今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

兼用で→米びつと、梅干しのカメ

2023-06-19 11:22:00 | 6月の事
毎年、梅干しを漬ける頃は

米びつの中のお米をチラチラ見ながら

新しいお米を移し替えてしまわないように気をつけてます

この時期だけ 梅干しを漬けるカメ代わりになるからです

上手く空けて→梅干しを漬けるカメにスライド!

専用をやめて→兼用で

↓こんな感じです、で、今だけ米びつは小さなステンレスの入れ物になります、毎回袋のゴムを取って軽量は疲れるので、この銀色のステンレスの入れ物に入れてます



↓そして、ふだん米びつとして使っている赤いラインのあるホウロウの入れ物は
この時期だけ梅干し用になります

年に一回、6〜7月までの間だけなので、専用のカメやタルみたいな物は用意してません

兼用で 出来るだけ物がなくても暮らせるように頑張ってます

と、言っても、私の場合、梅をたった1kgしか漬けてないからです(笑)沢山漬けてる方は専用のタルみたいのとかザルも大きいのや、専用のカバー付きとか素敵です!

本当は道具大好きだし、なんというか、形から入りたい私がいますが

そうやって、生きて来たから、、物が多い私なのです

だから「専用をやめて→兼用」 それを、心がけてます

ただ、この先の人生で毎日使うとか、年の中でもかなりの回数必要とか

やっぱり毎回あると便利だとか、そういったものはちゃんと専用であっても持つようにしてます

楽に暮らしたいです ほんと、、どんくさい私だから

楽して暮らせるように がんばってます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





また梅干しの事ですが→紙袋に書いておくと便利です

2023-06-17 10:02:00 | 6月の事
梅干し、毎朝ぐるぐるしてます

梅酢も上手く上がって来て順調です

でも、気を抜かずがんばりたいです

梅干しの作り方は 分厚い料理の本の数ページ部分に(ほとんど、、活用できてない本ですが)書いてあり

毎回その分厚い本を開くのは大変なので

数年前に梅干しの作り方を一枚のメモに書き抜いて楽にしてます

さらに、梅干しを漬けてる入れ物に被せている紙袋に「いつから漬けた→いつ頃重石を半分にする→本漬けまでそのまま→6月下旬に赤じそゲット→7/20前後の晴天3〜4を選んで干す」と言うのを書いておきます

詳しくは小さいメモを見るのですが、だいたいのスケジュールは梅を回す時にすぐに分かる!と言うのが気に入ってます 時短家事です

ま、、ほんと、覚えられない私だからこそ生まれたやり方ですが

↓こんな感じです、紙袋の底が上に来ますので、そこに6/10に漬けた、そこから5〜7日(なので、15〜17日とも書いておきます)にて重石を半分の重さにします ってな事を書いておきます


何度もメモを見るのに立ち上がらない、メモも汚さない、すぐに分かる、いつから漬けたかも忘れない と、色々と便利なのです、すぐに忘れちゃう私には

↓重石まだ、二つ入ってる様子です(これは漬けた瞬間の写真で、塩が乗っかったばかりの所です)


↓それから毎朝ぐるぐると回して、水分と塩分を全体に行き渡らせて、梅酢が上がってきてます上手くいきそうですー


本当は何年も漬けてるのだからスイスイと覚えられたらいいのですが

ほんと、、記憶がダメな私です

ただ、メモは無くさない!と気をつけてますので

そのメモを探すって所からじゃないので 良しとします


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


来年は一週間早く→梅3Lサイズを

2023-06-15 15:27:00 | 6月の事
来年のことを言うと、、鬼が笑うですね(笑)でも、来年こそは!早く梅を買いますー!

いつも梅干しを漬けるのが6/10が多いです

ちと、それではおそかったり

欲しいサイズを買えなかったり、選べないそんな事が多い私です

なので、来年はもう一週間、もしくは5日くらい前に梅をゲットしたいです

↓今年は2Lサイズになっちゃいました

↓去年は3Lでした、これがなかなか大きくていい!と気に入ったのでした


↓2022(去年)の梅干しです、今年もエクセラのボトルを、6月近くになったらちゃんと取っておいてます

後ろの黄色っぽい液体は、梅ジュースです

さて、今年の梅干し、上手くできますように〜!

「私だけのカレンダー」作りも頑張ってます

早速5月末から6/5までに「3Lの」梅を買う!と書いておきます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ








梅干し→今年も漬けました〜

2023-06-14 18:37:00 | 6月の事
今年も梅干し漬けました〜!

6/10に漬けてます、覚え書きです

今年はなんだか道具の準備が順調でした!!

「手を何回も洗わない」
「濡れた手で触らない」
「料理番組みたいに先に道具やら全て用意する」
「熱湯消毒を先に済ます」

そんな事を念頭に!がんばってみました

そしたら色々上手くいきました

↓梅のいい香りがプンプンします


↓少し傷んだ梅は、梅ジュース用になります、黄色いお皿により分けて移動です

↓この粗塩が梅に乗った感じが好きです、雪に埋まった感じでかわいいです


今年も上手く漬かりますように〜!!と、お祈りしながら

毎朝ぐるぐる回してます

上手く 梅酢も上がってきましたーー!

気を抜かずがんばりまっす!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



大根おろしの代わりに→スライスで

2023-06-04 08:47:00 | 時短 家事
大根おろしを作ると

水分が出ます

いつも、その水分を→お味噌汁に使ってます栄養が、もったいないので

ただ、お味噌汁なしとか、他のお吸い物の時や

時間がない時、あと、スライスした大根を他にもサラダとかに明日使いたいとかの時には

大根おろしの代わりに→スライスした大根にしてます

↓こんな感じです、スライスなら水分が出ません、横に保存用の丸いガラス容器も用意しておいて

↓今食べるサバ缶の横に添える分をよそって、明日のサラダとか何かに使う用は保存容器へ、最後にスライスの跡が残った部分は切り落としておきます
スライサーの跡が残ってると、残りの大根が傷むのです(上手く書けずすみません)
大根から切り落とした部分はまな板でトントンして、それはすぐに食べます!

まな板で切ったのは保存容器には絶対入れません、まな板のものは保存には向かないと思うので、そこは守ってます



↓さらに、スライサーを洗う前に、きゅうりもササッとスライスして、保存容器へポイっと!時短家事です

↓明日の私が楽できます、味付けはしてません
明日のメニューによって、マヨネーズだったり、味ぽんで、さっぱりだったり決めます
あと、味付けすると、水分が出てしまうのもあるのでこの作戦にしてます

↑このガラス容器(100均)に入れておくと、明日マヨネーズであえて油汚れになっても洗いやすいし、混ぜやすいです

明日の少し何かがあると安心です

大量には用意しません、急に体調がだめとか

他のメニューになるとか

あと、スライサーだから作り置きしてます(まな板を使わないから)

あと、スライサーから保存容器へ入れる時も手を使わずにお箸で🥢移してます

とは言え、この先は梅雨時になるので、この作戦も気をつけながらにします

とにかく「生」のものは傷みや、食中毒とか気をつけてます

作り置きで楽→なのに!食中毒!!

なんてことにならないようにしてます

とにかく、毎日が平常であるように、、

ただでさえ時間が上手く使えてない私なのに

ケガ、病気とかすると もうそれだけでアタフタ、、

悩まない毎日、淡々と、でも、時々ピリッと楽しい事があって

楽しい事で疲れたいなぁ

がんばれ!私よ!シンプルに!!がんばる!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ