FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

続きなのだ

2007-09-02 06:31:36 | FS2004おさわり計画(飛行機編) 
と言うわけで昨日の続き..

ここだけど..ずばりATCの話である..
ATCなんですか..だけど..管制との無線交信の話である

Fsは選択式で管制と無線通信が行われるようになっている..
その無線で..航空会社とか機体のコールサインの変更が
容易に出来るのは..この部分の変更だ..
  
ついでだけど..買ったばっかりだと...
○××ヘビー...なんてアメリカ風のコールサインだけど..
HEAVY=0
にすると..ヘビーと言う発音は消え去る..

次が意外と肝心かも..
ずばり..機体選択画面のタイトル部分の話である..
ここも以前何回か..書いたので詳細はそちらで..
→過去の話です!!





最後に全部は出てこないけど..
肝心の悩みの解決策を..
羽田はANAとJAL駐機ターミナルが異なる..
ところが..これ守ってますか..

実は..重要な文言がコレ..
装着してない物も多い..(追記すればいいだけ..) 

ネーミングも独特でANAはANAだけど..
例えば..BAはBAW..と言った具合で小さな航空会社まで
コードがある..
ちなみにこの3文字コード..本物のフライトプランや..
世界中の管制でも使う決まりごとそのものだそうだ...
MSFS..はコンナ小さな設定項目も本物志向である..

GATEとかPARKINGは..
どこかで聞いたかな..
実はこれ..AFCADの機能でもある..
飛行機だから..と言っても..こんな所で..景色の改善とも関わってくる

 

とにかく..この話は..飛行機側だけでは対応できない..
AFCADで一旦製作された空港ファイルを導入するか..
AFCADで自作しなければ..反応しない..
買ったばっかりの空港のスポットは航空会社の指定は無い..
空港景色の改善にAFCADを利用と言うのは..
コンナ話もあるためである.. 

が..作ってしまえば..ナントも面白い..本物と同じスポットに
たどり着く..欠点も..その航空会社のスポットが空いてないと..
どうなるか..??..実験されることを勧める.. 
まぁ..シナリーに関する話にも関与するのだ..
→AFCADの話です!!


ということで..CFGの部分的な話はここまで.
もう1つの重要な役割リ..飛行特性は明日に廻す..  
  


少々気になる台風進路予報は米軍情報が早いですよ..


今週は航空機用衛星tvアンテナ技術を流してます...

      
当ブログのHPです!!
MSFS初心者の方は..
どうぞ..




FS2004専用
無償飛行機リスト
こちらから..






最新の画像もっと見る