今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

物は手放して→夢は持ちたいです、、

2023-04-09 11:21:00 | 考え方
ご注意、、

ウダウダと書いてますので読んでて嫌になると思います

でも、書いて 私が楽になりたくて、整理する為にも今日のブログは書いてます

なので、うざかったら読まないでください

なら、載せるな〜!って感じですが

どこかで、誰かに読んで(聞いて)欲しい私がいるんです

誰にも相談できなくています

だから→書いて、自分も読んで解決してがんばります!!



↓ここから やっとこさブログです(笑)

最近とても、不安ばかりなのです

両親のこと、歳をとってきて色々が心配

また去年、姉夫婦がお義兄さんの転勤にて海外へ行ってしまった事(数年戻れずです)

私の更年期も去年から

そこにきて去年の、主人の友達夫婦との関係の終わり

この、「友達との関係の終わり」

これがかなりこたえてしまい

疑問と悲しみと怒りと不安とが

ぶわーーーっと 来て

じわーーーっと 続いてて

体調にもきて

確定申告も花粉も仕事も日々の暮らしも

と、人のせいにはしませんが

全部、私のせいだけど(うまく困難をかわせない私が) だめで

とはいえ、また、すぐ

小さい頃から

「私のせい」にしちゃう私も嫌です

全部が全部私だけのせいではないのに、「それをその人に言えない、伝えられない、飲み込む私」が嫌いなのです

そして、「飲み込んだくせに」いつまでも、ウジウジしてる私も嫌い

ダメになっちゃった友達の事も 

ごちゃごちゃしだした時に何も言えずにいました

こう言ったら→ああなるのでは?とか

どんな意味なんだろう?とか

どう言ったらお互いに傷つかないのかな?とか

結局私がいい人でいたいなぁとかから言わないという、自分の腹黒さや

他の人にも迷惑かけるとか(グループラインだから)

そして友達の事だけ悩んでられず、次から次に用事や問題があって 空回りと体力と時間もなくなりました

もう なんか色々に疲れた去年からこの三月でした

姉も、、元々両親に連絡しない人で

どうしてそうなってしまったのか

私が悪いのか? いや とまた考えてしまうし

とはいえ、日本にいてくれたら両親の困った用事の時に手分けできる安心はありました

でも、いないのか、、と思ったら急に不安が増してしまいました

主人にも迷惑と、あと普段から色々やってくれて感謝と

どうして私はこんなに頑張れないのかと(体調や、調べ物の下手さとか、運転できない事も)

ダメを並べてばかりではいけない!!

できてる事も あるんだ、、と

自分を励まして褒めてがんばってきたけど

足りてないものは現実で事実なんです

色々、手放して、会得できるものを増やして

夫婦、両親、兄妹、友達、仕事、健康、お金

色々うまくいきたいです

夫婦はうまく行ってます

数年前は 離婚の危機がありましたが

考え方を変えて、見方を変えたら

私はなんて幸せだったのかを気づけて

むしろ 主人とは本当に分かり合えていると思ってます

でも、気を抜いたり、気を使わなければ、この関係もちょっとした事から壊れてしまうから

親しき中にも礼儀ありで やっていきたいです

去年、主人の友達とうまくいかなくなり関係が終わり

心が壊れてしまって その後気力で、がんばってたけど

やはり今年に入ってから 反動が来てブログもしばらく書けませんでした

私の友達ともなんだか、怖くなっちゃって全然連絡取れなくなってしまいました

人との接し方が、分からなくなっちゃったのです

もう少し、自分に自信を持てるようになったら連絡したいです

今はとにかく、モノを手放して、シンプルになって

また 夢を持てるような暮らし方をしてみたいです

欲張りだけど、両親の事もしっかりみたり考えたり行動できて

私の体も元気になって痛いところがなくなって

主人とも楽しく出掛けて

仕事もなんなくできて

家事もスムーズで

心にゆとりがあって

そんな 夢です

夢で終わらせずに

そして、シンプルになったら

少し、趣味もやりたいのです

その前に両親に恩返しがんばる!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






4月までのルーで→ひき肉時短ビーフシチュー

2023-04-08 18:16:00 | 整理整頓→だ、わ、へ、し
三月の終わりに食品のストック整理をしていることを書きました

まだそれは、続いてます

ビーフシチューのルー、4月までのがあります

今日は少し薄寒いのでさらに丁度いい!と作りました

「ルーありきからの、献立」として

作るぞー作るぞー!と準備してました

ただ、牛肉をコトコト煮込んでとかが面倒で

ひき肉で、ミートボールみたいのってどうかな?と時短にもなるし、きっと楽では?!と

ひき肉で作りました

↓分からないけど、ミニハンバーグみたいに焼いてからシチューの中にいれてみよう!とやってます


↓大好きな十得鍋と、これまた大好きなミニパンが並んでると見てるだけでいい気分です(あ、味は、、別として、でも、上手く焼けて嬉しいミニパンです


↓なんかいい感じにできました!おいもは消えちゃったけども

めちゃ早くできました!これもいいなぁ

年をとってからもいいかも!と思いました

肉を柔らかくまで煮るのは大変になるし

噛み切るにもひき肉の方が柔らかいので食べやすいかな?とか

もちろん、本当の牛肉のほうが美味しいし

ビーフシチューであるのですが

これも良し!と思いました

まだ、ルーが2かけありますので

もう一回作れます 今月中にもういっかーい

食品の無駄のないように がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




竹の子ごはん→油揚げ覚え書き

2023-04-07 18:22:00 | 4月の事
竹の子ごはん 今回はなんだか上手くできました

いつも まぐれや奇跡のような料理です(笑)

まんべんなく いつも安定してできたらいいのですが

きっと上手く行ったのはこれかな?ってのを覚え書きしておいて次もがんばりたいです

【これで上手く行ったのでは?の事】
油揚げ
みっちりしてるものを使用、開きづらいような
ふかふかしてないもので、国産お揚げ

細かく刻んで入れました

↓こんな感じです









今回は初物だったのでおこげを作るのはやめました

次はわざと おこげを作りたいなぁと楽しみにしてます

いつもご飯を炊くと 一番は仏様によそってます

炊き込みご飯の時も 味がついてても器は大丈夫なのかな?と昔ドキドキしてよそってましたが

大丈夫だったので それからは炊き込みご飯も炊いたら一番は仏様にお供えしてます

おこげの事を書いたら 食べたくなっちゃいましたー!楽しみですーー

この先、あと何回 竹の子ご飯を炊いたりできるのかな

1日、一年を大切に生きていきたいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




竹の子→今年は3回がんばりたいです

2023-04-05 13:37:00 | 4月の事
いつも旬が分からないで

最後に大慌てで買うのが竹の子です

CMとかで竹の子とか使ったのを見ると

いつも「CMだからお早めにやってるんだ」とか思って

まだまだ旬は先だよね?!なんて思ってるわたし

今年は見つけたら→買ってみる!として

買いましたー!主人は竹の子が好きなので

今年は「食べたぞー」って思えるくらい3回くらい作ってみようと思います ちと奮発!

竹の子の下処理、数年前に料理ノートに記してから、調べず済む!と思いきや、、なんだかきちっと書いてなくて

毎回調べ直してます

今回、調べたものをしっかり書いて、今年の後数回は楽々に、また来年も楽々に過ごしたいです

↓竹の子の選び方から、、毎度スーパーで検索してます






竹の子の準備、なかなか、、大変ですが 今回は「縦に切ってから茹でる」というのをネットで知り

それは初めてだったのですが(いつも丸々茹でてますので)

でも、半分に切っておくと「煮えたかな?」と、竹串を刺しやすくて!これはいい!と思いました

ただ、丸々茹でる方が味が抜けないのかな?とか心配でした

でも!丸々茹でる大きな鍋を出すのが面倒だったり(笑)

そんなんで、試しに縦半分カットして茹でるを実践してみました

どうなるかは お楽しみです→結果、美味しかったです!!(このブログ書いてる時点で食してましたので書いておきます竹の子ご飯作りました)

主人もすぐに竹の子を見つけ大喜びしてました

これで、ひとまず「旬をとる!」もできて嬉しいです

新玉ねぎと、竹の子、とりました!

まだまだ 春は色々これから そら豆やら 楽しみです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ