチモチに炊けるので美味しいです(十得鍋でも、ほんと美味しいのですが土鍋の方がモチモチ感が高い気がします)
きっと、土鍋は十得鍋より鍋底が丸いからから美味しいのかな?と思ってます
そして、、実は 「羽釜」が欲しい!
ですが、断捨離中なので やめます
あるのに→ない
ないのに→ある
それが断捨離
鍋、こんなにあるのに→ない(羽釜はない)と思うこと
いざ使おうと思ったら、古すぎたり、食べたりするには考えちゃうようなものや、使えないもの、
あるよー→と、取り出した所で使えないなら、ない
あるのに、ない
ないのに、ある
それを気をつけたら 物が減るんだなぁ
でも、「楽しみ」や「夢」や「欲」は無くしたくないな
だから ほんとに部屋も物も書類も日々の暮らしも整って
心にも体にも余裕ができたらば
「羽釜」を買ってみたいなぁー と、いう夢
でも、その夢は別の形で叶うかも!
と、いうのは友達の家に「羽釜」があるので
コロナが終わったら お友達の家で羽釜で炊いてみんなでワイワイ食事したいのです
それを楽しみに 今は、しっかりステイホーム!!!
鍋ならば→沢山あるーー(笑) むしろ減らすぞー!
