去年の9月に書いたブログにもあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/f8a2d4498469a7fc807b845a1ab0cee4.jpg?1642515258)
めまいの漢方の箱の中に、さらに箱が二つあり
それが、スティックコーヒーの箱にピッタンコで
その仕切りの箱があるだけで
少なくなってきても倒れなくて
もう!ぐーんと楽で便利です
文字で上手く書けないのですが
新しい白のスティックコーヒーを買ったので入れ替えてみました
↓こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/f8a2d4498469a7fc807b845a1ab0cee4.jpg?1642515258)
左上が、仕切りがないと 倒れる様子で
右上は、仕切りを入れて スッキリ!
で、下の小さい箱が めまいの漢方の箱です
と言うことで、、二箱分でスティックコーヒーの仕切りを作れるくらい
めまいの漢方を飲んだんだなぁと思うと
やはり 健康は大切だなぁと
めまいになると、何もできなかったし
むしろお金のかかる事や、食事も作れずお弁当を買ったり
めまいの漢方も、、高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
元気、健康 それが今年のお正月に主人が今年の目標として言った言葉でした
それほど、、私の体の弱さを いつも気にしてくれてるし
気にさせてしまってるのだなぁと、、
頑張って、腸活も続けて、元気、健康!
やれる事を増やせるように
がんばります!!
↓去年のスティックコーヒーの仕切りの話しです、同じような内容ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)