今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

包丁三本→研ぎました

2022-04-15 23:06:00 | 時短 家事
この前は 久々に やっとこさ包丁を一本研ぎました

包丁は三本持ってます(+波の刃もあります
実は他の二本も切れなくて 気になって過ごしてました

他の二本もいつも同時に使ってます

だから切れないのは不便

すぐにやろう!と 研ぎました


また時短家事につながりました!

がんばりたい 体が不安です

自信がなくなってきてます

きれいに片付けておきたい

身軽にシンプルに暮らしたいです

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





時短家事研究→大根おろしと穴レンゲ

2022-04-14 23:58:00 | 調理器具
大根おろしを 絞るときに

穴レンゲを使ったらどうかな?と試しました

↓こんな感じです

丸くてかわいいし 洗い物もらくそうです

手も汚れないし 次も忘れなかったらこのやり方でやってみたいです

絞った残りの汁は お味噌汁にいれました

無駄なく食べたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




散歩で→使用済み乾電池

2022-04-13 19:01:00 | 片付け
使用済みの乾電池を持って 散歩しました

区民センターの 乾電池ボックスに入れてスッキリしました

平日、少し時間があるとき 主人と近所を歩いてます

運動不足解消です

主人が そうだ!電池と気が付いて

持って出ました、あと、使用済みのインクカートリッジも

どっちも 区民センターにボックスがあって入れてきました

「ついでに」で、少しでも減らしてます

ここのところで ちと凹むことがあって

気持ちが落ちてましたが

散歩して 緑やお花を見たら 元気になりました

私が足のしびれと痛みがあるので

主人のペースは遅めになってしまうけど

付き合ってくれて ありがたいです

少し100均にも寄り 必要な物も買えて良かったです

と、いうことで 物が増えました

増やしたら→減らします!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



毎日が同じで早くて、、→変えたいです!

2022-04-12 19:38:00 | 体調のこと
同じ事ができてる

平凡 普通の暮らし 平常

本当にありがたい事です

ほんとに

だけども 毎日が本当に早くて

「若い頃は」ってのは ここ数年 言わないし平気だったのですが

やはり

「若い頃は もっと やりたいことや、楽しいことも同時にやれてたし 時間もあった」

そんな感じです

今は 「若さ」からの 恐れなき挑戦や、弾ける ふざけるってのもなく

それより ただ毎日必死で こなしてる感じになってます

自分を騙すように と、いうか そうしないと保たれないような

だから 自分に

「大丈夫、できてるよ」って時々言ってて

でも、本当は 分かってます

できてないよ でも、できてることもあるよ

でもでも、もう少し やれるのでは?

でもでもでも(笑) やれない 体のつらさやら 心の落ち込みや

手際の悪さ? それともできてる? いやいや なんかすぐ夜中になってるし

1日が 早いです

あれもこれも「やらなきゃ」で 「したい」ではなく

色々終わらせて 休みたい

早くできるように なりたいです

もういっちょ!

ブログの最後は あげて!上げて終わるぞーー!

がんばりたい そのために 始めたブログなんだーー

やらなきゃ→やりたい に 暮らし方変えます!

がんばる! 頑張らない暮らしのために がんばる(笑)

てなわけで、また 落ちてます 心

老眼のせいだーー

ならば!眼科へ 行ってきます!!

メガネ、、お金もかかるので ドキドキです

でも、メガネで 楽になって 物事がスイスイ進んだら?

素敵なお買い物だーー!

がんばります ブログの力を借りて


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



立ったついでに→運びます

2022-04-11 23:58:00 | 片付け
ずっと続けてる事は

立ったついでに→ごみやグラス、道具とか元に戻すために運んでます

すぐに机の上 ごちゃつきます

椅子から立ち上がるタイミングで

例えば、コーヒーおかわりしようとか

お手洗い行こうとか

やかんのお湯が湧いたから火を止めに行こうとか

窓閉めようとか

洗濯機が終わった音がしたとか

なんでも とにかく 席を立ったら→運んでます

ゴミは→ゴミ箱

飲み終わったグラス→シンクへ→できるだけ早く洗う〜!

仕分けた お知らせの紙類 古紙は→古紙ボックスへ

てなわけで

これから 食べ終わったおつまみのゴミやら

お皿を定位置へ!

その都度 片付けて 楽々な暮らしにしたいです

がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ