FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

プロもアマ以下なのだ

2008-01-14 08:59:45 | 航空管制技官的FS
今日は...
久々の時事ネタだね..
おらのピンでペラペラと...
これが本当の...ジジぃ放談...

まず..滋賀の近江八幡のローカルFMが電波法違反で..
業務停止..簡単に言うと放送停止処分...

某4アマ無線技士のブログも含め...
輻射送信出力と..送信出力..をごちゃ混ぜに考えている...
おらも専門家じゃないが...
アマチュア無線技士3級程度の回答で...

送信出力は...送信機の規定測定点で測定した出力..
これは..算数的には..絶対値...

輻射送信出力は...送信機の出力がアンテナまでのケーブルロス
        を考えずに..標準アンテナ(半波長ダイポール)
        で送信する出力を送信出力と同等と考えて..
        コノ値を基準にして考える...相対的電波出力表現法
        
        この標準アンテナより高性能アンテナを付け替えたら..
        電波が飛ぶもんだから相対的に換算して..
        標準アンテナよりも...こんだけ飛んでいるんじゃないのとね..
                   
        それが輻射送信出力として表現している
        簡単に言うと..標準アンテナとの相対値...
        だから..送信機の作った送信出力200Wではない。

もう少し今回の話を推定して簡単に... 
  
   ☆送信出力として考えると...
     FM送信機--送信機の出力端に電力計を置いて20W..
     これだけ...簡単でしょ..
   
   ☆輻射電力として考えると...
     FM送信機..20W--途中のケーブルロスゃコネクターロス-3W...
     このままだと..半波長ダイポールアンテナで送信すると..
     輻射送信出力17Wである...

     最初に書いてあるけど..送信出力20W免許でも..
     半波長ダイポールアンテナで送信すると...
     ケーブルロス分マイナスになる...
   
     でも..そのアンテナが..ダイポールアンテナより高性能だと..
     話が変わりまして..
     半波長ダイポールより10倍性能がいいアンテナをつければ..
     輻射送信出力170W..となる..
     このアンテナ..20倍程度なら..当たり前に存在する...     
     だから..やる気があれば輻射電力200Wといわず...
     それなりのアンテナに交換すれば...300Wでも可能なのだ...     
     
     この事件..簡単に言うと高性能アンテナに黙って交換して.. 
     バレチャツタという話なのかな...

     まぁ...相対値である...
     200Wという数字に驚いているかもしれないが
      その数字の基準アンテナの半波長ダイポールアンテナが
     今時..オンボロ..という風にも見える話なのだネェ..     
      
     決して..200W送信機を使ってではないのだ...
       と信じたいが...どうも報道がピンとこない...
     もし...200W送信機使用がバレタなら..
     
     信じたくないが..
     その程度の考えだったら...
     そのあたりの..ダンプの不法局の親父の頭と
     同ラベルということになる...
     幼稚園児も習得している..
     アマ無線資格者以下のラベルだろうか.. 
     
ところで何を言いたいのか..
4級アマチュア無線技士という..
技士という名前がついているから 
コレくらいは区別してもらいたかった...

まあ..今どきは名称変更して..

4級アマチュア単信おしゃべり通信士..のほうが..

正解かなぁ... 

もちろん..おらもメーカー製のを買って使うだけだから..
おらみたいな...脳タリンでもpTTスイッチを押すだけ...
で出来ますからね...

あと無線ショップは..
超高性能アンテナと径の大きい同軸の
在庫を増やしておいた方が良いかも....    


最新の画像もっと見る