朝ごはんはお雑煮です(温玉作ったけど食べませんでした)
片付けて、十得鍋を干す時はフタを逆さにして鍋に乗せ少しずらしてます
↓こんな感じです
十得鍋は密閉がいいので、ふたしてると少しの拭き残しもいつまでも水分として残ってます
さすが!密閉=ウォーターシールドの鍋だーと感心大好き十得鍋!でも、昨日はうっかり強火でふいちゃった(笑)
あと、パック&レンジの丸型も耐熱容器なので、まだ熱くても入れ替えて鍋を洗えるから、こちらも大好きですー
残りのお雑煮も楽しみです
主人にワクチン前から どうしようー食べ物何を用意したらいいか思いつかないー
と、1回目のワクチンの時から何も学ばず(笑)
しかも、私は今、小麦抜き生活(頭痛が小麦から来てるようで💦)
私の朝ごはんはもっぱらお餅
で、主人が「お雑煮は?」と、
そうだ!お雑煮を前日に用意しておけば楽だーと作っておきました
お雑煮を作るっても完璧はやめて、具材も少なければ、鶏肉なんてまずは丸ごと十得鍋で茹でました、楽々ー!
まな板、包丁は野菜だけで使って、洗い物も楽して とにかく腕を使わないようにしました(接種後に作ってるもので、とにかく力仕事やら動かさないようにしてました)
ちなみに、昨日の晩ご飯はコンビニのお弁当です!!前回夕飯の事をすっかり忘れて作ったら晩ごはんの後から頭痛やら、翌日熱出たりしたのかな?と思い、楽をさせてもらいましたー
2回目のワクチンのことは
1回目の時(1ヶ月前の8/3)のように数日の事をまとめて書いてみます
私はファイザーですが、三週間後の会場がワクチン不足か?混んでいて、さらには私の仕事の予定も重なり1ヶ月後の9/3が2回目になりました
1回目の記事はこちらです↓
私のブログの中のカテゴリーは「体調のこと」です
1回目受けてから数日の事を、何日かに分けて書いてます
人によって症状は本当に様々ですね、仕事仲間はファイザーの人はみーんな1回目全然大丈夫で、熱が出たのは、、私だけでした
2回目もちょっとだるいだけだったそうですが、私は子供の頃から熱が出やすいので(扁桃腺を取ってからこれでも健康になれて嬉しいのです両親に感謝!!)
今回は仕事を土日と休みをもらってます、気持ちが楽です
ちと、体がポッポしてきたのがやだなぁと思いますが、あと、頭痛来てます、とほほ
でも、前回のように前の晩から頭痛じゃないので嬉しくて元気です!
お鍋のことやらも書きましたが、これも「体調のこと」のカテゴリーにしておきます