すぐにやる!と決めた木曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/44753ef54b195f3b730f98e86b814d91.jpg?1687573246)
↓水気を切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/8813182cf25a8401a7281aa813ceef86.jpg?1687573245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/46500d2ef6e141ba278ca6dadf06e8e1.jpg?1687573770)
赤紫蘇をゲットして
すぐに!梅干しに使いました
↓水で洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/44753ef54b195f3b730f98e86b814d91.jpg?1687573246)
↓水気を切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/8813182cf25a8401a7281aa813ceef86.jpg?1687573245)
↓お塩でモミモミあくを抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/46500d2ef6e141ba278ca6dadf06e8e1.jpg?1687573770)
↓漬けましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/2f4d6d49fd54ec0cae226269a95914eb.jpg?1687573246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/2f4d6d49fd54ec0cae226269a95914eb.jpg?1687573246)
あとは また毎朝ぐるぐると、調子をみながら
7/20前後の晴天が3〜4日続く日を見つけて干すのを待ちます
6/22ごろだと 赤紫蘇もまだたくさんあって
選び放題でした
いつもの私だと 3つくらいから良いものを選ぶ
もしくは どれも うーん なんだかなぁのものだったりしてました
早めだと いいことあるなぁと
来年の私よ!覚えておこう〜!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
あと、赤紫蘇で漬けはじめてからも
調子はちゃんと見てあげないと
カビます
一度大失敗してしまい
それからは とにかく 天日干しまで
様子を見てあげることを 忘れずに
だから 毎朝 ぐるぐるしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
うまく出来ますように