今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

覚え書き→しびれ少しおさまる

2022-04-20 23:56:00 | 体調のこと
今朝は 左手のビーーーンとしたしびれは無くすみました

いつもの指先だけ チラチラとするだけの通常な感じ

一体何が、、二日間の強いしびれは

でも、気をつけておこう

本当は何かのお知らせだった ということがないように

足の痺れも 放っておいていいわけないのだけど

もう何年か前に通い詰めて治らず 心も体力もお金も無くなっちゃって

ある時 通院の日に 仕事が休みの日たったからと

予約の日ってのをすっかり忘れてのんびり起き

遅い朝ごはんを食べててこれまたのんびりして

お茶を飲んだ時に あ!!病院の日だった!と、、

それから 病院に行ってません

失礼なことをしてしまったし

仕事も何だか追いつけないときだったし

働いた分休みの日に 治らない事に薬のお金やら

めまいも起きてて 薬も合わなかったり

とにかく 色々がかなさり過ぎて

「疲れてた」って感じでした

勝手に 治ったら いいなぁ

でも、病院をやめてしまったけども

その分 体の疲れは少しおさまり

心の疲れも 休みの日は休みの日なんだとリラックスでき

お金も減らず(たまりは、しないけども)それもまた安心でした

ただ、今回ので とにかく体の手足のしびれについて

やはり少しなんとかせねば!と思いました

足の10年痺れっぱなしって ありなのかな?!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


開、早→書いてます

2022-04-19 23:53:00 | 時短 家事
これは習慣にできたことです

袋を開けたら 書いてます

↓こんな感じです


日付と「開」の字 これでいつ開けたかわかります

開けたらお早めなら→「早」の字

もし、開封後、冷蔵庫なら→「冷」の字も

賞味期限だけあっても

はて?いつ開けたものだろう?とか

はて?また毎回細かい文字を読んで、冷蔵庫に入れるのかとか

もはや老眼は 進んでますので💦

出来るだけ 小さい文字を読むのは一度にしたいです

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


で、また、覚え書きです→うーん、また、左手しびれ

2022-04-18 23:54:00 | 体調のこと
朝起きたら また左手のしびれです

今回は思い当たることがあります

昨日は ほんとに突然でしたが

今日は左を下にして寝てたから

右を向くとメマイがするので この何年かずっと上を向くか、左を下にして寝てます

体の歪みを無くすには 上を向いて寝た方がいいと昔、整体の先生が言ってたので

寝るとき仰向けで天井を見て寝ます その際もすこーーし左に首は向いてます

どうも真上もメマイが来そうで怖いのです

で、朝になると どうやら寝返りやらで

いつの間にか 左向いてたり

右の時もあります

今日は理由がなんとなく分かりましたが

このしびれは ずっとあります

ずっとは 足は今年の8月で、まる10年しびれっぱなしです

ここ2年くらいからか 手の指先がピリピリしびれて

で、昨日からは ビーーーンと広い範囲で左手がしびれました

病院に、、行った方が、、いいのかな とほほ

また明日もきをつけてみます

覚え書き 便利です すぐ日にちって経っちゃうから

がんばります

不安、、


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


またまた覚え書き→左手のしびれ

2022-04-17 23:53:00 | 体調のこと
朝11時40分 急に びーーん じーーんと

左手が痺れ出して

14時30分ごろに治ってきました

その後は 少ししびれました


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


覚え書き→花粉セットは持ち歩くこと、、

2022-04-16 18:24:00 | 体調のこと
調子良かったので もう花粉も終わったと思ってましたが

昼間主人と散歩しましたら、、

来ました 花粉

鼻がグスグスになっちゃいました

すぐに家に帰ってから ミントのど飴を舐めたら治りました

散歩だからと 身軽なカバンにとり変えた時に

もしもマスクが壊れたの時にの マスクだけは入れて

花粉用メガネ、目薬、ミントのど飴 すべていつものカバンに全て入れたままでした、、

この覚え書きを来年見て 

「花粉対策セットは、たとえ近所の散歩でも 持ち歩く」と 思い出せますように


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ