長いような短いような5日間の連休を経て本日から社会復帰です。
2日過ごせばまた2日ばかり社会から離脱するので気分は上の空?
昨夜の練習でもらったひっかき傷ですが、加齢で治りが悪くなっているので傷が残るのでしょうね。
長いような短いような5日間の連休を経て本日から社会復帰です。
2日過ごせばまた2日ばかり社会から離脱するので気分は上の空?
昨夜の練習でもらったひっかき傷ですが、加齢で治りが悪くなっているので傷が残るのでしょうね。
長女も次女も学校で、夫婦で連れ立って昼食へ(こんなことはあと何度あることか)。
直江のビストロ・レガーレですが、googleの地図検索で見つけ開店間もないものと思っていたところ、実は2015年頃からあったようです。
この近辺は結構な頻度で出入りしていたのですが、3月の初訪問まで全然知りませんでしたね(そのときは満員でこれまた満員のとんとん亭へ)。
妻はオムライス、ノッポはパスタでした。
周囲はほとんどがオムライス、そして肉料理とビザでした。
隣にはインストラクターのいるコインランドリーがありますが、24時間待機しているのか、はたまたAIなのか?
食後はニトリへ寄って、日々のコーヒー淹れ用のケトルとボトルを購入。
手にした瞬間、「ケトルの置き場所なんかあるわけないやろ!」と怒声を浴びせられました(馬耳東風)。
バスケットボール狂おじさんが集まるDRAGONS.BBは「マスターズ予選会勝利」が合言葉なので連休は関係ありません。
この連休の成果でしょうか、またまたエース猫背さんからマンホールカードをいただきましたが、出張旅が難しいこの頃なので他力本願ながら感謝です。
連休で心身ともにリフレッシュできたのか、人によっては明日以降も連休が続くためなのか、面々もいつになくリラックスムードでした。
予選会が1週間前になる来週からは一同が鬼気迫る表情に変わることでしょうね。
妻実家から玄米をを頂戴したので精米へ(毎々、ありがとうございます!)。
夕方はラントレ、軽くYasso800sインターバルをアップ1本、ラン4本の金石港折返し犀川河畔6 kmコースとしました。
ランは4:20 min/km前後で設定、4本だけなら耐えられるようで。
夜は自宅テラスで焼肉でした。
こんな家族会食、あと何度あるでしょうかね。
喧噪の無い静かな朝を堪能して、昼は達で20杯目。
そこからANTIQUESのチームメイトで元高校総体代表選手だった堀内さんの事務所へ寄って、カジュアルスーツを仕立ててもらいました。
数年前まで某百貨店のイージーオーダーコーナーに勤められており、そのときからスーツ系をオーダーしているのですが、既製品と違って体にしっくりきます(生地は最安値で見繕ってもらって・・・)。
今でこそ大型量販店でもサイズの用意は増えているかと思いますが、10年、20年前は185 cm超えのサイズになるとデザイン、色とも限られ、訪問店の在庫処分?に貢献していたかもしれません。
仕立ては5分、バスケットボール関係の雑談が1時間以上だったでしょうか。
今宵は実家近くで会食なのでラントレがてら犀川サイクリングロードを遡上。
5月になり暑さも増し、5,6 km過ぎからの後半はばてばてで1 kmごとに休憩の体たらくでようやく遅刻ながら到着。
エネルギーも水分も出し尽くしたつもりなので、恒例の寿司栄で飲んで呑んで食べました。
帰宅後、姉妹は別腹を稼働。
DRAGONS.BB練習はお休み。
盆暮れ正月や大型連休でも体育館さえ空いていれば集まるバスケットボール狂初老男子?集団ことANTIQUESです。
今朝は城西、10人は集まりませんでしたがひたすらハーフで3on3でした。
西瓜・金時畑からやって来た副部長は物足りない様子?
次女の塾迎えの際に垣間見た音楽祭2021の看板、人の出入りは見られませんがどうなのでしょうか。
今日から三姉妹は中能登地区へ帰省、遠くない将来に訪れるであろう独身生活の体験学習!?
夕方は犀川サイクリングロードをジョギング、6 kmを4:50 min/kmなのでまあまあでしょうか。
ガーミンが電池切れで充電後すぐに発進したので時計とナビが不調で、走行蓄積データは???、日付けは1日ずれて5/1となっていました。
夕方はおでん菊一へ。
19:00過ぎの到着ながら連休とあって混雑、さすがの人気店です。
この連休を含む4/28水から5/11火までの期間について、飲食店には酒類提供が20時、開店が21時までと石川県から時短要請が出ています。
なので、慌てて飲んで、食べて、呑んで・・・。
おなじみのおでん、牛筋、旬のタケノコ煮、カツオ、ワイン(ドイツの極甘口)と特別フルコース?
今夜もごちそうさまでした。
時短要請なので21時を過ぎると片町・香林坊は漆黒の闇に包まれていました。